9/11(日)、息子の高校野球部は高校野球秋季大会、県大会出場をかけた代表者決定戦に挑みました。

対戦相手は先月の県西部新人戦で優勝した強打戦が売りの古豪公立KK高校。良く対戦させて頂いているチームです。練習試合では五分で渡り合っていることもあり、子供達は意識せずに試合に挑めたようです。

息子は先日の試合と同じく3番センターで先発出場。チームの期待に応えることができたのでしょうか。

試合は初回から動きます。先発マウンドに上がったのは先日の試合完投した投手では無く、チーム自慢の2枚看板のうちのもう一枚。簡単に2アウトを取りましたが続くバッターを追い込んでからの高めの釣り球が甘く入りヒットを打たれます。ここからリズムが悪くなり連打を浴びて3失点となりました。

打線は相手エースに抑え込まれます。5回までチームのヒットは3本に抑えられます。息子も第一、第二打席とも凡退でした。

6回から先日の試合で先発した投手がマウンドに上がりますが、その代わりばな先頭に柵越えホームランを打たれてしまいます。関係者から特に注意が必要と言われていた相手キャッチャーの強烈な1打でした。

7回、先頭バッターがセーフティーバントで出塁してバッターは3番の息子。しかしショートゴロゲッツーという最悪な結果に。チームの脚を引っ張ります。

9回にも打席が回ってきますがショートゴロで結果が出せず。試合も2-8で完敗。県大会出場への道は断たれました。

息子は4打数0安打。よく分かっているかとは思いますが、何がいけないのかしっかり反省して欲しいと思います。

ミスはほとんどない試合でしたがやはりバッティングに関して色々な課題があるようです。今週末の練習から、マネージャーさんのご協力で毎日練習でおにぎりを補給することとなりました。力強いバッティングを目標に身体作りをより心がけます。

今週末の3連休も全て練習試合。11月の市内大会、そして春の大会を目指して頑張って欲しいと思います!

{A88263BD-2F74-4247-B1BC-49FACA595324}

{850F0737-2C05-407C-AD89-7AFA4238FAF6}

{334D4A0F-626E-4BBB-B959-99E2EB702E35}

{0CC191CD-6B3A-4630-A06A-1289B7EDD043}


9/11(日)、Uボーイズ1年生は初の公式戦に挑みました。1年生チームも2年生同様戦力を均等に2チームに分かれました。別の大会に出場する子供達は保護者の皆様と応援にまわりました。

対戦相手はTボーイズさんでした。この会場の第一試合でUボーイズ2年生が勝利し、第二試合でTボーイズ2年生が4点差をひっくり返し大逆転勝利を収めました。両チームの先輩達が目の前で良い試合をしてくれたこともあり、お互い高いモチベーションで試合に挑みました。

ここのところの天候不順で練習試合が悉く中止となり、実践はほぼぶっつけ本番の状況にも関わらず、子供達は素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。1年生とは思えない大飛球あり、ほとんど四球を出さない投手陣の見事なピッチングあり、外野手のダイビングキャッチあり。思い切りの良いプレーが目立ちました。

相手のTボーイズさんも内野手の横っ飛びやジャンプしてのキャッチ、外野手のダイビングキャッチなど、大変素晴らしいプレーを見せてくれました。

試合は2-2のまま終盤へ。6回裏に相手に見事なスクイズを決められて2-3で敗戦となりました。惜しい試合でした。試合後に審判団から「レベルが高い試合でびっくりしました」と言われるほど素晴らしい試合でした。

ただ反省点もたくさんありました。サインの見落としやミスが多かったようです。これからの練習でしっかり学んで下さい。

別大会組も試合に出場したかったでしょうね。この日出場したメンバーに負けないくらいのパフォーマンスを期待しています。

今後がとても楽しみな一年生達。みんなで成長していきましょう!!
{63CD7A74-C72E-47FC-AD12-9639E7090549}

{9468CD05-CD97-43B0-9BE3-23C81F2C2889}


9/11(日)Uボーイズは秋の公式戦初戦に挑みました。

Uボーイズは来週以降行われる別の大会に備えて、30名以上いる2年生、1年生を戦力を均等にそれぞれ2チームずつに分けて挑みます。今大会に出場しない子供達はたくさんお越しいただいた保護者の皆さんと共に応援をしてくれました。元々メガホン応援等行っていないチームですが、この日は子供達が自主的にメガホンや鉢巻を持ってきて大きな声援でチームをサポートしてくれました!

まずは2年生。対戦相手のSボーイズさんはチーム結成以来一度も勝ったことがない相手です。

試合は緊迫した投手戦となります。先発投手はランナーを出すものの、粘り強いピッチングで相手打線を5回1失点に抑えます。

このチームの強みは堅い守備。この日も内野ゴロゲッツーを2つ取るなどチームのエラーは1つもありませんでした。加えて捕手が好リードと好守備でチームをけん引。積極的に投手とのコミュニケーションを取り、バッテリーエラーは1つもありませんでした。身体が小さい子ですがとてつもなく大きな存在感でした。

相手投手に抑えられていた打線ですが4回裏に反撃。先頭の3番バッターがレフト線に2ベースを放つと4番が右中間に超特大の2ランホームランを放ち逆転に成功します。この日の球場をホームとしているチーム関係者の皆さんも、今まであの方向へのホームランは見たことが無いと話していました。1番深いところのネットを軽々と越える130m位飛んだ大ホームランでした。

2-1でリードしたチームは6回から投手を交代。彼はどんな場面でも平常心で試合に挑むことが出来、チームはセットアッパーとして期待しています。この日も2イニングを無失点に抑えてくれました。また守備力の高い子が途中交代で出場し、最終回の厳しい場面でゲッツーを決めてくれるなどチーム一丸となって1点差を守り切ってくれました。Uボーイズは2-1で秋最初の公式戦を見事初戦突破してくれました。おめでとうございます!

来週は2回戦、勝てばダブルヘッダー。この調子で頑張って欲しいと思います。

また来週から別大会に出場する子供達にも大きなモチベーションになったと思います。4番争いをしている子、エース争いをしている子、正捕手争いをしている子、厳しい内外野のレギュラー争いをしている子、俺たちも負けていられない!そう思ってくれたと思います。来週2日間開催となる他支部の大きな大会。彼らの活躍を楽しみにしています!

文章が長くなってしまったので1年生の試合は次回アップします。

{2587EF41-6A1D-423B-92E3-E45B1AB39602}









息子の高校野球部は秋季大会1回戦に挑みました。対戦相手は私立JS高校。息子は3番センターで先発出場となりました。

1回裏の第一打席。ワンアウトランナー1塁。追い込まれながらも上手く右打ちをしてライト前ヒットで出塁しますが、後が続かず無得点となります。

3回裏の第二打席。ランナー無しの場面、初球の変化球を引っかけピッチャーゴロとなりました。

4回表にセンターオーバーの3ベースとレフト前ヒットで1点を先制されますが、その裏にヒットと相手エラーで同点に追いつきます。

5回表には相手送りバントをキャッチャー君がダイビングキャッチ。そのままファーストへ送球しゲッツーを取るナイスプレーも出ます。

5回裏の第3打席はワンアウトランナー1塁の場面でサードゴロでした。

6回裏、先頭バッターが絶妙なセーフティーバントで出塁し、次のバッターが送りバント。そして先ほどナイスプレーを見せたキャッチャー君がセンターオーバーのタイムリー3ベースを放ちます。さらに次のバッターがスクイズを決めてこの回2点を奪い3-1とリードします。

7回裏の第四打席。ヒットと送りバントでワンアウト2塁のチャンスでしたがショートフライ。チャンスを生かすことが出来ませんでした。

試合はそのまま3×-1で勝利して初戦突破となりました。先発投手が100球強で完投。バッテリーの活躍で勝利することが出来ました。

守備もエラーは1つだけ。四球も1つのみ。安定した守備は試合を作ってくれますね。

次の試合に勝てば県大会に出場決定となりますが、対戦相手は強豪KK高校。厳しい試合になること間違い無し。それでも勝ってまずは県大会出場を決めて欲しいと思います。

頑張れ野球部!!
{F20E4AEB-8DF7-479A-AE7B-355ADFF662CB}

{19D358E6-4B7A-41BB-9DC2-D31B15CC43F5}


M中ソフトボール部は市内大会を2位通過。県西部地区大会に出場しました。

予選リーグ初戦、HN中学と対戦。1番ショートで出場した娘は第一打席の内野安打の後すかさず盗塁。サード進塁後サードゴロのファースト送球と同時にスタート。先制のホームを踏みます。俊足というのは本当に素晴らしい。お兄ちゃんにも分けて欲しい。。。。

しかし試合は守備のミスから逆転されてしまいます。それでも最終回に連打で2点をとって再逆転するも、その裏に再度2点を奪われ4-5×でサヨナラ負けとなりました。

第二試合はA中学との試合。同じく1番ショートで出場も、チームは初回から守備のミスが続き大量失点。娘もトンネルしてしまいます。

少しずつ点を返して行きますが、なかなか追いつけず。娘もレフト線へ俊足を活かして3ベースを放ち、次のバッターの内野ゴロでホームインしますが結局3-7で敗戦となりました。

守備ではミス連発、打撃も低調、声も出ない。かなり厳しいチーム状況でしたね。この状態だと今月の新人戦はかなり難しい状況だと思います。娘もチームを引っ張ってくれていた先輩の有り難みを痛感したみたいです。

まだまだこれからです。頑張れM中ソフトボール部!

2試合5打席
4打数2安打1四球1盗塁3得点

{344101CA-CE3B-4905-ACFF-BD2797421A80}

{85ABCB2A-E87B-4F0E-9861-72A046E55818}