高2次男・文理選択 | 草食系男子の2026年大学受験

草食系男子の2026年大学受験

高2の草食系男子が2026年大学受験に向けての記録&国立大学生(理系)兄の大学ライフ。

正直ツグオは文系の大学を目指すと思っていました。

小さい頃は歴史が好きで毎月おばあちゃんに歴史マンガのセットを買ってもらって楽しみにしてました。(正確にはこっそり義母がセットで買ってくれて毎月一冊づつ渡してくれた)

自由研究も好きな武将をテーマには調べて巻物にまとめたっけ。(たしか長宗我部元親…マニアックチュー)


小学校で物語を作ったときも、ストーリーも面白く起承転結があって先生から出来の良さをものすごくほめられました。(ちょっとミステリーっぽくて最後は伏線回収するみたいな感じだった)


だから高校に入って理系に行くと聞いたとき、日本史の知識もったいないなと思ったし、とびぬけて理系が得意ではないので、物理とか数学とか大丈夫かなと心配でした。


ツグオの高校では一年の夏休み明けに文理の選択と理系であれば理科科目を生物化学か物理化学かを決めます。

工学部なら物化一択です。


やはり国立理系を目指すとなる負荷がものすごく大変だと思います。共テに情報も加わるし。


今日は塾のテスト結果がイマイチだったらしく、「これから塾の日も家に帰らず授業が始まる時間まで自習する。土日も塾が空いてない時間は図書館いこうかな」と言い出しました💦体力大丈夫かな?


親に似ず兄弟揃って向上心があり本当に感心します。(って夫とよく話します)

私はお料理とか精神的なサポートがんばらないと…。