information

 

こんにちは、泰子です。

 

 

前回は、

合格率8~12パーセントの

社労士を取るために

 

 

予備校に

通った日々のお話でした。

 

 

いや~、

 

 

20万円も自己投資をして

 

清水の舞台から

飛び降りるほどだったのに

 

 

「予備校に通えば

なんとかなるだろう」

と思っていた私は

 

 

予備校でしか

勉強してなかったのですアセアセ

 

(完全に他力本願タラー

 

 

 

 

休日も勉強は

 

ちょこっとはしていたけどね…

 

 

正直、

予備校も仕事のあとで

(19時半~21時だった)

 

 

眠くて眠くて。

 

 

 

 

眠気覚ましに

 

めちゃでかいガムを買って

とにかく食べまくってました。

 

これ↓   ↓   ↓

一回につき5粒×10回は食べてた…

 

 

 

 

 

講座で知り合った友人には

「すごいガム食べるよね」

ってびっくりされてたなぁ。

 

 

.

 

 

社会保険労務士の本試験は

毎年8月です。

 

 

 

受験料を振り込み

当日試験を受けたのですが‥‥

 

 

 

「わ、わからない。」

 

 

 

「なんでみんなスラスラとけるの?」

 

 

と思うくらい

 

 

惨敗.....

 

 

 

 

試験結果は

 

不合格。

 

 

ショックを受けました。

 

 

20万もかけたのに

不合格じゃん

 

予備校無駄じゃん

 

 

完全に人のせいにしていたのでした。

 

 

 

でもね

 

いまなら

 

なぜ受からなかったのか

よくわかる。

 

 

 

.

 

 

 

敗因その1

 

 

予備校に通ったことで

「なんとかなるだろう」

という謎の安心感えー

 

 

 

いやいや、

 

通っただけで

受かったら

 

みんな受かってるからと

当時の自分に教えてあげたい爆  笑

 

 

 

 

敗因その2

 

 

予備校で

友だちをつくることに

目的をすり替えてしまった。

 

 

 

 

そりゃ落ちますよねアセアセ

 

 

.

 

 

ここでちょっと質問です。

 

 

理想を実現できないのは

なぜだと思いますか?

 

 

.

 

 

.

 

 

.

 

 

 

それは、

 

 

 

理想を忘れるから

 

 

 

です。

 

 

 

「え?そんなこと?」

って思いますよね?

 

 

私も、思います。。。。

 

 

 

でも、

この社労士の件からみても

わかると思うのですが

 

 

人は忘れる生き物。

 

 

特に

 

 

子育て

 

仕事

 

家事

 

 

と3大やること

がある女性にとっては

 

 

合間で

やりたいことをやる

 

 

至難の業!

 

 

だからこそ

強く強く思う

 

 

女性がのびのびと

自分の好きなことで

稼げるキッカケをつくりたい!!

 

 

と。

 

 

ここまで読んで下さりありがとうございました。

何か参考になれば幸いです。