今度長男と次男の小学校の
個人面談があるんだけど
もちろん学校での様子を
聞こうとは思うんだけど
学校を出た後の友達関係のこと
相談したりしてもいいのかな???と
ちょっと悩んでおります
もちろん
プールに泥いれられたんですよーーー
とかそういうのではなく

この間のTikTokの件とか
そういうのを
相談してみてもいいのかな???
前にクラス通信に
家からお金を持ち出して
コンビニでお友達に
お菓子を買ってあげてて
それがけっこうな金額で。。
子供達だけでお店に入ったり
お友達に何か買うのは
やめましょうという
そんなこと書いてあったこと
あったりしたんだけど

そのときはこんなこと
する子いるんだって思って
長男にお友達に
買ってあげるって言われても
断るんだよとは言ったけど
その場のノリとかで
流されちゃうこともあるよなって
そう思ったりもして
でもそれが明るみに
なったと言うことは
奢られた側が親に話したとか
そんなキッカケだと思うんだよね
とりあえずキッカケって
大事だから
相談してみてもいいのかな???
とりあえず長男には
担任の先生に相談するよりも
困り事があったら
スクールカウンセラーさんに
相談してみてねとは
言ってあるんだけど。

スクールカウンセラーさんも
毎日いるわけじゃないみたいなので
その辺も難しいよな
でもスクールカウンセラーさんは
その学年のやる側やられる側
把握してるみたいだからな
けっこう情報持ってそう。

と言うか長男って
穏やかおっとりだから
こんなにも悩むけど
逆に次男はお友達になにか
やってる側なんじゃないかと心配
それ聞かなきゃな。。
兄弟でも性格違うし
面白いんだけど
それに対して対応を
変えなきゃいけないから大変
わたしはクリスマスのことも考えないとなのよ
350円オフ
クリスマス早割




