ちょっと前にも書いた
一口ちょうだい女

これですこれ

もらうくらいなら
自分で買いなよって思うし
一口だけ食べるなら
食べずに我慢しなよって思うし
いまだにその発言が信じられない
買ったものを少し交換するとか
シェアするとかならわかるけど。

自分は買ってないのに
人からもらうっていう
そういう心理がわからない
あいのり桃とかも
わけっことかわけわけとか言って
子供たちでわけてたりするし
酷いときはひとつのものを
家族4人で分けてたりもするけど
わたしからしたら
信じられないと思ってしまう
わたしは子供たちの
限界???を知っておきたいし
食べきれなかったら大変だよ
と学んで欲しいタイプなので
食べれそうか聞いてから
判断してるんだけど

親が勝手にわけてたりすると
わけてあげられる優しい子に
育つかもしれないけど
全部自分で食べたいってなる
食い尽くし系になるかもしれないし
その辺が難しいところではあるよね。
子育てって正解がないから
人の子育てみて
こんな考え方もあるのかって
思える反面
なんだかモヤモヤしてしまうときもある
でもあの誕生日ケーキ
みんなでつついてるのみて
ちょっとな。。と思ってしまった


次男も手でガードしてたし
食い尽くし系に
なっちゃうんじゃ???と
思ってしまったよ
それこそお皿に
わけてあげたらよかったのにね。
不思議だなって思うけど
それがそこの家の子育てだから
あとは子供がどんな風に
なっていくのか見るだけだよね
大人になって食に対する
欲がすごくなって
反動来ないといいけど

どうなるんやろーーー
浴衣も甚平も可愛い
↑ランキング登録始めました

※クリックしてくれたら
嬉しいです




見てね

買い物なら楽天。

