長男は大学1年の6月からアルバイトを始めました。
個別指導の塾講師です。
小学生~高校生までいるみたいですが、高校の理系科目で物理、化学両方と数Ⅲまで教えられるバイト講師はあまりいないので重宝されてる様子。
通常は週2日2~3コマ、夕方からだし月の収入としては4万円くらいでしょうか?
季節講習の時は多めにシフトにはいってまとめて稼いでるし、そんなにお金を使うほうではないので十分足りているみたいです。
去年は秋頃通っていた高校受験塾の試験監督のバイトを頼まれて何度かやっていました。
親からは定期代、大学の勉強に関わるもの(教科書代など)と学食代として1万円渡してます。(甘いかな?)
他の業種のバイトとかも興味があるみたいですが、勉強やサークル活動のために土日はあけておきたいみたいなので、飲食はむりそうですよね。
塾講師も個別は時給がよさそうにみえるけど、一コマいくらだから実際は飲食よりちょっといい程度。スーツ&ネクタイしなきゃいけないし、染髪もダメだし制約も多く割がいいとはいえませんが、ナガオには合ってるのかな。