ジュメイラ・モスク見学
ドバイにあるおそらく異教徒が入れる唯一のモスク

ジュメイラ・モスク
毎週火・木・土・日曜の朝10時から
内部の見学ツアーが開催されてるって知ったので
行ってみることに

砂漠の国は建物も全部ベージュ
モスクに到着した時は既にたくさんの人が待ってた

モスクの見学というよりイスラム教に対する説明
って感じでした
お祈り前の身を清める方法から
手・腕・足・口・鼻・耳をそれぞれ3回ずつあらっていく

そして靴を脱いで、肌の露出がNGなので
長袖・長ズボンと頭を覆うスカーフが必要
でもアバヤとスカーフの貸し出しもあるので
大丈夫
男性は膝が見えない程度のパンツであれば大丈夫みたい
半袖シャツでも入れてました
パーカーを持ってたけどせっかくなので
アバヤを着てみた♪
スカーフは持参

アバヤを着て記念撮影をしてる人が多かった
いざ中へ入って説明が始まります
説明はもちろん英語だから
私の英語力じゃ全部ぜんぶを理解することは不可能
英語が全くダメであればちょっと苦かもしれないですね
1時間座りっぱなしで、モスク内の見学といっても
入ってすぐのこのホールしか見られないし
でも内部を見る機会ってないので私は説明が半分くらいしか
理解出来なかったけど、それでも参加してよかったと思う

素敵でした
説明してくれるこの女性はイギリス人で
元々はキリスト教徒
ムスラムの旦那様との結婚を機に改宗したんだそう
お祈りの時間とか

アバヤは黒!って思ってたけど
黒でなきゃいけないという決まりはないとか
女性が外出する時は手と顔のみしか出せないので
目だけ出している人とか顔ぜんぶを覆っているのは
決まりじゃなくパーソナルチョイスなんだって
でも砂埃が多い地域なのでそれを防ぐにも便利だったり
灼熱の太陽から肌を守ってくれたりとか
アバヤにも素材やデザイン(形じゃなくて)、素敵な刺繍がされてたり
スカーフにキラキラのストーンがついてたりとか
100以上の種類があるんだそう
イスラム教徒が一生に一度はいくメッカ巡礼についてとか
いろいろ楽しく説明してくれます
質問コーナーもあって
自由にあれこれ質問が飛び交ってました
こんな時だよね
もっと英語勉強しなきゃ
って心に誓う瞬間
帰国すると忘れてしまうのも
瞬間的なんだけど・・・・笑
料金寄付形式でDH10
ツアーはam10時からスタートですが極端に早くいく必要はないようです。
早くついても外で(テントあり)待つだけです。
ブルジュ・アル・アラブでHigh Tea
ブルジュ・カリファを急ぎ足で見学してタクシーに乗り込んで一気に今度はブルジュ・アル・アラブへ

タクシーからの一枚
ドバイと言ったらこのホテルを思い浮かぶよねー
7つ星ホテルのここは宿泊客、レストラン、スパ利用者以外
敷地内に入ることが出来ないの
ロビーだけとか、トイレだけーとか
入れないの
んで手っ取り早いのがレストランを利用する
なんだけど
そりゃー奥さん。
レストランだって半端なくいいお値段しますわよ、そりゃーそーさぁ
7つ星ホテルのレストランだもの
どもアフタヌーン・ティーが人気らしく
調べてみたらアフタヌーン・ティーでもDH450くらいする
でもシャンパンが含まれてこのお値段ならお徳っちゃーお徳なのかしら
シャンパンなしでDH360
でも、目的はあくまでもホテルに入ることだから
と思ってセコビアン調べ続けると
アフタヌーン・ティーじゃなくて「ハイ・ティー」ってのがあって
アルコールなし、時間は19:00-20:00
お値段はDH285
これに決定!!
予約はこちらから
WEB予約が出来るんだけど私がやった時は
なんでか結果が全部「CLOSED」で
日時変えても同じ
諦めるにも諦め切れなくてホテルにメールを送ったら
すぐ返事がきて、数回のやり取りの末なんとか予約完了♪
こちらもメールを印刷して持参が必須だよ
ホテル敷地内の入り口で検問のおじちゃんにチェックされるよ

入り口入ってすぐのところはロビーではないのかな?
思ってたよりだいぶこじんまりしてて
宿泊者用のロビーはきっと違うところにあるんだろーな

にしてもキンピカホテルは奇抜なデザイン
どこもかしこも
右見ても左みても上みても下見ても
キラっキラっ

後ろにみえるこのラウンジがHIGH TEA の予約をしたSANH EDDAR

ウェルカム・ドリンク、フレッシュジュース、コーヒーor紅茶と
ドリンクだけで3種類
お腹ちゃぽんちゃぽんにさせられますわ
アルコールなしのウェルカム・ドリンクはスパークリングのアップルジュースでした

サンドイッチなどのフィンガーフード
苦手なものとかアレルギーのある食材がないかも聞いてくれるよ

ミルクフォームがびっくりするくらいしっかり
がしかし
ケーキはやっぱり日本のがおいしいよね
生地がずっしりすぎて
もぉ入りきらなかった
ふんわり生地の日本のケーキだったら
食べられたな~って思う

すごく落ち着いた雰囲気の中
優雅なフリして過ごしてみたよ~ぉ がはっ
時計はもちろんROLEX

なにをもって7つ星なんでしょかね
豪華ってのはよくわかるけど
なんとなく成金趣味みたいな感じがしたなー
個人的にはラッフルズ・ホテルのほうが
豪華で優雅なイメージだったわ
ま
せっかくドバイまで来たので
とりあえずは一度来てみたかったから
満足
BURJ AL ARAB
メトロ&タクシーを利用するのであれば
レッドライン モール・オブ・ジ・エミレーツ駅
ブルジュ・カリファ AT THE TOP

ブルジュ・カリファの展望台
AT THE TOP
日本からでもこちらで↓WEB予約可能
公式予約サイト
確認メールが届くので印刷して持参を♪
事前予約するとDH100 当日券だとDH400
4倍ってすごくない?
日中の明るい時間+夕焼+夜景がみられる時間帯を狙って予約しよって
思って16:30を指定
時間帯指定で予約するんだけど
これも時期によっちゃ人気の時間帯は
すぐSOLD OUT になるから
予定が決まったら早めに予約したほーがいいよ
そんな私たちは慌しく身支度してホテルを出て場所がよくわからずやってたら
なんと受付に到着したのは17時すぎ。
タクシーは捕まらないわ、場所はわからないわ
そんな歩く予定なく素足で履いてきたパンプスは痛いわ
わたし半べそだった・・・・
At THE ToPの入り口は
ドバイモールの地下にあるので
ドバイモールへの行き方と同じにして行ったらいいよー
時間には余裕をもっていこね
受付で確認書を入場券に引き換えて
セキュリティーゲートを通ってから
エレベーターに乗るまでもけっこー時間かかる
これも時期によっちゃー1時間かかるんじゃないか?ってくらい
サンセットを目指して行くなら日の入り時間も確認したうえで
更に早めに行くことも、おすすめです
ブルジュ・カリファ=828m
展望台は124階部分
最上階ではない
柱と柱の間に互い違いの高さで少し白く抜けてる細いところがあるでしょ?
これねガラス部分がないの
一番右の柱だとおじさんの頭
次の柱だと赤いteeシャツの男性の肩あたり
ガラス越しじゃなく景色を見れるし
なにより写真を撮るとき
夜景であってもガラスに反射しないの
素晴らしい!!
左側に見えるのがドバイ・モール

写真とったりなんだかんだワイワイやってたら
どんどん混雑してきて
気が付いたらすっかり夜景

そしたらね
もぉね
人がどかないのね
まったくどかない
居座り
写真も取れないし
むしろ景色をみることが出来ない
すいてる間に場所確保も大事だったみたい
人の隙間からカメラだけ入れて写真をとってみた

下ではちょーど噴水ショーやってたみたいだから
よけー誰も動きませんわな
でも素晴らしい景色に大満足出来た
んで私たちは19時から別の予定があったから
もっと満喫したかったけど
弾丸トラベラー並みに
ジカン ニ カギリ ガ ございまーす
状態で急いで下に下りてタクシー乗って移動・・・・
忙しかった~ぁ。。。。。。
余裕があると思ってたスケジュールだったけど
想像以上に慌てふためくハメとなった
それでも帰りに噂の金の自動販売機をみつけてパシャリ

アブダビのホテルに設置されたのが最初らしいけど
ドバイでも何箇所かにあるみらい
自販機でゴールドって・・・・・
恐るべしドバイ
なにわともあれ
ブルジュ・カリファ
ドバイへ旅行はもちろん
ストップ・オーバーでドバイへ立ち寄った際でも
絶対いくべし♪
ARABIAN TEA HOUSE CAFE?BASTA ART CAFE

キャメルバーガーの看板のお隣
ARABIAN TEA HOUSE CAFE

とっても素敵なカフェ
庭の真ん中に大きな木があって
その周りに座っちゃうと木の葉とか枝とか落ちてくるけど
そんなこたー気にしちゃーいけません

日差しがあるところはすごく暑いけど
日陰に入ればらーくちんすーずすぃー♪
ドバイへ来たら飲むべしはミントジュース

ミントたっぷりレモンとはちみつかな?お砂糖かな?
ほのかな甘みと酸味、そしてこのスッキリ感!!
一気に虜になりました
といってもモッチーは違うものを飲んでたけど

なんだったけな?
ドバイはフレッシュジュースが美味しい
どこで飲んでもほんと美味しい

お料理は量が多いかな
二人とも食べきれませんでした
女性なら一品を二人でシェアでちょーどいいかも

バスタキヤ地区に行ったならば
絶対おすすめのカフェでした♪
ところで私。帰国してからどーも調子がよろしくない。
風邪をひいた模様。
熱はなく、咳が出るだけ
とりあえずもぉ寝ます~
一段と寒くなっていますので
皆様も体調管理にはお気をつけくださいませね
禁煙 席は外のみ 夜はわかりませんが、日中のアルコールはありませんでした。
お値段目安:飲み物&お食事 一人DH60~ (1300円くらい~)
飲み物のみでDH25~DH30くらい (ハーフもありました)
この時は確か合計でDH116くらいでDH120渡してお釣りはチップで差し上げました
カフェは禁煙でしたが、バスタキヤ地区には灰皿があちこちにありました。
ドバイ遺産地区・バスタキヤ地区
ドバイはキラキラの人工都市
というイメージしかないんだけど
昔ながらの歴史的風情が残る遺産地区があるの
そのバスタキヤ地区は絶対行ってみたかったところの一つ
行きは降りる駅を間違えちゃって
とにかく歩いた
聞き魔になりながらもほんとによく歩いた
道があたってるのかもわからないから地図をみてみると
読めないし・・・
全然わかんない・・・
もぉ引き返そー!!
ってバテテるモッチーに
お願い!もぉちょっとだけ行ってみよー
と無理やり歩かせ

るんるん
さっそく噂で聞いてたキャメル・バーガーを出すカフェの看板を発見
ここはアラブの伝統的な建造物の雰囲気を味わえる場所

時間帯のせいなのかなんなのかわらないけど
観光客もまばらで静かでほんとにお散歩するにはよかった

なんかディズニーシーみたいだったけど
これが自然のまま保護されてるなんてすごい
途中コーランが聞こえてきたりして素敵
私
コーランって好きなんだよねー
なんか落ち着くみたい
カフェとかお洒落なお土産もの屋さんとか
ゲストハウスなんかもあったりしました

お買い物目的で行くとがっかりします
あくまでもこの雰囲気を味わいながらお散歩をする
という目的で

とっても素敵なところー
夜も素敵らしいよ
海外いくと非常口マーグがやたら気になるわたし
日中はタクシーを利用がおすすめ。
アブダビ空港で
ドバイに行くにはエミレーツ航空がメジャーなんだけど
今回は破格の値段でエティハド航空のチケットをみつけたからエティハドで行ったのね
エティハドはアブダビ首長国のナショナル・フラッグ
アブダビに着いて、最終目的地がドバイもしくはアル・アインであれば
エティハドの無料シャトルバスに乗れます
ってことでバスの予約も済ませた状態でアブダビ到着
あちこちでふんだんに水を使ってるけど
一応、節水の意識はあるみたい
さっそくのへにょへにょアラビア文字に感動
んで、ドバイでツーリストはお酒を買うことが出来ないし
お店で飲むにも、飲める場所が限られてるし
ってことで、入国審査を過ぎてターンテーブルの近くにお酒を買えるお店があるから
そこでお酒を買い込んでいくといいよ。
スーツケースにはしっかりワインオープナーもあるし♪
あ。そぉそ。
こちらの通過はディラハム
「DH」もしくは「AED」と表示されてるんだけど
このディラハムは日本じゃ両替出来なくて
現地でするしかないの
事前調査でども円はドバイで弱いらしく
両替でボラレそーになったとか
場所によっては円は取り扱ってない
ドルは絶対的に強い
とかって読んだので
手数料の無駄かもしれないけど成田で円→ドルに両替して
アブダビでドルからディラハムに両替といきました
あえて、そーする必要はないと思うけどね
ま、ドルはいつでも使えるから持っててもいいし。
と思って
んでアブダビ空港でとりあえず100ドルだけ両替
扱ってないってことはないと思うけど
円は表示すらされていなくて、ジャパニーズちと寂しい
しかし。
空港のレートはとっても悪いので
もっと少なく両替してもよかったかも
ホテルのレートは空港より更に悪く
ドバイモールが一番良かったかな
アドバイスとしてはDH200札は要らないと言った方がいいかも
DH100札とDH20、DH10があったほーがいいね。
ポーターへのチップとかルームサービスへのチップなんかに
DH5札が必要だし
海外でありがちな高額紙幣を出すとお釣りがないって
あからさまにイヤな顔されたり、買い物自体拒否されますから
あれってなんなん??
日本の感覚からすると
バスやタクシーなんかだとお釣りの持ち合わせに限りがあるから
お釣りがないって言われるの分かれるけど
駅とかレストランとかカウンターで平気でお釣りがない
って言われるでしょ?
ありえなくない?
んじゃーツーリストにそんな高額紙幣渡すな!って毎回思うわー
高額紙幣いる?
くらい聞いて欲しいわ
ドバイではDH100紙幣ですらかなり苦労しました
と、細かいお金で空港の売店で水を購入して

バスの出発はam07:30
外へ出てから1時間以上ありました・・・・
が、荷物を詰め替えたり、タバコ吸ったり、写真取ったりしてる間に

水一本とおしぼり、そいでメントスが配られるのを忘れてた
すごいねー
おしぼりって日本文化なのに
中東でこんな歓迎を受けるなんて
嬉しいねー
いざ
ドバイへ出発
景色はずーーーーっと

サンドベージュ色がずーーーーーーーーっと続く
途中でこんなのがあったの

なんだろ
完全に廃棄されてる飛行機だった
ちと悲しい風景だったなー
んでアブダビからドバイ「チェルシータワー」まで朝は1時間半くらい
ずっと砂漠風景だったのが
蜃気楼のように遠くにビル群が見えてくる

昔テレビでみた回転するビル??って思ったけど
どーもこれは完成してないとか、着工すらしてないとかで
違うか。
にしてもすごい形だよね
んでチェルシータワーに到着
バスを降りて、バスを背にしてビルの間を進んでいくと
右側にピザハットが見えるとその左側が
レッドラインのファイナンシャルセンター駅
券売機もしくは窓口で1dayパスがDH16で買えるので
1日一回以上乗るならこれ買っらいいよ
元を取れるとか取れないとかより
毎回切符買ったり、券売機で悩んだりするより
DH16 日本円で350円くらいだからね
ここでもDH100出すとイヤがられるし
一人ならまだしも二人続くと二人目はもぉダメって言われる
どない?
ドバイのホテル

Time Oak Hotel & Suites
TECOMエリア
ドバイメトロ レッドライン
Dubai Internet City駅から
徒歩7分くらい
スーツケースを持って歩くにはちょっと大変かな
到着時は駅からタクシーを利用して
出発時はホテルからバス乗り場までタクシーを利用しました
ドバイメトロやタクシーに関するうんちくは別途書きますね
今回はホテルの紹介~

エクスペディアで予約しました
プレミアム 1ベッドルーム スイート
一泊11700円
ドアを開けると
こんな感じ

普通のホテルならこれだけだよね
でもここゎ~
リビング・ダイニングがあってー

しかも角部屋だったので窓は2面
かなり明るい
独立キッチンもついてて

コーヒー・紅茶のセットは毎日補充されるし
お水も毎日補充されます

洗濯機もあったけど洗剤類はないので
普通にランドリーサービスを利用しました
シンクもあるけどスポンジや洗剤はなし
使ったカップとかお皿は
ルームサービスで洗ってくれるけど
それもスポンジで洗ってないのかな?
綺麗には洗われていない感じだったし
拭いてはくれなくて、洗ったままの状態で置いてかれてた
ま。個人的には気にしないけど
ベランダも2面でした

椅子くらいあったらいいのになーって思いながら
夜や朝はリビングの椅子をベランダに持ち出してた
ちなみにスモーキング・ルームを予約したのに
喫煙部屋はないみたいで
この部屋ももちろんNO Smoking でした
ベランダで吸ってたけど
後ホテルのロビーの奥には
喫煙ルームがあったし、プールサイド、プールサイドのバーも喫煙可です
ベランダからは遠くにブルジュ・アル・アラブが見えたよ

ホテルのスタッフはボーイ含め
みんなすごくいい感じでした
バスローブとスリッパが1組しかなくて
フロントに言ったらほんとにすぐに持ってきれくれたし
なにかと親切にしてくれましたー
ただし
部屋が広すぎて

リビングと寝室とか
キッチンとトイレとか
違う部屋にいるともぉ
相方の声が聞こえない問題に遭遇
でもでも
シャワーは一つだけどトイレ・洗面所が二つあるってのは
かなり便利だったね
リビングと寝室があると相手が先に寝たり起きたりしても
気兼ねなくテレビを見たり、読書したりとか出来てほんとよかったです
5つ星ホテルが集中してる地域、都市としては
世界でドバイとラスベガスくらいらしい
めちゃくちゃ豪華なホテルがたくさんあるけど
めっちゃチープな宿から中級ホテルも探せばたくさん
高級ホテルに泊まるほど豪華な旅行じゃなかったけど
このお値段でこんな素敵なホテルに泊まることが出来て大満足




















































































