中3の秋に矯正器具が外れて半年に一回定期検査に行っている状態です。
先日半年ぶりの検査でレントゲンを取りました。
先生に呼ばれレントゲン写真を見たんですが、ツグオと顔を見合わせてこれは素人が見てもお手上げと苦笑い。
下の親不知が前の歯を圧迫するような横向きに生えてました😭
まだ親不知は歯茎の中でこのまみとほっておくとせっかく整えた歯並びにも影響があるし、どんどん親不知の根っこものびてくるんだそうです。
急ぎはしないけど、どのみち抜歯しなくてはいけないと思うので、もし受験を控えているなら本格的な受験期間にはいる前に抜歯した方がいいそうです。
小さい頃から通っている(矯正歯科ではないほうの)歯医者さんは口腔外科もやっているので、紹介状を書いてもらいました。
明日診察なので、色々聞いてこようと思います。
ネットで調べても下の親不知の抜歯って大変そう…💦
しかもまだ全く生えていないので、切開するしちょっとした手術ですよね。痛そうです。
年明けから塾が週4になるんだけど、どんなタイミングで抜歯したらよいのだろう。
県立高校の入試時期にまとまった休みがあるのでそこがチャンスかな。