11/29(日)、浦和ボーイズ2年生16名は神奈川遠征、第3回Fosekift交流大会に参加してきました。選ばれた16名はこの半年間野球で頑張った選手、一所懸命に野球に取り組んだ選手、チームのために嫌な仕事も率先して引き受けてくれた選手達です。
第一試合、寒川湘南シニアさんと対戦。初めての背番号1を背負い、「今日は何としても完投したい」と目標を持って試合に挑んだ投手が6点を取られるも宣言通り完投。その選手の想いに応えようと打線は10得点。公式戦初めてという猛打賞を放った選手が二人も出た試合は10-6で勝利となりました。
第二試合、横浜都筑シニアさんと対戦。公式戦の先発マウンドに初めて上がった投手が持ち球をフルに活かして3イニングを守備のミスによる1失点。その後の投手も点は取られますが皆持ち味を発揮してくれました。野手でもここのところ成長著しい選手が初めてのポジションで大活躍。彼以外でもなれないポジションで活躍する選手や、素晴らしいバッティングを披露してくれる選手など敗れはしましたが、彼らの成長の一端を見られる試合となりました。
来週から厳しい冬トレがスタートします。この遠征に帯同しなかった2年生26名の選手達も合わせて、みんな0からの競争です。来春にはどの選手が頭角を表すのか、各々が人間的にどれだけ成長するのか、そしてチーム全体の大きな成長を期待したいと思います。
また1年生60名も初めての冬トレ。野球のレベルアップだけではなく、個々が自立のきっかけを掴み、怪我なく心身を鍛えて欲しいと思います。
また嬉しいことにはやくも浦和ボーイズ13期生となる小学6年生2名が入団してくれました。数あるチームの中から浦和ボーイズを選んでくれて本当にありがとう。
浦和ボーイズは体験会ではなく、毎週の練習に参加してもらい、普段の雰囲気や練習内容を体験して頂くことに重きを置いています。そして何度も来ていただいて構いません。楽しく野球に携わりながら、自立の心を育んでいきましょう。
頑張れ浦和ボーイズの子供達!!!