幼稚園のおまつりとは別に
地域の盆踊りが4年ぶりに開催されました
ほんと世の中色々戻ってきてる
地元の一番大きな公園で2日間に渡って開催されたお祭りはコロナ前より縮小モードで開催されるんだろうなぁ~と思っていたら4年前同様規模でなんなら出店が増えた?と思いました。
初日は家族みんなで!
昼過ぎまでお出かけをしていた我が家は家に戻り、少しだけ休憩していそいそと着付けをして公園へ

(この後長男の習い事もありお祭りは途中で帰らなければなりませんでした。)
長女も浴衣に!
なんか…もうすでに着崩れしてる。。。
かき氷食べて~
お祭りでかき氷率100%だな…
ラムネ飲んで~
必ずビー玉を持ち帰るし(笑)
焼きそば食べて~
味薄かったなぁ~そういえば冷蔵庫に焼きそばあったのに…でもなんでお祭りで焼きそば食べたくなるんだろう(笑)
りんご飴食べて~
次男は食いつかなかったので上二人だけ。長男がりんごにガッツイてたのは大変珍しい。
後、小学生以下の子供限定の
【じゃんけん大会】があり参加しましたが
次男、一回戦負け
長女、二回戦負け
長男、三回戦負け
でした。
勝ち上がったら図書カードが貰えたけど負けてしまったので参加賞のお菓子詰め合わせを貰いました。でもお菓子で十分です♪
会場の端っこに小さめの消防車が止まっていて
乗り物大好きな次男の食い付きハンパない(笑)
乗せてもらえた

次男ハイテンション
よかったね。


そんなこんなで
長男が公園を後にしなきゃならない時間になったので、この日は帰ることにしました。
2日目は長女だけ
お祭り2日目は長女だけお友達と行くことになりました。
もう暑くて疲れるし
前日と内容一緒だろうし
長男次男の見守り大変なので
はなから行く気なし

長男は行きたがってたけど最終的には行かないのを納得してくれた。
お留守番組はお風呂もご飯も済ませ
まったりしていた頃に
長女が帰ってきました!!
18時半頃だったかな?!
あれ?帰ってくるの早いな…
帰ってくるや否やめっちゃプリプリしてる長女

どーしたの?

かくかくじかじかで、、、
要するに
お祭りに行ったのは近所のKちゃんとSちゃん。
(ちなみに学校の登校も一緒に行ってる)
この日もあったじゃんけん大会。長女はお菓子も貰えるし参加しようと思ってたけどKちゃんが「そんなの時間の無駄だよ」と言って参加しなかったらしい。
うーん、時間の無駄って…メインイベントだし、別に他にすることないんだけどね…どーした?Kちゃん?トゲトゲしてるな。
じゃんけん大会を横目に
ラムネ飲んだり
フランクフルトを食べたり
してたらしい。
あと前日より同じ小学校の子達が沢山きていたらしく久しぶりに集まったのでみんなでワイワイしてたらしい。
そして
Kちゃんだけ◯時に帰ってきなさいという、いわゆる門限を言われていたそう。
うちは普段はあるけど夏休みだしお祭りの日だし2人に合わせな~と言って送り出した。
Sちゃんちにも門限はなかったらしい。
なので必然的にKちゃんに合わせることになるね。
でも楽しくてまだ帰りたくなかった長女とSちゃん。
Kちゃんに「一緒に帰るって約束でしょ!」と強く言われ渋々帰ることにしたらしい。
なのに
公園を出た瞬間Kちゃんが猛ダッシュ

2人を置いてけぼりにして帰っちゃったそう…
ボー然とする二人。「あれ?一緒に帰るんじゃなかったの?なんなの
Kちゃんが強く言わなきゃうちらはまだ公園にいられたのに!」

まだ振り帰ったら公園だしお祭り楽しむ?どーする?
「でもKちゃんにバレたら面倒くさくなりそうだね」と二人で帰ることにしたらしい。
家についてからしばらく文句が止まらなかった長女。
まぁ~確かにKちゃんは勝ち気で強気な言い方するからなー。
小さい頃からよく知ってるので。
3年生女子にもなると色々人付き合いの面倒くさい部分が始まってくるんですね



四年ぶりのお祭り。そんな感じとなりました
