ギャラクシーSを使いこなす!!! -37ページ目

行政書士について

前回の記事で、


「今後の人生設計」という


仰々しいタイトルを付けましたが、


今回は


その中で語ったうちのひとつ






行政書士





について


書いていこうかと思います。




行政書士って何?


という方もいるかもしれません。


それはいろいろと解説されたサイトなどもあるので


そちらに譲ります(笑)




前にも書きましたが、


ボクは現在販売員をしています。




まぁ、会社員です。


札幌のお店にいるのですが、


現状で収入を上げていこうと思うと、


「大阪本社入りを目指す」ということになります。





これがイヤなんです。


生活の拠点を変えたくないのです。





賛否両論あろうかとは思います。




しかし、


イヤなものは仕方ないので、


今の状況で収入を上げようとするなると






独立開業し、ガンガン自分で稼ぐしかない。






と思ってしまい、


前から興味のあった法律の世界にチャレンジしてみようと


思ったわけです。




今年の2月から


毎日3時間は勉強時間をとり、


必死こいて勉強して


先月の11/14に試験を受けました。





合否の結果は来年の1/24にでます。





勝手ですが、


このブログでも結果は報告させてもらいます。




今、現在は約10ヶ月間ですが、


社会人になってから初めて


ひとつのことを


継続して取り組めたことに


満足感を得ていますが、


結果が出るかどうか


怖いところでもあります。





行政書士に関してはそんな感じです。






読んでいただきありがとうございました。






続く(笑)

今後の人生設計。

現在ボクは販売員という仕事をしている。






しかし、






このままではいけないという思いから、


いろいろと勉強している。




そして、




現状を打破し、


ひとつ上のステージに上がりたい。






具体的には、



行政書士の資格にチャレンジし(11/14に試験受けました。)


簿記の勉強をし(1級までとってやる。)


アフィリエイトをやってみている。

(報酬を得られればラッキーだが、ネットビジネスの基本を学ぶためにやっている。)




現在の仕事とは畑違いですが、


自分なりに


自分の適正を考え、


上記のようなことになっている。






詳しいことは追々書いていこうと思う。






お楽しみに(笑)

NZで過ごしたクリスマス。

22歳のクリスマスはNZにいました。




お店はどこもかしこも閉まっていますし、


交通機関もろくに動いていない。


キリスト教圏の人々は


クリスマスは休暇なのです。




クライストチャーチってトコにいたのですが、


クライストチャーチ大聖堂という


世界的にも有名な教会があり、


そこがなにやら賑やかだ。






というわけで、






行ってみる。




大人数でゴスペルを歌い、


多くの人が祈りをささげ、


神父がなにやらやっている。






無宗教のボクはそこにいていいのか


ためらいましたが、


旅の恥はかき捨てということもあり、


何食わぬ顔でいました。






「聖なる夜」






とクリスマスのことを称して言いますが、


まさしくそれです。




日本で同じ言葉を聞くと、


イベント的なチープな感じだが、


そこで感じたものは違う。






うまく表現できないが、



違う。






異文化に触れた瞬間だったのかなぁと


今になってみて思います。