なんか本当に危ないところまで
来てしまってる気がするのは
わたしだけなのかな???
ママ怖いから嫌いって
娘に言われたって書いてたけど
急に怒って怖いから嫌いって
昔のblogで怒鳴ったり
手をあげたりすることもあるって
書いてあったから
今それやってたら確かに
怖いって思うよ
しかも怒るから嫌い
とかでもなく
怖いから嫌いって
けっこうなパワーワードだと思うけど

祖父母のところや
元夫のところで
過ごすことによって
自分は他とは違う環境ってことに
気がついてるのかもしれないし。
お友達と話す中で
うちはそんなことないって
お友達の話を聞いたときに
〇〇ちゃんの家はいいなって
思ってしまう時期でもあると思う![]()
それを呑気に書いてないで
改善していこうと
本気で取り組まないと
いけないんじゃないか???と
思ってしまうけどね
のびのびと育てたいとか
いろんな人と子育てしたいとか
その気持ちもわかるんだけど
結局責任取るのは自分

子供が道を踏み外したとき
周りの人のせいに
出来ないんだから
きちんと感情とか気分じゃなくて
しっかり向き合わないとダメだと思う。
そうしないと
ただ産んだだけになってしまうし
ただのblogのパーツだと言われても
仕方なくなっちゃうよ![]()
一生懸命やってた時期も
もちろんあるんだけど
最近はどうしちゃったの???
とすら思っちゃう。
男の子と女の子でも
違うのかもしれないけど
うちは怖いから嫌いなんて
言ったりしなかったな![]()
怒るから怖いとかは
普通に言われたけど
嫌われることはなかった![]()
![]()

ママ可愛い ママ大好き
だったから
他の家もそうだと思うけど![]()
そう言われたときに
なぜそう思うのか???とか
言われたら悲しいってことを
伝えないのもいけないんじゃ???
とも思うけどね
あーーーはいはい
嫌いで結構ーーーみたいな
対応してたとしたら
子供は向き合ってくれないって思うし
自分の中だけで
反省してても
伝えた子供の気持ちはどうなるの???
と思ってしまったりする
なんかアンチサイトで
言われてることが
現実になりそうで
それだけは避けて欲しいと思ってる。
限定セール
↑ランキング登録始めました
※クリックしてくれたら
嬉しいです

見てね