ぽんってどんな人?

 
公式LINEでは
「低中性脂肪チェックBOOK」を
プレゼント中🎁❣️
 

9割緩んで💎大革命💎😳!

分子栄養学とマインドで

『ハードモード🔥を手放す』

お手伝いをしています

川尻真美(ぽん)です💖

 

 

 

 

【質問回答】スポーツキッズの補食何がいい!?

 

 

質問をいただきました🥰

 

 

    

長男(小3)がバスケを始めてからアレルギー性鼻炎やら湿疹やら…色々不調があって🥺

アレルギー検査では何もでなかったんですが、私は補食として持たせているパンが原因かも?!とか思っています。

バスケでは、必ずお弁当以外で補食を持たせるようにいわれているんですが、パンを持ってきている子が多くて。

あまり頻繁にグルテンはなあ〜と思いつつ、ひとりだけおにぎりは多分嫌だろうなと思って、毎週末、持たせてきました。

ちなみに我が家は、完全グルテンフリーではないんですが、小麦は嗜好品として食べさせてきました。なので、バスケを始めてからパンを食べてる量は増えたんです😂

そして、バスケを始めてから、今までなかったアレルギー性〇〇になってるんです。しかも、昨日から腸炎になってしまって、ワタワタしてます💦

前置きが長くなりましたが、スポーツをしている小学生に、パン以外でオススメの補食があれば、教えてほしいです🥹

ちなみに以前は、バナナや焼き芋を持たせていたんですが、チームメイトにからかわれているのを見て、やめました🥺💦

余談ですが、みんなプロテインも飲んでるみたいで、検索したんですけど…アスパルテームやらスクラロースが入ってて、こちらも断念🥺

長くなりましたが、もし何かアイデアがあれば、よろしくお願いします🙏✨

 

 

ご質問ありがとうございます🥰

 

 

なるほどなぁ〜〜〜〜。

 

 

まず最初に

「原因これかもしれない」というセンサーが働いてるママさんすごいです🥺♡

 

 

そうかぁ、小学生となれば

「からかう」という事があるんだね。

 

みんなと一緒がいい!!!って私もよく

言ってたなぁ🥺♡懐

 

 

 

 

 

・アレルギー性鼻炎(免疫)

・湿疹

・腸炎

 

という不調があるとのことで

この3つに関わるのは確かにママさんの言うとおり

腸内環境ですね🧐

 

 

 

皮膚は腸の鏡と言われているので

お腹の不調を反映してる可能性があります💡

 

しかも栄養がたくさん必要な時期+スポーツ

+汗をかくことで

栄養の消耗激しい可能性も💡

 

 

アンサーから先に行ってしまうと

 

理想は「おにぎり」かなぁ💡

 

鮭とかしらす+鰹節とか

タンパク質と合わせてミネラルも摂れるから

とっても理想的💡

 

1時間以上走り回るのであれば

おにぎり2個でもいいくらい🍙

 

理由は、この年齢の子達って「炭水化物」がエネルギー源。

 

タンパク質→エネルギー

脂質→エネルギー

 

っていうのがまだ上手じゃないから、お米とかお芋は必須。なので焼き芋やバナナもママさん流石〜♡と思いました☺️♡

 

 

でも、

みんなに合わせてベターを選ぶのであれば

 

⭐︎パンに寄せる

 

 

↑ゼンブブレッドだとグルテンフリーのパンだから

小麦に反応してるなら少し緩和できるかも✨

 

米粉パンって焼きたてじゃないと硬いから

これだとふわふわで食べやすいと思います!

(公式のが安いかな)

 

カカオ味もあったし美味しいよ✨

1個糖質20〜25gくらいだから

1時間以上運動するなら2個食べてもいいかも。

 

 

ただ酵母に反応してるならこっちにしても

変わらない〜とかあるかもなので

様子みてあげてくださいまし🤤

 

 

 

⭐︎プロテイン(糖質をインして)

 

今時の子ってすごいね!

プロテイン飲むんだね!☜

 

今の腸炎とかなってる状態だと

ちょっとハードな補食になっちゃうかも?

と思うので

 

 

アミノ酸の方がいいかな?ですが

 

 

(グレープフルーツとアセロラだけ無添加な上に糖質も入ってます!)

ビタミンB群が一気に消耗される可能性があるので

 

お家のご飯ではお肉やお魚で補給してあげたいところ♡

 

 

 

プロテインならこの2つかなぁ🧐

 

 

 

 

 

 

たんぱくおとめの方がシンプルだけど

美味しいのはマリネス。笑

 

なぜこの2つなのかというと

有名なマ⭕️プロテインとかってこんな原材料なのね。

 

_________________________

 

バニラフレーバー:ホエイプロテインコンセントレート(乳成分)(96%)、乳化剤(大豆 レシチン)、香料、甘味料(スクラロース)

_________________________

 

乳化剤入ってるし

人工甘味料やし

ビタミンミネラルないから代謝しにくいし😭😭😭

 

 

 

なので↑でおすすめしたプロテインならば

ビタミンやミネラルがちゃんと入ってるから

「お肉やお魚」みたいに代謝がしやすい形でとれるかなと。

 

でも糖質が羅漢果とかステビアだから、本当は糖質もプラスするのがいい。

はちみつ入れたり、プロテインで別でバナナとか^^

 

 

 

きっとみんなと一緒だと嬉しくなる時だもんね☺️♡

一緒なの楽しみながら、青春、たのしんでくださいまし🥰

 

そしておにぎりの良さが伝わるように

私も頑張ろう。笑

 

 

また何かあればご相談ください〜💬

 

どんなあなたもハグ♡

 

 

 

 

≪ MHC講座2期開講決定!!! ≫

 

10/18(金)申込締め切り!

→終了しました

 

 

 

↑🎁受け取ってね♡

 

 

猫しっぽぽんのInstagram猫あたま

↑クスッと笑いながら学びたい人はコチラ

 

 

↑栄養をサクッと学びたい人はコチラ

 

 

↑栄養をしっかり学びたい人はコチラ

 

 

↑栄養であなたの毎日、変われますよ♡

 

 

🥰お客様のお声🥰(一部抜粋)

 

image

image

image

 

→その他はインスタのハイライトへ✈️