どうもミズパパですウインク音譜

 

可愛いお家をコンセプトに
マイホームを計画
2022.2月着工
2022.4月上棟
2022.8月完成・引渡し
2022.9月入居
2022.11月外構完成

トラブル多発で
波瀾万丈な家づくりでした
えーん

可愛さを詰め込んだ
一生に一度のマイホーム記録です
照れ

WEB内覧会まとめ↓
良かったら見てねウインク


こんにちは、ミズパパですニコニコ



我が家の間取りでは、玄関からシューズクロークを通りパントリー、キッチンへの動線がありますニコニコ




パントリー内に冷蔵庫を置いてるんですが、

(写真使い回し失礼)


この反対側に冷凍庫を将来的に置こうかな〜って計画時は考えていましたニヤリ



しかし、電子レンジの重さを考え、最下段を固定棚(高さ85cm)としてしまったので棚下の高さが80cm程度しかありませんガーン



冷凍庫用にアース付コンセントもつけたけど、そもそも冷凍庫にアースいらなくね?


ネットで探せばここに収まるサイズくらいの冷凍庫もあるだろう〜と安易に考えてましたキョロキョロ


なんなら冷凍スペースの多い冷蔵庫に将来買い換えればいいんじゃね?くらいの適当さえー


妻は冷凍庫がパンパンなので最初から冷凍庫希望でしたが、私は冷蔵庫の冷凍スペースの無駄なものを整理整頓すれば入るやろくらいに無頓着でしたガーン普段から料理しないダメ夫



しかし実際生活してみると、

コロナで自宅待機になったり、大雪で買い物にも行きづらい時にはやはり冷凍食品のストックは必須!!煽り



ずっ〜〜〜っと妻は冷凍庫が欲しいとは言ってましたが(言ってるけど調べない)、ようやく私も重い腰をあげ探してみました煽り



まずは絶対必須なのは霜取り機能つきニコニコ



そしてそれなりに容量もほしい。

あとは取り出しやすいように前開き扉



しかーし!やっぱりないんですわこんな低い冷凍庫煽り


ファン式で前開き扉だとある程度容量求めると高さ85cm以上(アウト!!)とか、あと奥行きも60cm程度必要(飛び出す!!)でサイズもダメ。



そうするとやはり縦長な感じのやつ?キョロキョロ



冷蔵庫横の稼働棚(シュレッダーとかプリント置いてあるとこ)を上に上げてその下に置くか、、、はたまたパントリー横のシューズクロークにでも置くか、、、



すると調べてるとamanojackさんのpickに、私的にサイズ感が許せる冷凍庫を発見おねがい



高さ99.6cm、幅35.6cm、奥行55.5cm(壁から3cm以上離す)ニコニコ



いろいろ探しましたがもうこれしかないでしょ、うちに置けそうなサイズ感真顔

ちなみに右開きしか探せませんでした...ニヤリ左開きある?



じゃあどこに置こうか....割とスペースがある階段下収納?でもキッチンや冷蔵庫から遠すぎて不便とのことで却下真顔



そしてミズパパ一生懸命考えました!!

この冷凍庫が収まる場所を!!!物申す物申す物申す


ちなみにコンセントはこの位置。

※↓図の赤丸上図のコンセント位置です


①冷蔵庫横の稼働棚の下

奥行はどこも45cm程しかないので冷凍庫奥行55cm程なので10cm以上出っ張りそうです。


②横置きver.1

横置きだと収まりは良さそう。コンセントも冷蔵庫のとこから延長すれば取れるはず。


③横置きver.2

扉が180°近くまで開くならばこれも可能、冷蔵庫も横にあるし使いやすそう?スイッチは隠れるがコンセントは後ろにある。


私的にはこれ第一候補ニヤリ



次はシューズクローク(玄関土間)に置くパターンニコニコ


④SCL ハンガーパイプ下


パイプ下にコートなど掛けられなくなる。コンセントもパントリー側から回してくる必要あり。使い勝手はまぁまぁ良さそう。


⑤SCL 稼働棚下(パントリー側)

扉の開く向きが右なので入れづらそう。コンセントもパントリー側から回してくるかSCL端から回してくるか。うーん、て感じ。


⑥SCL 角っこ

スペース的には一番邪魔にならないけど、パントリーやキッチンから遠くて使い勝手は悪そう。



さぁ、どこに置こうか・・・ニヤニヤ迷うねー


でも、もう買っちゃったんだよね・・・ウインクてへ



届きましたらどこかに置いてみてまたレポしますニヤリ



以上、

冷凍庫置く予定の場合は間取り計画時からサイズを確認して十分なスペースを確保しておくことをお勧めします真顔当たり前田のクラッカー



私のように適当に考えてると後から置く場所に困ります....ネガティブ



長々とお読みいただきありがとうございましたウインクではまたバイバイ