今日も朝から快晴で良い天気ですね。

でもガーミンのおススメは休息日笑い泣き

昨日ガッツリ走りましたからね。

確かに、朝は走る気が起きませんでしたグラサン

昼頃に、家族の通院で1Hほどの待ち時間があり、その時間帯で走ることにしました。

多摩川走ってもいいんですが、既に気温が高く、カンカン照りは辛いえーん

すぐそばにある東高根森林公園が思いつきました。

隣接する霊園と森林公園、ここは幼少から過ごしてきた場所でほぼ知り尽くしていますが、あまりにも身近なので、ここを走るという発想はありませんでした。調べると、森林公園ではクロカン走が出来そうです。

 

最近購入したレインシューズのサロモンはトレランシューズですし、金曜日に買ったランナーベストとともに、試走もできそうですウインク

 

 

 

久地駅の近くの霊園入口から走り出します。

ここは、マイコースの帰りに、ニケ領用水の桜の花見とともに走って通ったことがあります。

 

 

今日はクロカンなので、舗装路よりも不整地に目が行きますが、

入口から歩道がいきなり不整地になっていて、実はクロカン走にうってつけの場所だったんですねゲラゲラ

 

東高根森林公園の入口は、東名のそばにありますが、霊園からも降りれる獣道があります。

幼少の記憶を辿ってうろうろするも、なかなか見つかりません。

来たところを戻ると、ありました!

 

 

 

獣道は無くなって、かなり立派な階段とトレイルになっていましたニコニコ

 

降りていくと、そのまま公園内の木道とフェンスを隔てる形でクロカンコースが続きます。

落ち葉だったり、ぬかるみだったり、ワイルドさはなかなかのものです。

 

 

そのまま公道に抜けて、駐車場側からは今度は階段の上りです。

ここを走るって発想はなかったですね~

 

 

結構な急こう配を上って、一旦下った後、さらに登ってピクニック広場へ。

高度差30m、階段217段あるとのこと。

 

 

 

なかなかの急こう配で、結構な運動量ですね。

その後は尾根伝いに走って、芝生広場へ。

芝生広場の周りのトレイルを走って、また階段で木道まで降ります。

 

木道を少し走ると、先ほどのトレイルに合流。

ちょうど東屋の辺りですね。

一周は1.6~1.7kmくらいですかね。

 

 

 

その後さらに2周しますが、階段の上りで脚がパンパンに。。。笑い泣き

頂点のピクニック広場で、家族から連絡があり、ソッコーで終わりにしましたゲラゲラ

 

かなり起伏に富んだクロカンコース7kmを走ることができましたおねがい

 

 

軌跡はこの通り。

公園自体はコンパクトですが、色々なコースがあって、砧公園や代々木公園とは違うワイルドなコースでした口笛

 

 

ラップです。

トレランはペース難しいですね。キロ7分と言ったところ。

 

 

心拍数は高く、良い汗かきましたね。

クロカン走のピッチは低いのは仕方無いですね。

 

 

高低差ですが、高低差よりもその勾配がえげつないですね。

ここで繰り返し練習すると鍛えられそう。

 

 

スタミナもそこそこ消費しました。

 

 

さて、ニューギアのインプレですが、まずはサロモンのXA PRO 3D GTX。

ソールが堅いのが懸念点でしたが、柔らかめの芝生やトレイルにはちょうど良く、

なるほどトレランには最適ですね。グリップも申し分なし。

 

 

しかも舗装路でも足が痛くなることが無かったので、レインシューズとしても活躍しそうです。

なんといっても、Quick Laceの締結が秀逸!

緩まないし、簡単に締められるし、しかも付け根の位置が親指から始まって、なかなかのフィット感でしたラブ

 

続いて、モンベルのクロスランナーベスト。

背中がコンパクトで、マルチポケットパンツのお尻のスマホとも干渉しないのは狙い通り。

胸のポケットに600mlのペットボトル入れましたが、満タンだと、上下の揺れが気になりましたえーん

 

 

クロスランナーパックだと、スマホを入れていても揺れはそれほど気にならないんですけどね~

でもその後飲んでいって軽くなると揺れは気にならなくなりました。

つまり、重量が問題で、大きなペットボトルを入れるよりも、300mlの小さなボトルを左右に入れると気にならないかもしれませんね。すぐ取り出せて飲みやすいので、こちらも活躍しそうです。

 

しかし灯台下暗しで、こんなに身近な公園でクロカン走が楽しめるとは、驚きでした。

多摩川のマイコースも、地元の中学のマラソンコースでしたし、子供の頃は走るって発想は無かったですが、

身近に走れるところが沢山あるのは非常に良いですね照れ