こんにちは!

 

ずっと投稿していないのに、

続けて投稿、恐縮です(;´∀`)

 

投稿の仕方を忘れてしまうので

覚えているうちに投稿しとこうと笑い泣き

 

さて、またもや

「カウンセリング型1on1」

についてです。

 

今日は少し事例を書きたいと思います。

 

「カウンセリング型1on1」では、

仕事のことだけしか話さないのではありません。

 

仕事と関係ないことを話したりする。

 

でもそれが、その方の課題だったり、

成長に繋がる重要なことだったりするのです。

 

ーーーーーーーーーーー

 

企業への出張カウンセリングの事例です。

(ご本人の了解を得て書いています)

 

真面目でおとなしそうな50代男性。

 

「今まで専門性の高い職場で

黙々と仕事をしていたが、

人と関わることが多い部署に異動になった。

 

人と話すのが苦手。

人から嫌われるので人が多いところが嫌」

と話されました。

 

「人から嫌われる」

 

というのが気になったので

具体的に聞いてみると、

挨拶しても返してくれないことなどから、

しょっちゅう

「自分は嫌われている」

と思うことが多いとのこと。

 

これは最近思い出したのではなく、

だいぶ長いこと思いこんでいると思い、

いつから

「嫌われている」

という言葉が浮かんでくるのか、

みていきました。

 

すると、小3の時の出来事を

思い出されました。

 

それは、

隣の席の女の子や

後ろの席の子たちが

自分の机から机を離し、

顔をしかめたりされた出来事でした。

 

そしてその方は

「自分のうちは豚を飼っていて、

豚臭かったんだと思う」

と苦しそうな表情で話されました。

 

そこで、

その隣の女の子が今隣に座っていると仮定して、

その席に座って女の子を感じてもらい、

考えずに口に出てくることを話してもらいました。

 

すると、

「ちょっと臭ってたのが嫌やった。

○○君(その方)が嫌いなわけじゃない。

何か悪いことされたわけじゃない。

ごめんね。

また仲良くしてね」

という言葉が出てきました。

 

自分の席に戻ってもらうと、

その方はポロポロポロポロ涙を流し、

 

「誰にも言えなかった。初めて話した」と。

 

その後、

「どんなによくしても、

嫌う人はいると思う。

今挨拶して返ってこなかったらどう思う?」

と確認すると、

 

「気にならない。

挨拶をしてくれる人はいっぱいいる」

と力強く答えられました。

 

今後のためにトラウマケアをし、

カウンセリングは終了しました。

 

これは30分のカウンセリングの1コマです。

 

心理療法も入っているので、

普通のカウンセリングとは少し異なります。

 

しかし、カウンセリングを学ばなくても、

部下の心に触れるような1on1ができる。

 

それが「カウンセリング型1on1」です。

 

もしかしたら、

下手なカウンセリングよりも

効果があるのではないかと思います。

 

そんなとてもよくできた「型」を学び、

出来るように訓練するワークショップです。

 

申込は、

https://docs.google.com/.../1FAIpQLSeKhPTJHhZ.../viewform...

1人、テキストの画像のようです

 

 

毎日暑いですね〜キョロキョロ

こう暑いと、冬が恋しくなります。

 

冬になると、夏が恋しくなるのでしょうか?

無い物ねだりですね(^◇^;)

 

さて、報告が遅くなりましたが、6月に

「カウンセリング型1 on 1ミーティング」

宿泊研修を開催しました照れ

 

 

会場は博多の奥座敷、

二日市温泉の老舗のお宿ラブラブ

 

カウンセリング型1 on 1は、

最近『すごい傾聴』を上梓された

心理療法家であり売れっ子研修講師の

小倉 広 さんオリジナルの1 on 1の技法ですキラキラ

 

目標達成を重視する

コーチングベースの1 on 1と異なり、

『すごい傾聴』

『カウンセリング型1 on 1』

は、部下の感情や信念・価値観に

共感することを大切にします。

 

「カウンセリング型1 on 1」の

型を身に着けると、

たった15分~30分

上司部下の心的距離が近くなり、

信頼関係を築くことができます。

 

すごくないですか!?

 

また職場の心理的安全性を実現し、

部下の全人格的な成長を支援する

ことができるようになります。

 

「全人格的な成長」って、

なんだかわかりにくいですよね(;'∀')

 

たとえば、

「なかなか仕事が終わらなくて残業が多い」

と悩む部下に対して考えると

 

今までのティーチングやコーチング型の1on1なら

どうやったら仕事がもっと効率よくできるか

アドバイスしたり考えさせたりするでしょう。

 

「カウンセリング型の1on1」なら

話の中で

「そうか、自分には完璧にしないと、

という思いがあって、

なかなか手を付けるまでに

時間がかかるんだ」

とか

「人には頼ってはいけない、

という思いがあって

全部自分で抱え込んでいた」

というような、

部下のその行動・悩みの深い部分まで

気付くような関わりができます。

 

経験の多い上手なカウンセラーが

何回もかけて引き出すようなことを、

15~30分の面談で気づく

そんな信じられないようなことが

このカウンセリング型1on1ではできるのです。

 

そんなの、なかなか時間もかかるし

難しいんじゃないの?

と思われるかもしれません。

 

これには型があって、

その型通りにやっていけばできるという

ほんと、優れたものなのですドキドキ

 

 

今回の研修講師2人が心理療法家でもあったため、

心理セラピーも希望の方に行うことができました。

 

終了後のアンケートでは、

参加者の皆さん全員から

「大満足」の評価をいただき、

嬉しい限りです爆  笑

9月には大阪で

「カウンセリング型1on1ミーティング」の

ワークショップを開催します音譜

 

これが会社、

特に教育機関や医療機関に広まれば、

子どもたちが変わり、

医療ミスが減り、

鬱病に罹患する方も減ると考えます。

 

日本に広めていきますおねがい

こんにちは(*^-^*)

 

とうとう花粉が飛び出しましたね(;^_^A

 

スギ花粉にアレルギーがある私は、

薬を使っていても鼻水がすーっと滝汗

 

研修やかウンセリングしているときは、

少しだと気づかなくて

やばい~音符やばい~音符です

 

なにかいい方法ないですかね(;^_^A

耳鼻科は常連です笑

 

さて、前回カウンセリング型1on1の

宿泊研修について書きましたが、

どんなものか体験していただくのに

無料体験会を計画しました。

 

興味ある方はぜひコメントやメッセージ

くださいね。

 

そうそう

「カウンセリング型1on1」とは、

上司と部下が定期的に

1対1で対話を繰り返すことによって、

気兼ねなく相談できる関係構築をベースに、

職場の心理的安全性を築いていくもの飛び出すハート


目標達成を支援するコーチングではなく、

共感受容を通じて相互理解を目指す

カウンセリング技術を用いて行う

1on1ミーティングのことですニコニコ

 

前回無料体験会に参加された方からは


*部下やお客様などと

話すときの大事なポイントが学べた!
*ワクワクしてとっても楽しかった💕
*これが職場でできるなら、

すごくいいと思いました✨


などの感想を頂きました😊

 

質問や感想の時間には、

日頃悩んでることや不安についても質問があり、

それについてもお答えしていきます。

 

ぜひこの機会に参加されませんか?

 

開催日:①2024・3・11(月)18:00~19:30
    ②2024・3・30(土)10:00~11:30
         どちらも同じ内容です。

方法:Zoom

申し込み:ここにコメントかメールくださいね。

 

 

こんにちは(*^-^*)

 

なかなかお知らせのある時しかブログ書けてなくて

申し訳ないです(;´∀`)

さてさてこのたび、
心理的安全性の実現と

部下の全人格的成長を支援する

1on1を体得し、

同時に1on1の原型である

心理療法の公開セッションを体験する

二泊三日コースを、

全国引っ張りだこの人気講師 上谷 実礼ちゃんと私で、

福岡の老舗温泉旅館で開催します乙女のトキメキ


カウンセリング型1on1って何?
1on1ミーティングとは

「上司と部下により週1回〜隔週1回程度

行う定期的な1対1の対話」

のことです。

職場で行われるコミュニケーションのほとんどは

上司が部下へ

“指示命令し答を教える”ティーチング。

もしくは

 “質問することで部下に考えさせながら

目標達成を支援する”コーチング

のいずれかです。

本ワークショップでは、

”受容・共感しながら部下の感情および信念・価値観に

焦点を合わせて聴く”ことにより、

「心理的安全性の実現」と

「部下の全人格的な成長」を支援する

“カウンセリング型1on1”の理論と技法を

身につける内容です。
(小倉 広事務所さんのHPより抜粋)

*このような方へお勧めします
•部下との信頼関係を深め、コミュニケーションの質を高めたい
•現在の1on1に行き詰まりを感じている
•本来の対話(ダイアログ)型1on1を体系立てて学びたい
•1on1で企業研修を提供したい

この研修で、あなたのコミュニケーション能力を

さらに高めませんか?


信頼と成長を築くための「カウンセリング型1on1研修」でチームの結束と業績向上を手に入れましょう!

 

詳しくは下記まで(*^-^*)

https://resast.jp/events/OGQwNWQ4NGM0O

 

 

こんばんは照れ

 

ちゃっとずつ寒さが増してきましたね。

昨日は毛布も出してきました。

でも北の方に住まれてる方は、

福岡とは比べ物にならないくらい

寒いのでしょうね滝汗

 

暖かくしてお休みくださいね。

 

さて、普段生活をしていて

何かわからないけれどもやもやしたり

なにか気持ちが重いと感じたり、

人間関係で悩んでいる方

自分ではわからなかった
「ああ、そうだったのか~」
ということに自分自身で気づくお手伝いをします。

 

短い時間で参加者の心の深いところで触れ合うような、
人の温かさが伝わる
時間を一緒に過ごしませんか?

 

少人数で、公開カウンセリングのような形で

みなさんのお話を聞いていきます。

 

人の話を聞いてるだけなのに、

いろんなことを思い出して心が動いたり、

涙を流される方が多いです。

 

お申し込みは、メールでお願いします。


日時:2023年11月25日(土)10:00~13:00 
  (次回は12月23日(土)10:00~13:00です)
参加費:5.500円
申し込み先 : kokoro-184@nifty.com

こんにちは(*^-^*)

 

カウンセラー・セラピスト・

企業研修講師の内海眞由美です。

 

私は生命保険に加入されている方で、

カウンセリングを申し込まれた方の

カウンセリングもしています。

(生命保険によっては、

申し込むと無料のカウンセリング券が

送られてくるんですよ。

ご自身のご加入の生命保険を

一度確認なさってくださいね)

 

今回は以前その5回券でカウンセリングに

来られた方のお話です。

ーーーーーーーーーーー

 

その方は来られた時

お仕事のお悩みを相談されていましたが、

かなりしんどい状態に見えました。

 

5回である程度結果を出さないと

と思った私は、

カウンセリング1回目に

認知行動療法をやってみました。

 

(認知行動療法というのは、

日本で鬱状態の方などによく推奨される

心理療法です)

 

しかし、2回目に来られた時、

その方は前回の話で出た

考えや行動を少し変えてみることに対し

「〇〇しょうと思ってしたんですが…」

と暗い表情で話されました。

 

やはりこれは思考、頭で考えることだから

上手くいかないだろうなと感じて、

その時の流れのまま今ここで、

内海眞由美という一人の人間として

ゲシュタルト療法やフォーカシングを使って

話を聞きました。

考えても考えてもどうにもならない人に、

思考を使うカウンセリングや心理療法では、

考えがぐるぐるまわったり

余計自分を責めてしまう結果になることがあります。

身体の感覚や動きなど、

「身体の声」は感情と繋がっているので、

それを使った心理療法はダイレクトに

自分の感情と繋がりやすいのです。

 

その後の4回のカウンセリングの中で、

いろんなことが起きました。

 

その後の経過で、

カウンセリング後に予定されてた、

その方が一番恐怖に感じておられた仕事が、

少しの緊張でやりきれた!

という報告を聞いて、

本当に良かったと私の胸の中で

喜びが広がっていきました。

 

5回が終わってその方は、帰り際に

 

「初めカウンセリングに来た時、

実はもう人生を終えようかと思ってたんです」

 

ぽつんと、

そして少し微笑んで言われました。

 

やっぱりカウンセラーとかの役割ではなく、

頭で考えるのではなく、

1人の同じ人間として、

お互いの感情を大事にしながら

「今目の前の人と一緒にいる」

と言うことを大事にする

ゲシュタルトはいいなぁと感じた出来事でした。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

先日、高校生のお子さんのことで、

お母さんが相談に来られました。

(ご本人の許可を得て書いています)

そのお子さんは、

高校生になって成績が上がらず下位。

 

また、不登校気味で

リストカット跡を見つけられ、

心療内科を受診。

発達障害のASD (自閉スペクトラム)と

衝動性があると診断され、

お薬を処方されたそうですが、

変化がないためお薬は飲まなくなったとのこと。

 

ホームページでgemstoneを見つけられ、

何かアドバイスをもらえればと来られました。

 

発達検査結果を見せていただくと、

「理解」が高く他の項目は100 位と、

全体に平均よりも高い値でした。

 

お母様が困っておられたことに関して、

gemstoneでアドバイスしたことを

簡単に書きます。

 

何か参考になれば幸いです。

 

*困ってること1

周りの状況を見る前に

思いついたことをしゃべって、

周りから引かれる。

*原因の予測

検査結果から考えられるのは、

「処理速度」が速く、

状況確認が追いついていない

のが原因の1つと言えるのは?

*対策

状況を読み取る力を養うため、

小説などから(絵本でも良い)、

行間、人の感情について

学んでいく。

(学び方は具体的に伝えました)

*困っていること2

計画立てて学習できない。

*原因予測①

分析結果から、集中型であり、

コツコツは困難なタイプだと思われる。

*対策

集中型であるパーソナルのタイプに

合わせて学習方法を考えること。

(方法は具体的にお伝えしました)

*原因予測②

理解度は高い。

そのため人の顔色を伺っている。

状況はよくわかっている。

何をするのかもわかっている。

しかし、衝動性が高く、

わかっているのに先に行動が出てやってしまう。

*対策

他者に計画を立ててもらい、

それをやる習慣をつける。

まずPlan do seeの型を作っておくこと。

 

*困っていること3

成績が低い。字が汚い。

*原因の予測

字のいろんなバランスは良い。

しかし。エネルギーが低い。

*対策

手の動く問題をいっぱい解く

訓練をする。

手が動くとは、

すぐに解ける簡単な問題をすること。

ケアレスミスが多いことに対しては、

頭の中で話しながら学習すること。

しゃべるとスピードが遅くなるので、

エネルギーが注意や記憶に行きやすい。

 

*困っていること3

不登校気味。

*原因予測

人の顔色をすごく伺っている、

気をつかっているためしんどいし、

エネルギーをとても使うので疲れる。

本来とても優しい子。

*対策

検査結果の低いところを伸ばす。

(それによって自分の思い込みを減らす

。事実と想像を分ける訓練になる)

それには、聞き方と見方の訓練が必要。

正しく聞く訓練、確認訓練になるため、

言われたことを復唱する。

 

*困っていること4

問題じっとしていない

貧乏ゆすりといつもしている。

*対策

動作訓練。手を代わりに動かす。

ペン回しなど。

 

具体的に書くと膨大な量になるのでさわりだけ。

 

Gemstone(子ども支援担当)では

発達・教育・メンタル・不登校や困る行動・

子育てなど、お子様についての

相談や発達検査、能力開発、学習指導、

受験支援、研修・講演から

教育者・発達障がい関係の方へのコンサルを

行っています。

4万5千人の実績と40年のキャリアを持つ

、教育と心理の専門家が担当しています。

 

私は(カウンセリング・セラピー担当)をしています。

こんにちは照れ

 

心理セラピスト・カウンセラー・企業研修講師の内海です。

 

ちょっと寒くなってきましたね。

体調崩しやすい季節なので、

ご自愛くださいねドキドキ

 

私もやっと衣替えが終わりました。

断捨離のしたいけど、

なかなかできずにいます。

片付け、苦手~滝汗

 

さてさて、少し前になりますが

 

「先日の社協での研修会、広報に載せましたよ〜」

 

と、担当者の方が広報を送ってくださりましたラブ

私、楽しそ〜です照れ

何か少しでもお役に立てれることが、

とっても嬉しいラブラブ

 

みなさん、どこでも行きますので、

研修や講演の依頼お待ちしています照れ

 

メンタルヘルス

コミュニケーション

カウンセリング型1on1

傾聴

ハラスメント

子育て

に関する内容のお話をしています。

 

先日、太宰府市社会福祉協議会で

「相談業務における効果的な聴き方のポイントと

ストレスとの付き合い方」

というテーマで研修を😊

相談業務の方向けだけど、

打ち合わせは職員の方となので、

相談業務の方々が欲しい情報や

困られてることとズレていないか、

に注意した。

 

研修の内容で、資料を読めばわかることはサラッと。

 

わかりにくいところや大事なところは、

自分の体験も踏まえて事例を。

そして質問の応答をとても大事にした。

看護師時代に芸能人・インテリ・経営者から、

犯罪者・ヤの組、いってる人!など

本当にいろ〜んな方々と関わってきたこと、

管理者として学んだことや経験、

教育・学生と関わってきたこと、

産婦人科でいろんな家族・出生のドラマをみてきたこと、

パワハラ、セクハラ、はては傷害事件になるようなことまで、看護師時代自分自身が受けてきたこと、

夫へ相談に来られるご家族のさまざまな状況を見てきたこと

だてに長く生きて経験してきたわけじゃない、

と最近しみじみ思う。

私の財産。

 

研修後も参加してくださった方々が

興奮気味に感想を伝えてくださり、

来年もぜひ来て欲しい!と言っていただけて、ほんと嬉しい☺️

研修は、知識とスキルと体験と愛を伝える時間だなぁ💕と思う。

こんにちはニコニコ

 

今日は久しぶりにぼーっとできた一日でしたニコニコ

 

昨日と一昨日は、ゲシュタルトセラピーの

ワークショップに参加照れ

 

「(寝ているときに見る)夢」がテーマでした。

 

ゲシュタルトセラピーでは、

夢は無意識の自分から、

自分自身へのメッセージ

と言われています。

 

今回、気になる夢について

ワーク(公開カウンセリングのようなもの)を

された方々は、

自分でも思ってもみなかったことに気づいて

おられました。

 

自分でいろいろ気づいていくから

腑に落ちるんです。

 

夢に出てくるもののエネルギーの違いや意味に、

見ていても感動乙女のトキメキ

 

夢って、ほんとおもしろい!

 

そんな中、ちょっといいアイデアが浮かびました音譜

心理療法や自分自身を見つめるのに抵抗が

ある人にいいかもドキドキ

 

ゲシュタルト療法って

自分で自分に気づいていくから

面白いし、納得するんです。

 

自分が抱えきれるところまでしかいかない。

 

今月9月23日土曜日の14~17時にオンラインで

ゲシュタルト療法のワークショップ体験会を開催します。

 

*気になる夢を見てみたい人

*自分のことを話すことはちょっと抵抗あるけど

心理セミナーに興味あるという方

*なんかもやもやする、喉がつっかえた感じがするなど、

身体のことが気になる方

*涙が出てくる、気になることがあるという方

 

一度参加されませんか?

興味ある方はメールくださいね照れ

kokoro-184@nifty.com

 

写真はワークショップのあった会場の隣

素敵なお寺がいっぱいラブ

いいところを見つけた💗