草食系男子の2026年大学受験 -3ページ目

草食系男子の2026年大学受験

高2の草食系男子が2026年大学受験に向けての記録&国立大学生(理系)兄の大学ライフ。

中3の秋に矯正器具が外れて半年に一回定期検査に行っている状態です。

先日半年ぶりの検査でレントゲンを取りました。

先生に呼ばれレントゲン写真を見たんですが、ツグオと顔を見合わせてこれは素人が見てもお手上げと苦笑い。

下の親不知が前の歯を圧迫するような横向きに生えてました😭


まだ親不知は歯茎の中でこのまみとほっておくとせっかく整えた歯並びにも影響があるし、どんどん親不知の根っこものびてくるんだそうです。

急ぎはしないけど、どのみち抜歯しなくてはいけないと思うので、もし受験を控えているなら本格的な受験期間にはいる前に抜歯した方がいいそうです。

小さい頃から通っている(矯正歯科ではないほうの)歯医者さんは口腔外科もやっているので、紹介状を書いてもらいました。


明日診察なので、色々聞いてこようと思います。

ネットで調べても下の親不知の抜歯って大変そう…💦

しかもまだ全く生えていないので、切開するしちょっとした手術ですよね。痛そうです。

年明けから塾が週4になるんだけど、どんなタイミングで抜歯したらよいのだろう。


県立高校の入試時期にまとまった休みがあるのでそこがチャンスかな。

お兄ちゃん(大学2年)も絶賛テスト中です。

去年はエナドリをお供に毎晩夜中まで勉強してました。

今年はレポートなどの課題はいくつかあるものの、筆記のテストは一つしかなくそれもすでに終わっているらしくわりとのんびりムードです。

テスト期間中はサークルもなくむしろ暇?なので、ようやくインフルエンザの予防接種の予約もしたみたいです。(ナガオ以外はすでに接種済)


自大の大学院は成績上位1/3以上だと推薦でいけるみたいです。

今のところフル単、単位も上限解放で多めに取っていて成績も良いです。このままいけば行きたい研究室に推薦で行ける感じかな。

このままがんばれ~!

定期テスト直前です。

指定校推薦とか全く関係ない世界線で生きているので中学校の時のような内申を気にして気持ちがワサワサすることはありません。


が…

こないだ返ってきた駿台模試が散々だったようで(悪すぎて見せてくれない💦)さらに定期テストも悪かったら上がりつつあった勉強へのモチベが下がりそうです。


せめて理系科目は自信をなくさない程度にとってほしいけどどうでしょう。

テスト前にしては勉強時間が少ないような…。いや絶対少ない。

こないだは塾の自習室開くの午後からだから午前中は図書館でもいこうかななんて言ってたはずだけど、結局午前中は10時くらいまでダラダラ動画見て2時間位勉強。お昼食べて塾の自習室に行ったのは結局14時すぎ。18時過ぎ帰宅。その後全く勉強せず(今さら3DSのモンハンやりながらYouTube見とる)もう23時すぎ。


やる気出たのかと思ったけどまだまだだな~。

べつになんも言わないけど。


★追記23時半に寝た(笑)

塾の日は学校から家に帰宅し、お風呂と夕飯を食べてから塾にいってました。帰宅したらパジャマに着替えて30分くらいまったりして22:30すぎには就寝です。

 5:40起床、22:30就寝。塾の日もそうでない日も変わりません。

 

 ツグオの宣言通り、塾の日に学校から直接塾に行き授業まで自習するとなると、塾から帰宅する22:00からお風呂と夕食となるので、さすがに22:30就寝は無理でしょう。


夫に体力ないしこんなハードな生活大丈夫かな…って心配(過保護笑)って話したんですが…。


考えてみたら、運動部に入ってる子なんてもっとハードな生活なんですよね。19時位まで部活やって、ギリギリで塾に駆け込み、帰宅後深夜まで課題なんて生活なわけで。なんなら土日も試合や練習で休みなしなんてのはざらなようです。

うちは文科部にはいってるものの今は完全に幽霊さんなので、みんなが部活頑張ってる時間に自習室で勉強すると思えばなんてことないのか。自習部入部ってことで。


それにしても同級生であんなにハードに部活やってて一桁順位とかいるけど、みんなどうやって両立してるんだろう。引退してから有り余る体力と集中力を受験勉強に注いだたら、末恐ろしいぞ💦

正直ツグオは文系の大学を目指すと思っていました。

小さい頃は歴史が好きで毎月おばあちゃんに歴史マンガのセットを買ってもらって楽しみにしてました。(正確にはこっそり義母がセットで買ってくれて毎月一冊づつ渡してくれた)

自由研究も好きな武将をテーマには調べて巻物にまとめたっけ。(たしか長宗我部元親…マニアックチュー)


小学校で物語を作ったときも、ストーリーも面白く起承転結があって先生から出来の良さをものすごくほめられました。(ちょっとミステリーっぽくて最後は伏線回収するみたいな感じだった)


だから高校に入って理系に行くと聞いたとき、日本史の知識もったいないなと思ったし、とびぬけて理系が得意ではないので、物理とか数学とか大丈夫かなと心配でした。


ツグオの高校では一年の夏休み明けに文理の選択と理系であれば理科科目を生物化学か物理化学かを決めます。

工学部なら物化一択です。


やはり国立理系を目指すとなる負荷がものすごく大変だと思います。共テに情報も加わるし。


今日は塾のテスト結果がイマイチだったらしく、「これから塾の日も家に帰らず授業が始まる時間まで自習する。土日も塾が空いてない時間は図書館いこうかな」と言い出しました💦体力大丈夫かな?


親に似ず兄弟揃って向上心があり本当に感心します。(って夫とよく話します)

私はお料理とか精神的なサポートがんばらないと…。