岐阜県瑞穂市・大垣市
一生モノの幸せグセと
ワクワク・パワフルな毎日が手に入る!
私を大切に生きるための
ママ先生
産後ママ・キッズのための
バランスボール教室 MIRAI PARK
バランスボールインストラクター
産後指導士 村瀨まさこです♪
あれ?
寝れへん。
産後の授乳が終わって、
泣いてる息子をやっとの思いで寝かしつけて
さあ、今のうちに寝ておかなくちゃ!
と布団に入る。
その時に
眠れなくなったことありませんでしたか?
子供を寝かしつけ
寝落ちしないように必死でウトウトを我慢して
家事を頑張った後
さあ、寝よう!
と布団に入ったけど
あれ?眠れない!?
何てことありませんか?
その1時間、2時間、布団の中にいて
眠れない時間が
もったいなさすぎる~(涙)
そんな風に思うことも多くて
何で眠れないの?
どうして?
寝ておかないと明日しんどいんだよ~。
↑必死だった長男の子育て
そう思いながら
必死に布団で目をつむる。
私もよくありました。
そして今も時々あります。
そんな時ってね
体に余計な力が入っていることが
多いの。
私の場合は
目の周りにグッと目をつむる力が入っていたり
奥歯をグッと噛んであごに力が入っていたり
からだに力が入っているんですよね。
他にも肩に力が入っていたり、
知らないうちに手をグッと握っていたりすることも
時々あります。
そんな時は
足の指先から順番に
カラダスキャン!!
↑レッスンの最後にみんなでやります。
していくんです。
少しづつ少しづつ
力が入っているところを探していくように
スキャン!!
すると、だんだん
力が抜けていきます。
体のすべての力を抜くんですね。
私も含めて
産後のママは
子供の命を守らなあかん!
その使命から
常に体のどこかに
力が入っていることが多いんです。
↑顔しか映ってないのに、私の肩に力が入ってるのを
感じる…。
力を入れた状態で寝たら
その場所をゆるめてあげることができない。
本当の意味で
休ませてあげられないんですよね。
体のすべてを
休ませてあげる
そんなことを考えながら
カラダスキャンして
頭の中もから~っぽにして・・・
ってやってると
気が付いたら寝付いてる!
体の力を「ほどく」ことを
してあげるといいんです。
もちろんそこに、
呼吸も大切になってきますが
呼吸のことをレッスンでも
ちゃんと練習しますよ!
↑産後トータルケアクラス2期の様子(笑)
ツリーが私。
体の緩め方
呼吸の方法を丁寧にお伝えして
ママの身体を
心を少しでも緩めてあげたい!
そんな産後のトータルケアクラスが
岐阜県瑞穂市
そして
オンラインで受けられます!(オンラインは一番下にリンクを貼ります!)
詳細はこちら(こちらは瑞穂市にて開講しているトータルケアクラス)
↓
今日、寝つきが悪いな~って思ったら
やさしく目を閉じて
足の指先から順番に
カラダスキャンしてみてください。

↑ここに挟まって、脚から順番に力を抜くイメージ。
一度にはできるようにはならないので
少しづつ
少しづつです。
私も最初は何のためにやるのか分からなかったけれど
今はわかります。
体の力を抜くと
体が休もうとします。
体が休まれば
次の日にまた動く
エネルギーになるから。
ママの体力アップと
疲労回復に
少しでも役に立てたらいいな!
最後まで読んでくださり
ありがとうございます!