グータラズボラ専業主婦のモッチーですおねがい

お読み頂きありがとうございます。

キラキラ

夫は○衛官で居たり居なかったり不規則

定型の長女は小3

ADHD&ASDと長男は小1支援級

発達グレー未診断の次男は年中さん

5人家族でほぼワンオペで頑張ってます。

家族、子育て、療育、購入品、愚痴など

様々なジャンルの事を書いています。


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


長男、発達にモヤモヤ…疑い始めた頃→

長男、発達障害の診断が出るまで→★★

長男、小学校支援級に進学決定→★☆ 

次男、発語遅延で受診する→★★★


最近暖かい日寒い日がまちまちで

風も強かったりと花粉症の長女には(夫も)

つらい時期みたいです。

鼻水ズビズビでかわいそう。

毎年3月~4月は服薬しなきゃ

乗り越えられない状況だけど

舌化療法も気になる今日この頃です。





さて、


なんとか2/29にお雛様雛人形を出しました。


ギリギリ~アセアセ


昨日はひなまつり雛人形でしたが


我が家の姫(長女)は

ちらしずしやはまぐりのお吸い物ではなく


【お好み焼きが食べたいニコニコ】というので


ホットプレートでお好み焼きパーティーでしたグリーンハーツ



何事もなく夜ご飯を終え


寝る直前長女がいきなり


大あくび「なんかダルいな~明日学校行けないかもしれな~い」

と。。。


サザエさん症候群ですか?


はいはい、寝てください、おやすみー


と軽く受け流したんです。





そして翌朝


私より先に目覚めてリビングにいた長女


テレビも付けずにボーッとしている。


ニコニコ「おはよう、どした?」


無気力「だるい、頭痛い」


え?マジッ?


無気力「なんかしんどい、つらい…」と涙がうるうるになり次第に号泣。


9歳の子の号泣ってなかなかです。


本当に辛そう。

(この時は低めの微熱)


とりあえず学校はお休みさせて


小児科の予約をアプリで取るも順番が来るのは2時間後。


ようやく順番が迫ってきて家を出ようとしてた頃


長女の顔は真っ赤っか。

(体温39.0!!)


どーした?長女!大丈夫か?!!


順番もくるし急いで病院へ。






結果





インフルエンザB型でした滝汗滝汗




12月上旬にインフルエンザA型になったばかりなのにアセアセアセアセ


オーマイガー予防



凝視「A型は全然辛くなかったけどB型は辛すぎる」と言っております。





今日からまた


長女は隔離生活になってしまいました。



かわいそう不安


早くしんどさがなくなるといいんだけど不安