岐阜県瑞穂市・大垣市・オンライン

 

一生モノの幸せグセと 

ワクワク・パワフルな毎日が手に入る!

私を大切に生きるための

ちょっとおちゃめな ママ先生

 

産後ママ・キッズのための

バランスボール教室 MIRAI PARK

バランスボールインストラクター

産後指導士 田邉まさこです♪

 

 

産後のママ

子育て中のママ

 

 

なんか辛い。

 

 

ことってありませんか?

産後のママはそれを

 

「めちゃめちゃ辛い」

 

とは言わないんです。

 

 

 

大切な我が子のためだから

辛いなんて思っていないって

 

いや、思っちゃいけないって

ママたちは思いますよね。

image

↑一人目産後の私。

 

 

 

でもね、

産後の身体は

大ダメージの状態!

 

 

 

辛いところがない人なんて、

本当はいないんじゃないかな…

 

 

 

例えば

身体がつらい。

寝る時間なんてぶつ切りで

毎晩3時間おきに授乳。

image

↑実家で寝落ちたときの私と長男

寝あとがひどい!!

 

 

すこしウトウトできたと思ったら

夜泣き。

 

 

抱っこしすぎて手首が痛い。

 

 

授乳や抱っこで背中や肩がガチガチ。

image

↑産後の私の背中・・・

 

 

そして

家にいるため

家事のほとんどをこなし

できない日もあったり

できないことで自分を責めたり

 

 

あ~、今日もできてないこといっぱいある。

 

 

私毎日何やってんだろう。

 

 

なんとなく心も下向きになったり。

image

↑長男の産後、首にタオルて…

 

 

私もそうでした。

 

 

 

一番いやだったのは

 

 

 

イライラして

息子に当たったり

 

 

うまくいかない自分を責めて

 

 

ママとしての自分が

嫌いになり始めていたこと。

 

でした。

image

↑顔怖いのです。

 

 

 

 

 

どうして言うこと聞かないの!?

 

 

何で今、そんなことするの!?

 

 

ちょっと静かにしててよ!

次男が起きる!

 

 

子供なんだから仕方がないことも

コントロールしようとして

 

 

 

怒ってしまうことも良くありました。

 

 

寝顔に「ごめんね」

と言っては

自分を責める…

このループ。

image

車で寝てる時って

ちょっとほっとしてたかも…

 

 

自分がモヤモヤしたり

うまくいっていないってことに気が付いたのは

随分あとだったな…。

 

 

でもね、

知らなかっただけなんです。

 

 

産後に身体のケアが必要だってこととか

 

産後のママがどんな

心と身体の状態であるのかとか

 

そのケアも、続けなければいけないこととか

 

 

な~んにも知りませんでした。

image

↑猫背のひどい私。

 

気が付くことができたきっかけ。

 

それが産後トータルケアクラスなんです。

 

 

 

 

このクラスで一番私が見つめたのは

 

 

「自分」

 

 

でした。

image

↑産後トータルケアクラスに参加していた時。

 

 

私は母としての自分自身も

嫌いになっていたけれど

 

 

今まで積み上げてきた「私」

 

 

ママになることで

いなかったことにしていたことに

気が付きました。

 

 

 

子供が優先!と思うあまり

自分の心と身体のケアをおろそかにして

 

笑顔でいられない時間が増え

 

 

結果的に

 

 

家族を

大切な子供を

 

 

悲しい思いにさせていたなって思いました。

 

 

 

 

今は自分が嫌いではありません!

 

↑シンママでも1人でスノボ行ける!

 

 

私に足りなかったのは

 

頑張る自分を認めてあげる事

 

身体を整えて不調を減らしてあげる事

 

体力をつけて

子育てしいても自分に余裕を持つこと!

 

 

 

自分を責めることだって

落ち込むことだってあるけれど

 

ありのままの自分を受け入れて

今を楽しめるようになりました!

 

 

 

 

そして、周りに感謝できるようになりました。

 

 

旦那に対して抱いていた嫌悪感

 

何で私ばっかり

気が付いてやってよ

仕事行って、遊びにも行けていいよね。

 

 

こんな感情も

ワークを行ってスッとしたんですよね。

(現在は離婚しおりません笑

離婚したからこその失敗談も多数笑)

 

 

自分を見つめて行ったら

周りにも優しく

感謝して

過ごせるようになりました。

 

 

 

それに気が付くことができた

産後トータルケアクラス。

 

 

 

 

 

このクラスは3つの柱があって

 

 

まずは、

「身体を整える。」

 

妊娠出産で落ちている体力を

バランスボールで弾むことでつけていきます。

 

 

マイクで話す右奥が私!

 

 

 

次に、

「不調を整える。」

 

産後は体にダメージが大きいため、

不調となって現れやすんです。

 

肩こり、腰痛、おっぱいのトラブル

眠れないなど産後に起こりがちな不調を

自分でケアすることができるようにしていきます。

 

 

↑肩こりのケア中です

 

 

 

そして、

「マインドケア。」

 

産後は赤ちゃんが優先。

 

そして、母となった環境や変化から、

 

「どうして私ばっかり」

「なんでやってくれないの?」

 

などの気持ちになることも多い。

 

旦那さんや子供との関係がうまくいかず

悩むことも、多くあります。

 

そんな、産後あるあるな

自分を見つめるワークを行っていきます。

 

↑後ろ姿私。(これは対面だけど)

 

 

 

産後ケアクラスを体験してくださったお母さんから

嬉しい感想をいただいていますので

紹介しますね!

 

 

産後2ヶ月までは、急に泣けてきたり

孤独感でいっぱいだったりしました。

 

自分の考えていること

本当はどうしたいのかを考える時間もなく

毎日をこなすのに必死。

 

身体を整えて体力がついたのか

落ち着いて自分を見つめられることが

増えてきたと思います。

何より、仕事復帰に向けて

やらなければならないことから

目を背けてたけど、

今は保育園探しや

周りの環境を整えることを

積極的にできています!

(30代 1児のママ)

 

 

こんなに楽しいエクササイズがあって

しかも、子供を抱っこして弾んだら

嘘みたいにあっという間に寝てしまって

びっくり!!

 

2人を今同時に家で見ているけれど

二人分の要求があって

自分の時間なんて全くなかったので

見失っていた自分を

思い返すことができました!

(30代 2児のママ)

 

 

こんな風にママたちに言っていただけて

私もうれしいです♪

 

 

参加してくださるママは

毎日に必死で

自分のケアが必要だなんて

思ってもみなかった!

 

という方も多いです。

 

 

でもね、

ママが満たされていないと

周りにやさしくなんてできないんですよね。

 

 

 

 

 

今回はオンラインで開催しますので

お家にいても受けられて

移動時間がゼロ!

 

すっぴんでもOKだし

ボールさえあれば参加できちゃう!

 

image

↑私、写ってます。

 

 

zoomのつなぎ方も

一度テストして

不安のないようにできます♪

 

 

スマホやパソコン画面では

講師が見づらいため

 

 

テレビに映して

クラスが受けられるように

配線のお話もしますよ!

 

 

オンラインの環境を整えること

不安がある方も多いですが

そちらもサポートさせていただきます!

 

 

 

産後の身体と心をケアする6週間で

どのように変化があるのか

楽しみですね!!

 

 

 

そんな私はどんな人かと言いますと…

中学校の体育の先生でした。

↑まー、怖そうだこと(笑)

※怖くありません(笑)

 

 

そして、地元のクラブチームを8年間指導して

実はオリンピック選手になった子もいます。

 

 

大学生の時から指導しているので

子供たちと長年関わってきたのは

延べ20年になります。

(歳ばれましたね(笑))

水球を始めて30年近いのですが

今もまだ現役岐阜県代表です(笑)

国体予選にも出ております。

 

 

 

約1500人の保護者や

子供たちとかかわってきた経験。

↑私真ん中です。

 

その経験からも丁寧にお伝えしていきますし

お話しするもの大好きです!

 

 

安心してママたちに

レッスンを受けていただいたり

お話しできるようにしていきますね♪

 

 

 

 

 

私を含め

多くのママたちは

自分のために

時間とお金を使うことに

 

 

ためらいがあるんですよね。

 

 

 

今は余裕がないから

余裕ができたらやろう!

 

 

とか。

 

 

今は私働いていないから

働きだしたらやろう!

 

 

とか。

 

 

今の私には

無理無理・・・。

って思うことが多い。

 

 

 

私も

自分のために時間とお金を

使うことが

とっても苦手でした。

 

 

 

特に出産してからです。

 

 

でも

これから子育てをしていく中で

余裕ができる時って

いつなんでしょうか。

image

 

 

実は私も

今は子育て真っただ中。

 

 

 

余裕・・・。

あるんかいな…(笑)

 

 

けれど

自分のことだけを考えていた

一人の時とは違って

 

 

結婚したら

出産したら

 

 

時間も余裕もない気がする…

 

 

でも、それ

今は作り出せるようになった!

image

 

 

 

無理だなって

思っていた時もあったけれど

 

 

無理じゃないことも

たくさんあったんですよね。

 

 

 

だから

産後の自分のケアを

チャンスだと思ってほしい!

(体の状態を整えるにも

実はものすごくチャンスなんですよ!)

 

 

そのチャンスをつかむことで

きっと元気になれるし

自分を大切にしてあげられる。

 

 

 

そしたら

前よりもっと

 

 

毎日が楽しくなる!

image

↑息子たち2人抱っこ!

総重量40キロオーバー!

 

 

今日何作ろうかな・・・。

今日はどこへ行って子供たちと過ごそうかな・・・。

憂鬱…

 

 

が、

今日は張り切って

みんなの好きなものつくるぞ!!

 

 

とか

 

 

今日はどんなワクワクすることしようかな!?

 

 

 

って考えられるようになります!
 

 

そんな日々を

何日

何か月

何年と

 

 

 

過ごせるようになる

 

 

そのきっかけに

してもらいたいって思うんです。

 

 

毎日がスペシャル!

ママのケアはチャンス!

今を見つめて整えることで

未来を見つめる。

 

オンラインで開催の

産後トータルケアクラス

詳細はこちら

【オンライン産後トータルケアクラス】

【日時】
10月10日(火曜)スタート
10月24日(火曜)

10月31日(火曜)

11月14日(火曜)

11月21日(火曜)

11月28日(火曜)


計6回
10時から12時の2時間

【準備すること】
・zoom配信を受け取る準備
・バランスボール
・産後トータルケアクラス教科書

※後日お送りします
・筆記用具
・飲み物

【服装】
運動のできる格好でお願いします。

ワンピースやデニムは不可。
レッスンは裸足で行います。


【お支払い方法】
銀行振込、paypal、がご利用になれます。

【注意事項】
・オンラインレッスンで発生した事故に関しては、保険の対象外になりますので、怪我をしないように十分環境整備や体調管理を行ったうえで参加をお願いします。
・お子様と一緒に参加される場合は、もちろんOKです。
・教科書の配送がありますので、お申し込み・お振込みはお早めにお願いします。
・レンタル物の返送をしていただく場合は、お客様の送料負担をお願いしております。


【料金】
24000円
教科書代込み

ボールはご準備いただきます。

 

トータルケアクラスが終わった後の、オンラインレッスン1回無料券付き。

 

 

お申し込みは

こちらから


オンライン 産後トータルケアクラス【オンライン産後トータルケアクラス】【日時】10月26日(火曜)スタート11月2.9.16.30 12月7日計6回12時半から14時半の2時間【準備すること】・zoom配信を受け取る準備・バランスボール・産後トータルケアクラス教科書・筆記用具・飲み物【服装】運動のできる格好でお願いします。ワンピースやデニムは不可。レッスンは裸足で行います。【お支払い方法】…リンクws.formzu.net

 

 


 

産後の自分を見つめること

 

 

産後のケアは

タイトルにも書きましたが

一生モノだと思っています。

 

 

 

子供がいても

大切な自分を忘れないこと。

 

 

 

 

 

 

たった一つしかない

この身体と

人生です。

 

 

 

大切にしていくための

きっかけに

 

 

 

あなたがあなたでいられるための

産後ケアに

なるよう

 

私にお手伝いさせてください!!

 

 

 

 

最期まで読んでくださり

ありがとうございました。