「我が頭上にも星は輝くなり」 -19ページ目

地獄の3週間が終わった

この3週間、以上に忙しかった、辛かった。この数週間の疲れと気が抜けたせいで全身が痛く重い。でもこれで細かな手枷足枷がかなり取れた。まだまだ大きな手枷足枷はかなり多く残ってはいるが精神的にはかなり楽になった。今日は案の定、更に疲れが悪化。特に大きな行動を起こさず午後からだらだらと部屋の整理を再開。自分はペンや定規、ハサミといった文房具をすぐに部屋内で紛失する。必ずといってよいほど使用したいときは何故か部屋の中で行方不明になっている。探すだけ時間の無駄なので使用したいときはすぐにその文具を買ってくる。そんな事を繰り返し記憶のあるだけでハサミ、定規、ペン、テープ、ボンド、各10個以上は部屋に埋まっているはずである。それなのにいくら掃除をしても出てこない。我が家の七不思議の1つである。
ちなみに部屋の整理、今年に入ってからずっと続いている。未だにかけらも整理がつかない。物が多すぎるからである。なので思い切ってどんどん捨てていけばよいのであるがその捨てる行動、これが一番難しい。だけどもさすがに捨てなければこれ以上は絶対に整理が進まない。そんな心の格闘をもう何年もやっている。今回こそは思い切って捨てよう。

「LAST FILMSHOW」撮影開始~


$「我が頭上にも星は輝くなり」-8mm001
今日初期に予定されていたより遅れること5ヶ月。「LAST FILMSHOW」撮影がやっとこ始められました。この作品、最後の8m/mフィルム上映会を行うまでを描いたセミドキュメンタリー映画で今日はその上映会のシーン撮影。正直今身体が予想をはるかに上回るボロボロさかげんなので今日の撮影は常時頭が痛く辛かった。この作品かなりの人数が出てくるように見える作品になるがほとんど過去の映像を混ぜて編集される為、新規に撮影されるシーンに登場するのはほとんど監督役の私だけ。唯一新規に出演する役者は今日撮影した上映会の司会役の清水菜摘のみ。残りのシーン撮影は全て自分のみの撮影。なのでこの作品次回撮影日は未定。肝心の私がボロボロの状態なので。この撮影の為に過去の8m/mフィルムを改めて一度整理しなくてはならなくその時間が想像以上にかかりそうなのでこの作品、完成はなんだかんだいって早くても今年の10月以降になりそう。まあこれが最後の個人製作映画になるので大事にいきたいと思っています。
さて今日新たな深刻の問題が・・。
実は8m/mフィルムには寿命があるらしく20年以上経つと色あせて最終的には真っ白になってしまうということを聞いたことがあります。自分の作品にも古いのは既に20年以上経っている作品が多々あり今日その中の1本「SABRINA」(1988年度作品)を実際に上映したのですが上映してびっくり。なんと映像が既に色あせていて真っ白になりつつある箇所も多々ありました。これはやばい。今となってはもう仕方がないので今は一刻も早く現存する過去の8m/m作品をDVD化しなくてはいけない。でも過去の8m/m作品は70本近くあるのでこれはこれでかなり大変な作業になりそう。とにかく今はまだ無理できない状態なので4月ぐらいからできるよう8m/mDVD化の準備をしていきたいと思っています。

「AURORA」予告編

「AURORA」予告編(2分版)



「AURORA」予告編(1分版)




MAKING MOVIES STATION 2010年度作品

「AURORA」

上映時間100分

監督/制作/撮影/編集/武田正章

音楽/宮崎道


出演

小出ミカ/梅澤しほみ/清水菜摘/花城千可子/程塚弘美/
羽田晃治/栗橋勇/水野桂那/今成博之/植田昌生/他


「Beer Man」予告編

「Beer Man」予告編(3分版)



「Beer Man」予告編(1分版)



MAKING MOVIES STATION 2010年度作品

「Beer Man」

上映時間59分

監督/制作/撮影/編集/武田正章

音楽/宮崎道



出演(登場順)

梅澤しほみ / 壇野佑真 / 松本晃 / 石井崇 / 植田昌生 / 板垣鷹志 /
秋元克友 / 吉田竹志 / 森直子 / 佐々木孝之 / 神田一成





新作台本いまだ一筆も書いておらず

新作「LAST FILMSHOW」の撮影が2週間前に迫っている。いつものことだがまだ台本一筆も書いていない。今回の作品は最後の8m/mフィルム上映会を描いたドキュメンタリータッチの作品。役者同士のからみのシーンは1シーンのみなのでその部分だけ台本できればとりあえずよいという甘い考えがぎりぎりになって裏目にでなければよいが・・。とりあえず2週間後の撮影はすでにスタジオを借りているので絶対それまでに台本は間に合わせなければならない。また気が重い日々に突入である。