不道徳者は不忠誠且つ不努力にして要求するのです。
しこうして普通道徳者は忠誠且つ努力してその報酬を要求するのです。いま最高道徳は忠誠且つ努力して その報酬を要求せぬのであります。
これすなわち前条の絶対服従の理想を活用せしものであって、これもまた被治者側よりいえば、伝統及び準伝統に奉仕する場 合に限るのでありますが、他の場合にもなるべくこの精神を敷衍《ふえん》して事に当たるのであります。
次に治者側よりいえば、治者はすべて被治者に対して その幸福の実現に努力し、つとめて被治者の満足を得るようにせねばならぬということを含んでおるのであります。
なおこの不要求の原理はただ名誉とか、利益とか、物質的なことを要求せぬのみのことでなくして、すべて自己の努力をば十分に伝統に捧《ささ》げな がら、自分の意見とか、主張とかいうものをばいっさい用いず、最高道徳の法則に従いつつ、ただ黙して努力を重ぬることを意味するのです。かかる精神及び行 為の累積の結果が偉大なことになるのであります。
広池千九郎WEBSITE格言の間より