今週も3連休で
土曜日にSくんが家に遊びに来てくれて
長男嬉しそうに
遊んでいたんだけど
途中Oくんも来て
断りきれずに長男は
家にあげてしまいました
※Sくんが我が家で遊ぶのが
大好きだからさ
しょうがねぇと思ったら
また昨日もOくんはやってきて
長男はOくんと2人では
遊びたくなかったらしく
Sくん誘いに行ったら
Sくんも遊べるとのことで
3人で外で遊んでました

とりあえずもう
涼しくなってきたし
外で遊んでねってわたしが言った
暑い日とか雨の日は
家でもいいけど
そうしないと
我が家が溜まり場みたいに
なってしまうし
うちだけ損してる気がしてしまう。
楽しんでもらえるならいいけど
つまんないとか言われると
イラっとしちゃうしね

と思っていたら
こんなネットニュース見つけたよ

やっぱり最近の子は
人の家で遊ばないんだね
わたしのときは
普通に友達の家行って
友達のお母さんが
お菓子出してくれて食べたりしてたけど。
我が家にも来てもらって
一緒に宿題やったり
高学年になってくると
学校からの帰りも遅いし
遊ぶっていうのはなくなったけど

あと子供たちの友達によっては
家にあがっちゃいけないと
親から強く言われてたりするみたいで
いろいろあるみたい
うちはもう玄関入ってすぐの部屋が
子供の遊び場みたいに
なってるから
この部屋だけで遊んでと
強く言ってるけど。。
間取りによっては
リビング通らないとだめだったりするし
人が家に来るの嫌だって思うよね
Sくんのお母さんとは
LINE交換してるし
何かあったらすぐ
連絡してるから。。

今うちで遊んでますーーーとか
その辺は安心なんだけど
連絡先知らない友達とかだと
ここの家にいることは
お母さん知ってる???とか
ついつい聞いちゃったり
難しい問題だなって思う

そしてわたしは気づいたんだけど
長男の友達が家に来るから
嫌なところが目に入るんだと。
外で。。わたしの知らないところで
遊んでる分には
そんなの分からないからね
まじで外で遊んで欲しい




