昨日次男の漢方をもらいに
児童精神科に行ってきました

なんて言うかもう
今の漢方で落ち着いてるから
すごくありがたいと思う

ただ地味に毎月漢方を
取りに行くのが面倒だなって
思ってるくらいで
飲んでくうちに2ヶ月分とか
出すこと出来るらしいけど

とりあえず次回
8月のお盆明けにしてもらった


いつもの感じで
先生に次男の様子を話して
引き続き漢方飲んでいきましょう
って
そんな感じで終わりました![]()
![]()
薬局で処方されるの待ってたとき
いつも以上に人がいて
すごかったから
外で待ってたんだけど
外にいたおばあちゃん
コロナだったらしくて
外でコロナの薬の
説明を受けていたよ

なんか今じわじわとまた
コロナが流行ってるとかで
気をつけないといけないなって
そんな感じで思いました。
近くに人気の医院があって
薬局で薬待ちの人
風邪の人も多いから
わたしはずっと外で待ってた

とりあえず次男は最近
すごく落ち着いていて
宿題も忘れずに出来てるみたいで
忘れてしまったときも
自分で申告してるみたいで。。
担任の先生には全然気になりません
と言われてるんだけど。
※ちなみに個人面談のときも
問題ありませんって言われた
何回か話してるように
長男の学年もそうなんだけど
次男の学年にも
学習障害???の子がいるらしくて
次男はどっちかって言うと
手のかからない子なんだよな

それでも親としては不安だし
悩むわけであって![]()
とりあえず勉強面で
つまずきがないのは
公文のおかげだと思ってるんだけど
3年生になると理科社会が出てくるし
それで長男少しだけ
大変そうだから。。
次男も来年はどうなるのかーーー![]()
聞く話によると
まわりはみんな進研ゼミとか
Z会???とかスマイルゼミとか
やってるらしくて
それだと理科社会とかもあるみたい![]()
5教科って強いよね![]()

公文は国語算数英語だから
どうしても理科社会は
わからなくなりがちなのよ![]()
4年生から塾行く子増えるって
そんな話も書いたし
子供の教育って難しい
親がどこまで決めてあげれば
いいのか分からないね
↑よかったら覗いてね

見てね
↑5種類から選べる
3袋セットです。
96個で2140円
買い物なら楽天。






