息子の入試で思うこと。相手に合わせて声掛けや褒め方を変えるってマジで大事! | 40代からの夢を現実にする*ビジネスも家族関係も思いのままに叶える方法

40代からの夢を現実にする*ビジネスも家族関係も思いのままに叶える方法

起業女子をサポート!あなたの熱い思いや夢を叶えるためのお手伝いをします。40代女性が苦手なパソコンやSNSの悩みを解決。カードやマヤ暦を使って行動できるマインド作りや人間関係のモヤモヤをスッキリ。元気な身体でやりたいことを楽しめる毎日のためのサポート中。

愛知県は1月23日〜25日まで私立高校の一般入試。

 

2日目の今日は朝から雪でした!

 

 

気がかりなことが色々あり過ぎたけど

母が焦ったり心配しても

本人にも何もいいことないので

普通に送り出すことだけを意識していました。

 

それでも今日は一人でソワソワ。

 

でかける予定を雪でやめたので

落ち着かない感じで家にいました。

 

帰ってくるなり

「できなかったー!」だったけど、

取り合えずお疲れ様でしたー!

 

自分の試験では緊張したことないけど

息子の試験はヤバいな!

 

本命の時はこれ以上にドキドキするんだろうな!

 

もしかして大学入試の時もか!

 

受験生の母の皆様、お疲れ様でーす爆  笑

 

>>ちなみに、お子さんへの声かけの仕方や、自分の思考グセはISD個性心理学でわかります。

 

私はただコツコツ手を動かせるガリ勉タイプ。

周りのことも特に気にならない。

何か言われても必要なければ聞いてない。


息子は初めての場所や新しいことはちょっと苦手。

友達と一緒なら落ち着くタイプ。

心配性だったりもする。

 

なので、朝はいつも通りの感じで送り出し、

私の心配は出さないように努力。

 

帰ってきたら頑張ってきたことを褒めました。

 

これ、知らなかったら朝からヤイヤイ言って

嫌なプレッシャーかけてたんだろうなー!

 

ただでさえ不安そうだったのに

そんな状況で受験させるの怖すぎる!!

 

ちょっと知っておくだけで親子関係がめっちゃスムーズ!

お互いハッピーラブラブ

 

まだ入試本番が残っている人も、

来年以降の人も、

早めに知っておくと変な圧力かけないで済むし、

受験に対する自分のイライラも減らせます。

 

ずっと使えるからいいことしかないよキラキラ

 

>>ISD個性心理学の診断はこちらから。

 

>>もう少しISDのことを知ってから決めたいときは無料相談からどうぞ!

 

オーナメント 最近の人気記事 オーナメント

 

 

 

 

 

 

現在募集中・決定している企画
2/2 目標設定インスタライブ

 


お問い合わせは新LINEからもどうぞ!
友だち追加
https://lin.ee/dhxuzhJ