最近アメブロ内で
PTAの話題が多くて
興味深くみてたりするんだけど
PTAが強制なところもあるし
出来る人がやるっていう
そういう場合もあるし

本当に学校によって
それぞれなんだけどさ

うちは長男が入学したときは
PTAはポイント制だったの

子供1人につき2ポイント
持ってないといけなくて


〇〇委員は1ポイント
〇〇委員長は2ポイント
PTA会長と副会長は
兄弟間永久免除
みたいな点数表があってさ

うち子供4人だったから
こりゃ早めに何かやらなきゃ
将来PTA会長とか
やらなきゃいけなくなるかもって
焦っていたんだけど

※ポイント持ってない人の
ところにやってくださいって
お話が来るらしいから


でも知り合いのママが
それはおかしいって思ったらしく
PTA副会長になって
その制度を潰してくれたんだよね



だから今は出来る人が
立候補して活動するって
そんな感じになって
わたしは助かった分けだけどさ

でもきっとその変更される前に
必死でポイント
取ってきた人たちからしたら
ずるいってなっちゃうんだろうなって
そんな気持ちもあって

わたしだったら
ずるいって思っちゃうかも



難しいところではあるよね。

ちなみに今週長男次男の
授業参観と懇談会があったけど
役員決めたりとか
なくなったからなのか
授業参観には〇してあっても
懇談会出席しない人多かった

とくに長男みたいに
3年生にもなると
働いてるママさんも多いから
授業参観自体来れないって
そんな人も多かったりで

わたしは小さいとき
母が看護師で授業参観なんて
来てくれたことなかったな

来られると恥ずかしいけど
来てくれないと
寂しかったりするんだよね

↑ランキング登録始めました

※クリックしてくれたら
嬉しいです




見てね


