自然派で行こう♪ -14ページ目

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。


GW中、お世話になっている整骨院さんがお休みでした。

せっかく良くなってきた体調もまたまた悪化しました。

で、最近、2回通ったら体調がそこそこマシになってきました。

睡眠もぐっすり取れるし、食欲もバッチリ!

ということで、天然シマアジの丼を作ってみました。

三ッ星醤油に本みりんを少し加えて漬け込むこと30分。

ご飯の上に山芋のトロロを乗せて漬けシマアジを乗せ、そこに鮫皮おろしで下ろした真妻わさびをトッピング。

なんちゅう旨さなんでしょうか♪^^

やはり、食べ頃サイズのシマアジは天下の美味!


▼その後は・・・あ、これはその日の昼飯の豚肉しょうが焼き丼でした。^^;


これもラーメン鉢いっぱいを完食。

まだ食い足りね〜!

でも、この後、整骨院に行くのでおかわりできませんでした。^^;


▼ビールのアテはカツオの刺身♪


ニンニク生姜じょうゆで安定の美味しさ♪

さて、爆睡して明日の釣りに備えよう!^^


▼本日のブランチの仕込み。


ニンニクとシーフード。


▼そしてトマト。


このトマトはまだ未熟だな・・・

その割にはヘタ(がく)がしおれきっている。

嫁は味にはうるさいが、魚の目利きも野菜の目利きもできないんです。^^;


▼ちょっと味が薄いのでカレールー(粉末)を追加。


さて!これでいいかな〜〜?

いいとも〜〜♪(古っ!爆  笑


とっても美味しかったです。

ブランチが済んだらちょっと一休みして釣りに出かけます。


▼ここは僕の実家の近所の港。


真鯛にチヌにグレ、そして大型のアジが上がっているようです。

まだ、磯を歩くのは怖いので車を横付けできて歩く必要のないこの場所に決定!


▼今日の餌はこれ。


真鯛狙いにアミパワーグレ?

これ、友達に高菜漬をあげたらオキアミ、サシエサ、集魚剤をくれました。

冷凍庫に入れていたのですが、嫁に文句を言われたので本日の釣りと相成りました〜。

今日はいい天気の予報だったから、半袖で出かけたのですけど、なんだか寒く、急に曇ってきました。

釣り開始1時間半くらいで雨が降ってきたので退散しました。




この日は豆アジ狙いのサビキ釣りの方々でさえ全員坊主、日が悪かったようです。

練り合わせたエサを持って今季最後の釣りに出かけようと思います。

そのあとは久しぶりの鮎釣り本格復帰です♪ラブ

 

 

 

 


昨日に引き続き少しばかり体調がマシ!

という事で、久しぶりにお弁当を作りました。

メシの友は玉子焼き、三つ葉をたっぷり添えた、花椒と生姜を効かせた牛肉のしぐれ煮、そして焼き鮭と、

特別栽培の紀州南高梅のしそ漬梅干。

そして、自然栽培の洗い黒ごま。


▼ご飯はもちろん、土鍋ごはん♪



このご飯を経木の底と蓋の弁当箱に詰めるととてもうまい!

どうか、白メシだけは鳥肌が立つことがありませんように〜


▼そういや、しばらく辛子明太子をご飯のお供にしていないな・・・



次の弁当には是非とも辛子明太子を入れなければ♪

あしたも体調がよくありますように♪

 


産直でトマトを買ってきました。

今の季節のトマトは美味しいものが多いけど、このところの雨で水っぽいかな?

ハウスで雨よけ・水切り栽培しているのでとても硬く締まっています。

夏場の露地の桃太郎はあんまり好きではないけれど、春から今くらいの季節のものはとても美味しい!


▼オリーブオイルでニンニクを炒め香りを出す。


このところ、食欲があったりなかったり、夜一睡もできなかったり、9時間ほど寝たりで、体調にムラがあります。

今は食欲のある時なので、食えるだけ食っておこう♪

冬眠前の動物のごとく、食いまくろう!


▼そこにトマトのザク切りを投入。


う〜ん♪食欲をそそる香り!

畑作も稲作もやめたのでトマトはそんなに使えません。

 

今回は2個だけ入れてみましょう。


▼ちょっと煮詰めてトマトソースの出来上がり。


あとはカレーを入れるだけ。


▼業務スーパーの具のない(具は入っているけど溶けてる?)カレー


以前辛口買ったけど、なぜか中辛に変身してる?


▼辛さが足りないので大好きなLEE20倍カレーをブレンド


これで辛さもアップ!深みもアップ!

▼あとはバターを少し入れて完成♪


早く食べよう!^^


▼グレイビーボートに注いでみました。


ご飯は残り物の冷やご飯をレンチン。

なのでほんの少量だけです。


▼仕上げに青のり・・・ではなくパセリをトッピング


うん!うまい!間違いのない味です。

また作ろう!