information

 

こんにちは、泰子です。

 

さて、前回は

発信の種を探す方法

 

についてお届けいたしましたラブラブ

 

 

「あ、読み忘れていた」

「もう一度復習しよう」

と思われた方は

 

ぜひこちらをご覧くださいね!

↓   ↓   ↓

 

▼前回の記事

https://ameblo.jp/moharinayasuko/entry-12793181114.html

 

 

で、ですね

今回は…

 

「言葉次第で私らしさ、自由自在♥」

 

についてお届けいたします。

 

.

 

仕事柄、いろんな方のSNSを

1日に30~50件は拝見させていただいているのですが…

 

 

私らしさが出ている人

 

VS

 

かしこまっている人

(無個性な発信)

 

のふたつに分かれております。

 

 

.

 

どちらも素敵な発信に変わりがないのですが

もっと読みたいと思うのは

 

どちらだと思いますか?

 

 

.

 

 

そう、

 

私らしさが出ている人

 

ですよね~ラブラブ

 

.

 

で、たまに私らしさを

ちょっと勘違いしている感じの方も

 

お見受けするのですが

 

今回は純粋に

私らしさの出し方

 

についてお届けさせていただければと思います。

 

.

 

私らしさとは?

 

 

ズバリ!!!

 

 

言葉にこだわりがある

 

ということです。

 

.

 

ちなみに

こだわりとは

 

読者さんに伝わる言葉

 

ということなんですね。

 

.

 

たとえば、

 

何かをお伝えしたいとき

 

ストレートに

「お伝えします」というのもいいけれど…

 

 

読者さんに伝わる言葉にするなら

読者さん目線で

 

「お届けします」にした方が

感じがいいですよね。

 

 

そうそう有名どころでいうと…

 

中古書店のブックオフは

「お売りください」

で爆発的な人気になったのだとか。

 

それまでは

「買取します」が

当たり前だったのでした。

 

でも‥‥

 

買取しますって

なんだか上から目線に感じちゃいますよねアセアセ

 

 

お売りくださいと言われると

「売ろうかな」って気持ちになるラブラブ

 

 

ちょっとした

言葉の違いですが

 

 

読者さんに伝わる言葉

 

を意識するかしないか

私たちは無意識に

受取っていますハート

 

ここまで読んで下さりありがとうございました。何か参考になれば幸いです。