【年長・入学まで】入学説明会、仲良しママ達の正体は? | M子の小学校お受験記

M子の小学校お受験記

2022年度の小学校受験を経た私立小2年生の母です。謎の噂ではない受験体験記・子育て・美容・日常ブログを書いています。

M子と申しますコーヒー
お受験記(2022年入学)子育て・日常を書いています

小学校受験は年少時から遡って書いていますので
こちらからもどうぞ

〜小学校受験まとめページ〜
▶︎年少
▶︎年中
▶︎年長

 


M子、


初めて行った

入学者向け説明会学校




到着してびっくりニヤニヤ


『えっ⁈

 みんなもう結構

 知り合いになってるの⁈』



この話の続きです↓



仲良しママのグループが

既にいくつかある感じで、


その他にも

笑顔で会話しているママ達が

結構居る。




M子

非常に、アウェイ感を感じました。





あのお受験期間中


一体どこで

どうやって仲良くなってたの⁈


そんな余裕、私なかったけどもゲロー



こんな疑問から始まった

新一年生準備。



入学してから

これに関しては気づいた事が。




あの親しげなママ達は

上のお子さんが

既に在学して居る方達だったポーン




考えてみれば、そうよねアセアセ


そういうママ達も

絶対いらっしゃるんだけど

なぜかそこは考えていなかった私。



それは、

距離感近いはずです!





あと、


うちが通ったメイン教室は

ジャックだったから


完全に母子同室だったのだけど



他の幼児教室で


母子分離の教室や

個人のお教室は



待ち時間にカフェなどで

仲良くなるママ達も居るみたいですね。




エニウェイ、



入学者説明会で


ママ友作り出遅れた〜ポーン

と思ってらっしゃる方がいらしたら、



多分大丈夫です!




つづくコーヒー



イベントバナー