今まで2チームに分かれて大会に挑んできた浦和ボーイズ2年生。春の全国大会の予選からいよいよ一つのチームとなり、その時のベストメンバーで試合に挑みます。
11月3日(祝)、1回戦の相手は強豪越谷ボーイズさん。1期上の3年生が夏の全国大会予選の準決勝で敗れた相手です。越谷ボーイズさん、対戦いただきありがとうございました。
後攻となった浦和ボーイズ。その先発マウンドに立った投手はここ数試合の練習試合で結果を出し続けてきた選手。全国予選の初戦で緊張するところでしたが、初回を三振二つを奪うなど三者凡退。2回は守備の乱れでピンチを背負いますが後続を抑えて無失点に抑えます。
打線は初回、先頭バッターがヒットで出塁するなど1アウト2,3塁として4番が左中間へ2点タイムリー2ベース。5番がヒットでつなぎ、6番がライト線のタイムリー2ベースで3点を先制します。2回にも相手ミスから1点、4回にも1点を加え5点とします。
先発投手は好投を続け、5回まで被安打1の無四球で試合を作ります。そして5回裏、ランナー2,3塁から9番の投手が自ら2点タイムリーヒットを放ち7対0。5回コールド勝ちを収めることができました。
大会や練習試合でなかなか勝つことができなかった2年生。それにコロナウイルス。つらく厳しい時期が長かった彼らにとって、大会での勝利、そして強豪チームからの勝利はとても大きな自信になったはずです。この短い期間で一所懸命に頑張って成長した姿を見せてくれた子供たちの姿に感動しました。たくさんの感動をどうもありがとう。
11月8日(日)には2回戦、勝てば3回戦となります。連勝できるように心身ともにしっかり準備を整えてほしいと思います。
頑張れ浦和ボーイズ2年生!!!!