アンナム(タン ジュディチェリ)が今日の気分☆
1日部屋で過ごすまったりした日にお勧めの香り。
ですが、15年以上前に廃盤の香水。
今回は部屋用香水や寝香水に焦点を当てたお話です。
アンナム以外にも以下のようにミルクムスク系の紹介していきますよー(^^)↓
タイトルにあるアンナムという香水を知っている人って
どれくらいいるのだろうか?
店頭ではまともに売っているところを見かけることもなく、
入手手段は海外コスメの通販の薄い冊子のみだったと記憶しています。
だから試香もできず、
文字で書いてあるトップからラストノートの香料を
想像して賭けみたいな感じで買ったのを憶えています。
で、その賭けは見事大当たりっ!!!
ということですね。
ただ、今更ながら調べると
あの香水を復刻してほしいとコメントしている人も
見かけたので、根強いファンはちゃんといたようです。
この香水は本当に不思議な香り。
ミルクのような香りが甘く心地よく香り、
なぜか体温や懐かしい素朴さも感じるというもの。

アンナムという言葉の意味が、
現在のベトナム中部から北部一帯を表す、古くからの呼称
ということなので、
この地帯の人たちの平穏な日常を表現しているのかな
と勝手に想像しました。
そもそもこのタン ジュリチェリという人が
ベトナムの方というのも大きいかと思います。
そう、だからオリエンタルなんですよね、香りが。
しかもライスが入っているというのも
東洋感が溢れていますよね。
ほら、お米って仄かな甘みがあるでしょ?
そういうのも優しい甘さを感じさせてくれるのかも
しれませんね。
ライスが入っている香水といえば
ラルチザンパフュームのカマルグですが、
フランスで作られているお米、カマルグライスのことですね。
アンナムといいこのカマルグといい、
お米が入っているせいか香りのイメージは
「乳白色」ですね☆
しかもミルクが入っている共通点も
乳白色のイメージを更に強めていると思います。
なんにしても素朴な優しさの香りであることは
確かです。
フローラルやサンダルウッドが入っているところも
地味なアクセントで良いですね。
ライスが入っているのは珍しい方かと思いますが、
ミルクならもう少し範囲を広げることが出来ます。
ミルクってなんか癒されるんですよね~(∩´∀`)∩
例えば、
ミルクムスク(モルトンブラウン)
はミルクが入っているのはもちろんなんですが、
ソフトムスクが入っているのがお気に入りポイント☆
ムスクってうっすら入っていると心地がいいんです♪
パジャマやタオルケットについても全然嫌じゃない。
また、
香水っぽさが少なめの甘い落ち着き香水だと
カシミヤ(ショパール)もアリかなと、↓
ミルクではなくココナッツなのですが、
ムスクやフローラルやフルーティーが入っているし、
バニラが基調なので、
バニラに興味がある人にいいかも。
部屋や寝室で過ごすための
まったり気分を高めてくれる香水を
1つどうですか?
香水ではなく、
ボディローションやシャワージェル派なら
ミルクムスク(モルトンブラウン)のが出ていますね(^_-)-☆
Twitterもやってます(^^)
https://twitter.com/mochiringo_kosu/status/1628415601017520129?t=dOUHmX5wTIj8fjsN8rLDew&s=19
★★以下は私のブログの中の人気記事です。
会社員や主婦から保育士への転職の注意点とコツ~失敗したくない人へ~
3高が欲しい低身長な男。3高って高学歴・高収入・大きいちんちんだって??セクハラですか?
Twitterもやってます(^^)
https://twitter.com/mochiringo_kosu/status/1628415601017520129?t=dOUHmX5wTIj8fjsN8rLDew&s=19



