背骨のエネルギーライン | akiのAYOGスタイル

akiのAYOGスタイル

ハワイ州マウイ島のヨガアカデミーにて、全米ヨガアライアンスRYT200を取得。帰国後、東京から千葉県九十九里に拠点を移し、現在の師匠・佐藤ベジと共にNYダーマヨガセンターへ。その後もNYに修行に行きつつ、BORN TO YOG TTを卒業。現在は千葉や東京を中心に活動しています。

台風が行って、

また暑い夏が戻ってきました。


今年の夏は本気を出してくるので、

『陰ヨガ』のクラスやWSなど、

いつもより多く開催しています。


静かにゆっくり流れていく時間。

暑い夏ほど意識的なクールダウンが必要です


【次回の陰ヨガは、7/21 火曜日 19:45〜 (90分)
@長生村文化会館  初回体験¥1800 】


そんな風に「陰」に傾いていくと、

やっぱりバランスなんですね。

BORN TO YOGが面白くなってきます。

陽 !!


ゆっくり動くことで気づいた、

身体から聞く情報量の多さ。

それを陰ヨガで知ってしまった今、

より丁寧に感じられるようになりました。


落ちる汗も気にならないくらい、

呼吸と集中を面白く感じます。


さらに仙骨から蝶形骨まで、
(それぞれブルーで表示)

仙骨↑                                          蝶形骨↑


そこを背骨一本で繋いだ


エネルギーラインを動かしていくことで、

徐々に生みだされるパワーに、

自分でもびっくりする事がよくあります。


もちろんこれだけではなくて、

呼吸による自律神経への影響や、

クラス前の気持ちのリセット、

様々なことが含まれていると思いますが、


さっきまで歩くのもダルかったのに…


なんてことも良くあって(笑)

こういうのを体感出来るのは、

ありがたい事だと思います。


✳︎


さてこの背骨のエネルギー」について、

Mieちゃんが面白い記事を書かれています☟


(ちなみに仙髄とは仙骨を通る神経のこと。
仙骨から始まる背骨の中には神経が通っています。
視床下部とは間脳の下部にあり自律神経系の最も複雑で精巧な統合中枢。)



MieちゃんはBTYピロシ先生の生徒さんで、

仙台のWSにも参加してくれました。



彼女は整体のプロであり、

次のステップ(国家試験)への学びの最中。


初日に私の部屋に来てくれて、

マニアックな面白い話もしてくれました。


先日受けたピロシのクラスを、

ここまで感じているくらいですから、

芯のある感受性豊かな女性です。


「エネルギー」なんていうと、

途端にスピリチュアルな雰囲気が漂って、

抵抗感のある方もいるかなと思いますが、

ちょっと読んでみてください。


ヨガっていろんなアプローチがあって、

本当に面白いなぁと思います。

あ〜 Mieちゃんに会いたくなったなぁ!


✳︎


そしてラストは「森ヨガ」のお知らせ。

陰ヨガでないWSは久しぶりです♫





開催日
2018年9月17日(月・祝) 

集合時間
10時

場所
里山カフェ&ゲストハウス sou
(行き方はこちら



雨の場合は室内開催になり、室内は最大人数8名様までのご予約になります。

❶晴れたら外ヨガ、雨なら室内開催を予約
❷晴れたら外ヨガ、雨なら参加しない

どちらかお選びください。
残席は❷のみで、先着順になります。

ランチメニュー(カレーorパスタ)も合わせてご連絡下さい。


こちらは満席になりました。
ご予約ありがとうございました!


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎