どうもミズパパです
南欧風の可愛い家をコンセプトに
マイホームを計画中で、
2022年夏頃に完成予定です


今回も窓決定シリーズ


今回はキッチンの窓についてです
以前キッチン背面のカップボード上のパターンについて書きましたが、
↑だと、西日暑いかなぁと思って、
高さ30cmくらいの横長の滑り出し窓を希望してました↓
横長滑り出し窓を特注で!!
オーダーメイドできるんやぁ特別感
このデザインはなかなか気に入ってました
しかし、
窓を決めていく最終段階で、
この横長(2m20cm)滑り出し窓、
なんと、
作れないそうですぐはっ
なんちゃって
エイプリフールだから嘘ですてへぺろ
あ、4/1過ぎてる
嘘だと言ってくれーコント乙
横滑り出し単窓だと、
Maxで横幅1m69cm(16503)みたい
つまり横幅は169cm
壁から壁まで窓が良かったのに〜
あるいは、
代替案として提示されたのが、
両端を小さい滑り出し窓+真ん中FIX窓にするか🤔
うーん🤔
単窓がすっきりしてて好きだなぁ〜🤔
そういえば!
前に保存した好きなイメージにこんな写真がありました
画像はお借りしました🙇♂️
素敵❗️
天井付けだと窓を開けるのも大変だし、
いっそのこと真ん中ちょい上くらいにつければいい感じになるかも💡
こんなイメージかな🤔
打合せで、取り付け高さを建築士さんと相談したところ、
上のパースや展開図のように(若干違うのですが💦)、
窓周りのタイル割も考えながら、
アーチの立ち上がり(160cm)と窓の下縁を揃えると、アーチの頂点と窓枠上縁もほぼ同じくらいになるので見た目が綺麗そうという結論になりました
そんなわけで、
キッチンの窓はAPW330横滑り出し窓(16503)に決定致しました
余談ですが、
アーチ袖壁のパイプスペース問題の後日談
パイプスペースで太くなったこの袖壁に
スイッチニッチをつけて、少し袖壁の印象を変えようと提案されました
階段下収納とピアノスペース上の照明の2つのスイッチをこの袖壁にさりげなくつけれればいいなぁ
お読みいただきありがとうございました
我が家が買って良かったものリストです(´∀`*)✨