moiaimer  川井あゆみです(*^^*)

 

 

 

先日少し勇気を出して書いた記事

反響が大きく、たくさんコメントや

LINE公式へ個別でメッセージくださいました♡

 

 

 

⬇️てんかんでも大丈夫シリーズはこちらです♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンクハート同じ症状の方

ピンクハートお子さんがてんかん

ピンクハートパートナーがてんかん

 

私の体験したことや、今は幸せに生きれてる事

少しでも希望になれば嬉しいです♡

 

 

今日は前回の続きから書いていきますね^^

ぜひ、最後までお読み下さい♡

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございますハート

 

薬を服用せず3ヶ月で

産後うつ・パニック障害を克服!
\不安・心配からの人生改革/

カウンセラー・メンタルトレーナーのかわい夫婦です。

 

2018年に産後うつ・パニック障害を発症後

人生で初めて自分と向き合い

 

薬を服用せず3ヶ月で

産後うつ・パニック障害を克服!

 

ママになって諦めていた

「自分の好き」を次々実現して

離婚危機もあったパートナーシップも、お仕事も

全部が人生過去最幸に♡

 

・本当の自分の思いを知って

・幸せな生き方を選択できること

捉え方で私達の人生は本当に大きく変わりました✨
 

現在は、この経験と学びを糧に年間500名以上の
沢山の受講生さんのサポートをさせて頂いています。


 

 

 

 

今日は前回の続きから書いていきますね♡


 

 

 

前回は

初めて妊婦検診での不安

 

ついて、書きました。

 

 

私も沢山悩んだ妊娠中や出産について

書いていこうと思います。

 

 

 

初めての妊婦検診・・

 

検診台に乗るのも緊張しましたが

 

私が一番心配だったのは

薬の影響による赤ちゃんの奇形。

 

 

image

 

 

産婦人科の先生は、あまり心配なくて

 

『まだそんな大きさじゃないよ』と

その言葉だけでした。

 

 

奇形の心配よりも、

「ちゃんと成長しているか?」

を気にして診察している感じでした。

 

 

薬の赤ちゃんへの影響についても

『主治医に聞いてください』

 

 

私は赤ちゃんへの心配が残ったまま

診察を終えたんです。

 

 

 

image

 

 

次の主治医との診察では

 

・できるだけ投薬を減していく

 

・そうすれば奇形率も普通になる

 

 

との事で、薬を減らすことに。

 

 

 

あと言われたのは

 

・出産時の発作の心配があるとのこと

 

 

 

私は出産時の心配はしていなかったので

『あ〜それも心配なんだ』って

 

更に不安が足された感じ・・・

 

 

 

奇形率については

今考えてもわからないってこと

 

そうですよね・・

もう神様が決めることなのかも

 

 

image

 

でも不安な日々は続きました。

 

 

 

その日から薬を減らしたので

とにかく発作が起きないように

 

・たっぷりの睡眠

 

・ストレスをかけないこと

 

・一人で外出しないこと

 

徹底的に気をつけました。

 

 

 

引きこもりの生活の始まり。

 

 

 

 

でもこの生活が

新しい変化を起こし始めたんです!

 

 

 

 

 

 

 

私は当時、普通に妊娠出産できる人

健康な身体を持っているママさん達が

とっても羨ましくて・・・

 

image

 

でも、出産してわかったんです。

 

 

ママは誰もが初めての妊娠出産は

不安だし心配が大きいこと。

 

私だけじゃなかったんですよね。

 

 

 

 

これから妊娠・出産される方は

不安や心配は大きいと思います。

 

でもね、大丈夫だった人がここに居るってこと。

 

それだけは知って欲しいなって思います♡

 

 

 

 

私が欲しかった情報は

 

ピンクハートてんかんでも普通に出産している人

 

ピンクハート薬はどうしていたの??

 

ピンクハート胎児奇形はなかった??

 

こんな感じでした。

 

 

 

 

 

簡単に結論を言うと

 

ブルーハートてんかんでも出産できる

 

ブルーハート薬は飲まなくても何故か大丈夫だった

 (また詳しく書いていきますね)

 

ブルーハート奇形など全くなく健康でした

 

 

 

 

次回は妊娠中の薬について書きますね。

 

 

 

 

image

 

 

今思うのは、やっぱり専門の方に診てもらったり

体験者に実際に話を聞いてみるのは大切だなという事。

 

勝手な想像や常識?人からの話で決めつけてる中には

一つも正しい情報はなかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく・・・

 

 

 

 

 

 

 

でも今は

思考や在り方をガラっと変えちゃって

こんなに楽しく幸せに生きれるように♡

 

 

 

てんかんでも大丈夫♡

こんなに楽しく生きている人がいるんだよって

少しでも希望になれたら嬉しいです^^

 

 

出産も無理とお医者さんから言われていましたが

元気な男の子2人を無事に出産、忙しい子育てlifeも送れています♡

 

てんかん発作もなくなりました☺︎
 

 

 

 

 

投稿後記

image

私は医師にはなれなかったけれど

こうして沢山の方の心のサポートで

『私も人を救いたい』という夢が叶っていました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 


メルマガ(無料)好評発刊中♡
 

ご自身でできる内観ノートワークなどご好評頂いています✨


https://www.reservestock.jp/subscribe/118640

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます♡

 

 

 

どんな私も好きでいよう .。.:*♡

自由な人生を☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#川井彩友美#川井凉平#かわい夫婦#SNS起業#好きを仕事に#ママ起業#週末起業#育児休暇#育休#育休復帰#時間術#ノート術#時短術#家事#働き方改革#働き方#時短勤務#おうち起業#千葉県#家庭菜園#パートナーシップ#アラサー#アラフォー#hsp#繊細さん#自分軸#他人軸#我慢しない#自己犠牲#完璧主義#自己肯定感#自己否定#産後うつ#パニック障害#てんかん#てんかんママ#内観 #アドラー心理学 #かわい夫婦 #不安 #心配 #毒親 #人生改革 #メンタルヘルスケア #副業 #カウンセラー起業 #メンタルコーチ