わたし5人目出産しましたびっくりマーク



このblogは前もってまとめ書きで
書いております花



この日に出産するびっくりマーク
と決まったらしばらく書けなくなるので
予約投稿設定にしておりますうさぎのぬいぐるみ



なので出産してすぐ
書いてるわけではないので
宜しくお願いしますニコニコ花



良かったら投票してね






ママ友同士の嫉妬の話なんだけど

ママ友同士で嫉妬したりしますか???



例えば自分が普段

仲良くしてるママ友が

他のママと一緒にいるところを

見たりしたら。。




気になってしまうとか

嫉妬してしまうとかありますか???




まわりのママに聞くと
嫉妬してしまうって人が
多かったので少し
びっくりしてしまってますゲッソリ


嫉妬というよりも
何話してるんだろう???とかの
気になるびっくりマークという部分が強いみたい。







でも気にしてるって
思われたくないから
知らないふりーーーびっくりマーク
気にしてないふりーーーびっくりマークだって。




冷静を装ってしまうとか
わたしは気にしてないのよって
態度を取るとか
いろいろあったなにっこり



でも確かにわたしも
気になるというよりは
あの2人のママたち仲良くなって
子供たちも仲良くなったら
うちの子ちょっと
ポツンになるのでは???
というような不安はあるかも絶望



親同士で仲良いと
どうしても子供同士も
遊んだりする機会とか
増えたりもするしゲッソリ



でもママ友って子供ありきの
関係になるから
その辺の距離感も難しいよねおねだり







年齢も性格もバラバラだし
たまに敬語使った方が
いいのかどうかっていう
そんなママさんもいるしゲッソリ



今までわたしは割と
若いママの立ち位置でいたけど
5人目の子からしたら
若くもないママだし。



これから年下も
どんどん出てくるだろうから驚きびっくりマーク



立ち位置が謎になってくるし
みんな年齢不詳だから
その辺も気になったりするのよね凝視びっくりマーク


難しいなーーー凝視







でもまわりのママさんたちに聞くと

1人目のときは

ママ友作ろうとか張り切るし

気合い入れて頑張るけど

3人目くらいになると

その気力がなくなる。。と真顔




人によってもあるのかな???




これから5人目の子育て
やっていくにあたり
またいろいろトラブルもあるかもだけど
頑張っていかなきゃーーー飛び出すハート




昔はぼっちだったし
つるんでる人たち見て
よくやるよーーーって
思ってたタイプだけど
やっぱり自然とママ友は出来るのね
と思っております目がハート飛び出すハート






あとおせっかいかも

しれないんだけど

自分が昔ぼっちだったから

1人でいるママさんとかに

話しかけてしまう赤ちゃん泣き




※向こうは迷惑かも

しれないんだけどさ悲しい




距離感難しいよね悲しい













↑ランキング登録始めました泣き笑い

※クリックしてくれたら
嬉しいです目がハート飛び出すハート









↑よかったら覗いてね飛び出すハート


見てねびっくりマーク









買い物なら楽天。

イベントバナー