






次男は発達検査で
ADHDと自閉傾向があると
先生から言われました。
その話は担任の先生には
してないのですが
公文の先生には話しました
※次男に話してもいいか
もちろん聞きました。
公文では日付と時間と名前を書く
と言うのが
長い間やっているのに
いまだに出来ないこともあったり。
うっかりミスも多かったりして
あとから入ってきた
同学年の子に
どんどん抜かされてしまってたんです

本人は気にしてなかったけど
親としては習ってても
身になってるのかな???と
心配なところもありました。
しかし新学年に上がったテストは
なんと国語も算数も次男が
2年生の中で1番だったと
先生が教えてくれたのです
そんなのもあって
今後も公文にお世話になるので
伝えさせていただいたのですが。。
この間公文の面談があり
先生と長男次男四男のことを
話したのですが

とくに次男の話になりました。
わたしが次男には
塾より公文があってると
そんな話から始まり。。
すると先生が
次男くんは高校は私立がいいかも
私立の方が手厚いし
今は無償化になったからって
そんな話をしてくれて
どうせならエスカレーター式の
付属の高校がいいかも???
なんてそんな話になって
まだまだ先なのに
どこどこは偏差値がーーーみたいな
なんかもう
次男って中学生だったっけ???
と言うような会話をしました

家に帰ってから
近所の高校の偏差値調べたり
大学付属の高校がどこにあるか???
みたいなのも調べたりして
なんか調べるのが楽しくて
ハマってしまった
まだまだ先だし
先に長男が進学していくのに
多分公文の先生の中で
長男は行きたいところ見つけて
いくタイプだろうけど。。
次男は少しだけ親が
道を提示してあげないと
だめなのかなってそう思ったみたいなので
※わたしもそう思う。

いろんな情報聞いたりして
調べたいなって思った
中学から私立もあり???だけど
きっと長男と同じ公立に
行きたいんだと思うし
て。。まだ7歳なのにね
でも早いお家は
いろいろ考えてるよねーーー
お米やっぱり高いよね。。進次郎で変わるのか???






