information

 

こんにちは、泰子です。

 

はじめて正社員として働いた場所で

はじめて退職を告げたとき。

 

 

私の行く先を心配してくれた

上司が引き留めてくれました。

 

 

上司も「石の上にも3年」と

思ってくれただと感じています。

 

 

ただ、

心も体も悲鳴を上げていて…

 

 

「ここじゃない!」

って思いだけが

 

日増しに強くなることに

耐えられなかったのでした。

 

 

.

 

 

あれから

20年ほど経ち

 

たしかにあのときの

経験はつらかったけれど

 

 

自分らしく生きる女性を増やしたい

 

 

という”想い”が

あることに気づけたのでした。

 

 

.

 

 

逆境は成長の道しるべ

 

と私は思っているのですが

”想い”に気づけたことで

 

 

私は人事に興味があるんだなぁって

わかったのです。

 

 

.

 

 

この経験があったから

 

仕事で悩んだり

ライフワークバランスで迷ったり

 

そういう女性のチカラになりたいと思って

 

社会保険労務士を目指す

きっかけになったのです。

 

.

 

 

その数年後、

 

社会保険労務士に関わる

人事のお仕事に

関わるのは

 

また別の話として。

 

 

.

 

ピンチはチャンス

 

 

というけれど、

この言葉

 

本質をついてると感じています。

 

 

ピンチをどう切り抜けるかによって

成長具合が変わるのだと。

 

.

 

 

 

とはいえ、

 

私もピンチに陥りたくないし

逆境が大好きハート

 

って言えるほど

ドМじゃない。

 

 

でも、

 

 

ピンチになれば

必死に知恵を絞るから

 

結果的に

 

大きく成長する

(というか、せざるを得ない)

 

のだと感じるのですよね。

 

.

 

あなたはどんなときに

自分が成長しているなぁと

 

感じますか?

 

 

もしよかったら

コメントで教えていただけると

嬉しいです。

 

ここまで読んで下さりありがとうございました。

何か参考になれば幸いです。