もちこの育児記録【2019.9★第1子男の子出産】

もちこの育児記録【2019.9★第1子男の子出産】

ご覧いただきありがとうございますヾ(´ω`)ノ

Amebaでブログを始めよう!

 

【もちこの児記録
2019年9月生まれBOY👦


こんにちはロゼワイン





先週のの慣らし保育5日目のこと流れ星



何か変わったことと言えば…
朝起きて2階から階段を降りるとき
最近は抱っこのままなのですが、



1階に着いても抱っこから
降りてくれなくなりましたキョロキョロ



お恥ずかしながら昔から
息子はあんまり私に執着してなくて(切ねぇ…)
なかなかこんなこともないので
保育園始まったからなのか?
って感じがしますうずまき



なので最近は抱っこしながら
朝ご飯の準備をしています笑い泣き



そんな先日も、
保育園の駐車場に着くと何かを察し
おくちを"への字"にして
泣くのを堪えていました。



この↑お顔が可愛すぎて
息子には申し訳ないけど
癒されました照れハート



保育園ではちゃんと泣き止んで
保育士さんと遊んだり、
給食もおかわりしてるみたいおにぎり



でも連絡帳の写真見ると
結構少なめなのかな?
息子には足りなさそうな感じ笑い泣き



まぁでも環境が違うからか、
普段家では食べないパンも
食べられてるみたいなので安心ブルー音符






そう言えば、
手作り通園バッグは無事に完成しましたキラキラ



ただミシンを使うのなんて
中学生の家庭科の授業以来だし
裁縫セットだって
中学校で購入したものだし(笑)



縫い目とか超ガタガタなので
スルーしてください笑い泣き








最初はアンパンマンの
おしゃれなキルティング生地を
使おうと思っていましたが、



人気なのか売り切れちゃってたし
息子もYouTubeはアンパンマンばかりだけど
前ほどアンパンマンの物には
過剰反応しなくなって…



最近は「ミッキー」を
言えるようになって
ミッキーを見つけると喜ぶので、



キナリのキルティング生地に
当て布はデニムと、シンプルめにして
ミッキーのワッペンを付けましたブルー音符



そう言えば!最近はトーマスを見て
「まーしゅ」と言えるようにニコニコ



通園バッグ、初めてにしては
何とか物になったので良かったんですが…







どこで間違えたのか
覚えてないけど
サイドがこんなことに…ガーン



実はサイズもちょっと間違えて←
本来のものより一回り小さいので、
練習がてらまた同じものを
作り直そうかなぁと思ってますキラキラ



巾着も最初に作ったものは失敗して(笑)
結局4つくらい作ったかな笑い泣き



でもでも、久々のミシン意外と楽しくて
いろいろ作りたくなりましたハート
次はミシンカバーを作る予定爆笑







 


 

【もちこの児記録
2019年9月生まれBOY👦


こんばんはパフェ




慣らし保育2日目のことキラキラ



預けるときは大泣きでしたが
迎えに行ったらみんなお外で遊んでいて
その中に息子を探したら…



滑り台の頂上に立って
周りを見渡していましたびっくり



そして私と目が合うと
ニコニコ笑顔で滑り台をすべって
私のもとに来てくれましたハート



可愛すぎて気絶するかと思った…(//∇//)



慣らし保育3日目も
預けるときは泣いていましたが、



お迎えに行ったら
泣き笑い(?)で駆け寄ってきてくれて
そのままむぎゅーっとハート



先生にも手を振りながら
「バーイ」と言ってました笑い泣き



今までは私が「バイバイして?」
って言うと手を振るだけだったのに、
いつのまにか自分から振って
「バーイ」も言えるようにキラキラ



慣らし保育3日目のこの日は
お一人様ランチしましたシャンパン




くら寿司で(笑)



お寿司大好きなんですよね寿司ハート



1人でゆっくり食べるのを
ちょっと楽しみにしてたけど、
そもそも私早食いだし←
やっぱり家族で来たいなぁと思って
30分くらいで帰りました車






ついでに言葉関連では、


最近夫のことを名前で呼べるようになり、
感情をあまり表に出さない夫が
デレデレで喜んでおります笑い泣き



夫の名前は4文字なので
それをモジった2文字のあだ名で
呼んでいるのですが、



夫は「パパ」とか「お父さん」とか
役職(?)じゃなくて
名前で呼んで欲しいみたいで、
息子に言葉が出始めた頃から
必死に自分であだ名を教え込んでました笑い泣き



そのあだ名が「◯し」で、
(名前に"し"は入っていません)
今までは息子は「しー」としか
言えていませんでしたが、



最近はしっかりと「◯し!」と
言えるようになりましたニコニコ



家にいるときは
お庭に出れば夫がいると思い
「◯し!」と叫ぶし、



外出先から帰ってくれば
家に夫がいると思い
「◯し!」と叫ぶし…



どんだけ好きなんだよ、と嫉妬もやもや



でもバァバが教え込んでくれたおかげで
おかーしゃん」も言えるようになり、
たまーに私に向かって言ってくれます照れ



でも夫のことを名前で呼んでいるので、
息子が混乱するようなら
私のことも名前で呼ばせようかな?
と思ったりしてますキョロキョロ







そして今日は慣らし保育4日目流れ星



最近保育園の駐車場に着くと
何かを察して泣き出しますが、
抱っこで保育園に向かうときは
泣くのをこらえています。



今日は夫が家に居たので

夫とお迎えに行ってみましたあしあと




基本的には送り迎えは私ですが

万が一何かあったときに夫も行けるように

色々知ってもらいたくて誘いました。

あとは、保育園で過ごしている息子の姿を

見てもらいたくて…(//∇//)

同い年くらいの子供達に紛れてる我が子って

何であんなに可愛いんでしょうか?←




息子は教室の中で遊んでいて

今日は泣かずに来てくれました!

連絡帳を見たら、

朝もすぐに泣き止んで

先生達と遊べたみたいで安心。




お昼ご飯もおかわりしているそうで、

あとはお昼寝だけ…!




そして今日はお迎えのあと

そのまま3人でお買い物に行きましたが、

息子はお昼寝しなかったので

夜は20時過ぎに寝ましたzzz




最近は私のお腹の上で
寝ることが多いですラブ



ふざけて横抱きしながら
「あかちゃ~ん」って言って遊んでいたら
それが気に入ったらしく、
横抱っこしてほしいときに
「あちゃかー!」って
言ってくるようになりました笑い泣きラブラブ





明日は慣らし保育5日目ピンクドーナツ



預けるときはまだ泣いちゃうだろうけど、
明日も楽しく過ごせますように。







ではまた流れ星




 


 

【もちこの児記録
2019年9月生まれBOY👦


こんにちはパフェ






最近仕事のことで悩んで
夜眠れなくなったり、
子育てのことで悩んで泣いたり…。



なのでブログも更新できず、
みなさんのブログにもなかなか
遊びに行けずにいましたえーん






さて!



遅ればせながら、我が家も昨日から
慣らし保育が始まりましたキラキラ
(今週はずっと、10~13時の予定です)



息子は案の定大泣きえーん



でも4月入園の子はみんな
昨日から慣らし保育スタートなので
みんな泣いていて
逆に安心しました(笑)



先生が連絡帳に
息子の様子を書いてくれましたが、



午前中はずっと
柵にしがみついて外を見ながら
私のお迎えを待って
泣いていたみたい…えーん



たまーに泣き止むらしいけど
すぐ思い出して泣いちゃうから
午前中はだいたい先生に
おんぶされていたみたい。



私うまくできなくて
エルゴでおんぶしたことなかったので、
息子は初おんぶだったかも?



そして、お昼ごはんは
完食したとのことびっくり



ご飯食べられたなら良かった~
と、私も安心しました。



13時にお迎えに行って、
家に帰ってすぐにお昼寝zzz



車の中で「おうち帰ろうね~」
と話しかけたら、
「おっち!」と言ってましたニコ



最近言葉がどんどん増えていますが、



私が言った言葉のオウム返しも
とても上手になってきました。



昨日は息子が口に含んだ麦茶を
ソファーの上でベーッてして
ソファーが濡れてしまったので、



「ビシャビシャじゃーん!」
と言ったら、
そのあともソファーを濡らすたびに(濡らすなw)
「バシャシャー!」
と言うようにキラキラ



これから保育園でも
いろんな言葉を覚えていくんだな~と思うと
嬉しいような寂しいような笑い泣き






今日は慣らし保育2日目流れ星



今朝も大泣きでしたが
頑張ってもらおうと思いますハッ



ちなみに私は昨日
息子を預けたあと車の中で
1人泣いてました←



「私なんで仕事してるんだろ?」
ってめちゃくちゃ思いましたw



その思いをインスタの
ストーリーでちょっと呟いたら
ママさんやってる友達が
子供もそうだけどママも辛いよね。
と、メッセージをくれて
すごく助けられましたえーん



そして1人で居るには辛すぎて←

 

1年半ぶりの歯医者に行ったあと、
お昼は実家で食べましたおにぎり


 
今日は久々の美容院に来てます。
半年振りのカット&カラーキラキラ



細かいところの掃除とか整理とか
家でやりたいこともたくさんあるけど、
貴重な1人時間なので
好きなことをしよう!と決めましたおねがい



明日はマッサージに行きたいなぁ。



また更新しますスマホキラキラ
  



 


 

【もちこの児記録
2019年9月生まれBOY👦

こんばんはパフェ



今日は西松屋でお買い物したくて
母に一緒に来てもらいましたあしあと



先日しまむらに行ったけど
息子が歩き回って大変で
カートに乗せようもんなら
すごく怒って嫌がるし…



泣く泣く滞在時間5分で
しまむらを後にし、
その後のスーパーでもカートを嫌がるので
なんだかすごく悲しくなりもやもや



スーパーで何も買わず
涙をこらえながらお店を後にし…



そんなことがあったので
母に甘えて一緒にお買い物に
来てもらうことにカバンキラキラ



ちなみにスーパーで何も
買えなかったことを夫に話したら
「庭で遊んでるから今行ってきなよ~」
と言ってくれたので、



しばらく買い物に行かなくていいように
たんまり買い込んできました笑い泣き



本当最近は二人きりでの
お出かけや買い物が
億劫に思えて悲しいですガーン







さて、西松屋では
息子の半袖Tシャツとパジャマを
買ってきましたブルー音符



Tシャツは80だとパツパツなので
(主にお腹が…)
90を買うつもりでしたが、
秋頃まで着られるように
95サイズを買ってみました。



右は

胸ポケットの刺繍に一目惚れハート

色はカーキとベージュの間みたいな

良い感じのくすみカラーニコ



左は

去年着てたやつの色ちがいキラキラ



むちむち半端ない笑い泣きラブラブ

今もガチムチパツパツ体型だけど、

このとき↑全盛期かな?笑




右は

英語の文字がラメでキラキラしていて

カラーも好きで即決キラキラ




左は

たまには柄物も…と思って選びました。

私、モノトーンのオルテガ柄が好きで

よくレギンスとか履いてました笑い泣き

(今はもう履く勇気がないけど…)




Tシャツは後日しまむらも

リベンジしたいと思っているので、

西松屋で購入したのは

4着だけでしたが、

4着とも379円とかでしたびっくり




西松屋はポイントを

貯められるようになったので、

さらに行きやすくなりました!




あとは、初夏までのパジャマもTシャツ




アンパンマンは卒業流れ星




最近ミッキー推し(?)なので

ミッキーパジャマと、

夫が柴犬好きなので柴犬パジャマ犬




夫また仕事で最近会えてないので

早く見せたくてウズウズ口笛







買い物のあとは

近くの公園で1時間ほど遊んで、

そのあとコンビニでご飯を買って

私んちの庭で息子を遊ばせながら

ピクニック的な感じに虹





息子、こんな↑

ヤンキー座りみたいな体勢で

ずっとポテト食べてた。笑




と思いきや、

いきなりばぁばの膝に座り出す笑い泣き




西松屋じゃないけど

ばぁばが砂遊びセットを買ってくれて、

これがまぁとても楽しい!笑




息子が庭で遊んでいるときは

私は砂遊びしながら見守ってます笑い泣き



↓めちゃくちゃ楽しかった(笑)




息子はばぁばが帰ったあと

14時半からお昼寝し始めて、

起きたのは17時でしたハッ




最近朝早めに起こすと

お昼寝が3時間だったりしますが、

夜寝るのが遅くなるので

今日は17時半頃から

またお庭で少し遊ばせてみましたキラキラ




お昼寝明けって基本的には

もう家から出ないんですけど、

(もう夕方近いので…)

そろそろ保育園生活に向けて

お昼寝時間を早めたくて。




そうなると起きるのは15時頃とか。

となると、

夕方まで時間があるから

お散歩とかお庭遊びできるのかな?




慣らし保育開始まで

あと一週間!!!




…精一杯ダラダラしようっと笑い泣き







 


 


 

【もちこの児記録
2019年9月生まれBOY👦
こんにちはパフェ



今日から4月ということで
心機一転でブログの記事デザインを
変えてみましたキラキラ



あと、Miiさんやまちこちゃんの
ブログがとても読みやすくて好きなので
真似っこさせてもらって
文字位置もセンターにスマホ



読みやすくなりましたかね?お願い






今日から4月に入りましたが、
入園されるブロ友の皆さん
ご入園おめでとうございますブルー音符



我が家は認可外なので
入園式なんてものは無く、
(入園式憧れてたので寂しい…)



春休み中の幼稚園児たちを
預かったりしているので
その子達の幼稚園が始まってから
慣らし保育スタートです。



なので、
息子の慣らし保育は4月中旬から。
私の職場復帰は4月下旬から。



でも慣れてきたところで
すぐGWなので少し不安です笑い泣き



ちなみに認可外だから(?)
持ち物とかすごく少なくて
規定も無いんですが、
通園バッグとかは何となく
手作りしたくて…。



夫が誕生日プレゼントの1つに
ミシンを買ってくれたので、
あと2週間でどうにか頑張ります笑い泣き
(生地買っただけで何もやってないw)



誕生日プレゼントなのか
何なのかもはや分かりませんが
もう1つ、新生活に向けて
掃除機も買ってくれました。




確かコレ↑だったかなニコ



我が家はフローリングが
ダークブラウンなので
髪の毛・ほこりが少しでもあると
かなり目立ちます。
(次は白いフローリングがいいなぁ😭)



なので毎朝の掃除機や
モップがけ(…は毎日ではないけど)
が欠かせないのですが、
これは掃除機がけとモップがけが
同時にできるんですびっくり



最近息子のごはんの
食べこぼしがすごいので、
食後にささっと
掃除できてすごく便利ですキラキラ



本体はとても重たいですが
(ダイソンより重たい…)
掃除がとても楽になりました!
…掃除好きじゃないので←



インスタで調べてみたら
PRで投稿あげている方が多いので、
気になった方いらっしゃいましたら
ぜひ見てみてくださいスマホ



ミシンに掃除機に
誕生日プレゼントにしては
高価すぎると思い、夫に
もっとお金は大事に使いな
と伝えたら
大事に使った結果だよ
と言ってくれました。
(いつも愚痴ばかりなのに突然の惚気。笑)



我が家は決して
"お金持ち"ではありませんが、
夫が株やらFXに詳しくて
お金の管理も上手なので
お金に関して私はほぼノータッチで
結婚当初からお財布は別です。



結婚してしばらくは
夫のお給料も知りませんでした笑い泣き
(私も給与明細見せてなかったけど…)



職場復帰したら
毎月のお給料がいくらになるのか
今から不安ですガーン



産休に入る前に上司が
出産手当金や育休給付金の金額が
少しでも上がるように
産休前に昇給させてもらったよ!
と言ってくださいました。



昇給額はほんのわずかですが
とても嬉しかったですえーん



5月末に復帰後初の
お給料を貰える予定なので、
産休前と比べるのが
今から楽しみ(?)です笑い泣き



今週や来週から職場復帰される
ブロ友さんたち、母子ともに新生活
楽しんでください爆笑ハート






昨日は息子と土手をお散歩あしあと



ここから電車が見えるので
息子はあまり電車に興味ありませんが
「ガタンゴトンだよ~」と教えたら
「たったっと~」と
言いながら電車を眺めてましたキラキラ



でもわりかし新しい路線なので
"ガタンゴトン"と言うより
"ヒュー!"って感じでした(笑)



ちなみにこの日着てたのは
アカチャンホンポで買ったTシャツなのですが、
息子が最近「ミッキー」と
言えるようになったので
ミッキーのTシャツを買いましたハート



でも高確率で
「ヴィッキー」や「バッキー」
って言ってます笑い泣き



今年はランドデビューできるかなぁ…ドレス