子育て専業主婦は20%未満に減少、子どもの数も過去最低。私たちはどう変わった? | ママ社長の挑戦

ママ社長の挑戦

時給900円パートから年収1000万以上になったワーママが色々なことに挑戦するブログ。
家事・育児・仕事のバランスを整えたい!

ご訪問ありがとうございます♪
エルメス&株式投資、4年生です。

●目標●
株取引(現物):年間収益300万円
エルメス:ケリーorバーキン25のpink系
(→ エルメスバッグコレクション♡
(→ 私はエルメスの株主です♡

●家族紹介●
夫:40代 中小企業社長
私:40代 零細企業社長
(→ 自力で貯めた5,000万円超
子ども:高校生1人、小学生1人

●エルメス記事について●
公開後数日でアメ限に変更しています。
フォロー又はアメンバーをご検討下さい。
アメンバーについて


こんばんは、ケリーですウインク


日経平均は小幅に反落しました。

私の持ち株は、FPパートナーやレーザーテックが大きく下げました。


一方アドバンテストは10連騰です!!







専業主婦世帯、20%未満に!!


さて、我が家は共働きですが、皆さんのご家庭はどうでしょうか?


「仕事と家庭の両立」などという聞こえの良い言葉が出回っていますが、無理ゲーですよね真顔


いかに家事を断捨離するか。

いかに家族に押し付けるか協力してもらうか。

これにかかっていると思います。







厚労省の調査によると、2024年に子育て中の共働き世帯が過去最高の80%を超えたそうですポーン


つまり、専業主婦世帯は20%未満になりました。


※令和6年「国民生活基礎調査」より



ただ、正社員は約35%しかおらず、パート主婦や名ばかり役員(旦那さんが社長で奥さんも名前だけ役員に入れていたり)、家族従事者(旦那さんが自営業で奥さんを青色専従者としていたり)の方が多いですね。




↓へそくりしたい笑い泣き



​もっと注目すべきこと!


今回の調査では、共働き(あるいは専業主婦)世帯の割合ばかりがネットニュースに取り上げられていますが、もっと注目すべきデータがあるように思います。


それは、共働きの増加率(24.2%)よりも、子どもの減少率の方が大きいことです。


※前掲 


1986年と比較すると、一見30%弱の減少に見えますが…

(児童のいる世帯46.3%→16.6%)


子どもの人数を計算すると、70%弱の減少です。

(100世帯毎の児童数84人※→27.5人※)

※3人以上世帯は3人として計算



共働きが25%増えたのに

子どもは70%減りました真顔



↓タイムセール1900円を狙おう↓


厚労省は、共働きが増えたことを「社会の制度が整い正社員として働く母親が増えているとみられる。男女ともに育児をしながら仕事を続けられる機運が高まっている」と分析していますが…




サムネイル

仕事と子育てが両立しやすくなって良かったねー



で終わるのではなくて、そこから



子どもが増えて良かったねー

サムネイル



にするためには、もう1段階ステップが必要なのでしょう。


皆さんは、何が必要だと思いますか?



個人的には、超優秀な(笑)家事ロボットの支給があると、もう1人産めたかもしれませんハイハイ









お付き合いありがとうございましたキラキラ

週の折り返しですねウインク





もうメイク直し不要!?

❤︎さらさらマルチパウダー❤︎

超微粒子パウダーで余分な皮脂を吸収!
さらさらな陶器肌を長時間キープキラキラ




100%ミネラル成分なので
お肌に優しく石鹸でのオフも可能ですウインク


楽天市場