行政書士について
前回の記事で、
「今後の人生設計」という
仰々しいタイトルを付けましたが、
今回は
その中で語ったうちのひとつ
行政書士
について
書いていこうかと思います。
行政書士って何?
という方もいるかもしれません。
それはいろいろと解説されたサイトなどもあるので
そちらに譲ります(笑)
前にも書きましたが、
ボクは現在販売員をしています。
まぁ、会社員です。
札幌のお店にいるのですが、
現状で収入を上げていこうと思うと、
「大阪本社入りを目指す」ということになります。
これがイヤなんです。
生活の拠点を変えたくないのです。
賛否両論あろうかとは思います。
しかし、
イヤなものは仕方ないので、
今の状況で収入を上げようとするなると
独立開業し、ガンガン自分で稼ぐしかない。
と思ってしまい、
前から興味のあった法律の世界にチャレンジしてみようと
思ったわけです。
今年の2月から
毎日3時間は勉強時間をとり、
必死こいて勉強して
先月の11/14に試験を受けました。
合否の結果は来年の1/24にでます。
勝手ですが、
このブログでも結果は報告させてもらいます。
今、現在は約10ヶ月間ですが、
社会人になってから初めて
ひとつのことを
継続して取り組めたことに
満足感を得ていますが、
結果が出るかどうか
怖いところでもあります。
行政書士に関してはそんな感じです。
読んでいただきありがとうございました。
続く(笑)