いつもブログをご覧いただき

ありがとうございますもみじ

 

2022年4月に急性リンパ性白血病の告知を

受けました。

寛解導入療法で寛解、地固め療法5コース中

現在4コース目の治療に挑んでいます。

家族は夫と小中学生の娘2人。

治療のこと、入院生活で感じたこと、

私を支えてくれている人たちのこと、

子どもや仕事のことなど

思いのままに綴っています。

 

 

じぃじばぁばの京都散歩

今日は京都市左京区の【出町柳周辺編】あし

 

 

私の両親が

張り切って写真を撮って送ってくれる

京都散歩シリーズの初回はこちら

 

 

 

 

さてさて今日は

世界遺産「下鴨神社」からスタート!

 

約3万6千坪の広大な

糺(ただす)の森にある下鴨神社。

京都の中心に位置し、

京都市民の癒しのスポットにもなっている。

とにかく広く、

豊かな緑とせせらぐ川、

空気も美味しく

心安らぐ気持ちの良い場所照れ

 

 

 

おっ!

偶然にも季節の神事に出くわしたようです。

良い時に散歩したねぇ。


なになに~?!

 

実はこれ、ラグビーボールの形をした賽銭箱。

糺の森は関西ラグビー発祥の地であり、

世界中からラグビーファンが訪れるそう。

 

 

下鴨神社の境内には

干支のお社があります。

写真手前はうま年の守護神のお社。

初詣の時は各干支ごとに行列ができます💦

 

 

 

こちらは境内を流れるみたらし川。

 

川の底から湧き出る水泡の姿を型取って

作られたのが「みたらし団子」で、

下鴨神社はみたらし団子発祥の地と

言われている。

 



みたらし池では水みくじができます。

水に浸すと

文字が浮かび上がってくるおみくじ。

こういうの、子供達は飛びつきますビックリマーク

写真は2020年の年始の様子。

 

次女、末吉。

 

 

恋愛・・・うら切られる、ふか入止めよ

 

気をつけてね。

この世界いろいろあるから。

 

 

 

さてそろそろ

甘いものが欲しくなったのかな。

下鴨神社近くにある「加茂みたらし茶屋」。

 

この雰囲気~👏時代劇。

ザ・茶屋。

いいなぁ、好き好き。

 

 


名物のみたらし団子。

特徴的なのが、この形。
よく見ると団子が1個と4個に分かれている!
泡が1つ、その後4つ浮かんできたからだとか、
人の形(頭と四肢)を表していて
厄除け人形として
神前に供えられたと言われている。


 
小腹を満たした後は、
京都の市街地を流れる一級河川・鴨川へ。
ややこしいけど、
写真左側が賀茂川、右側が高野川、
合流して鴨川。

 


流れが穏やかなところで

よく川遊びしたなぁ。

 

ちなみに鴨川の土手は

「等間隔に座るカップル」で有名。

見事なまでの等間隔。

その間、約2メートルくらい。

コロナ禍で減ってしまったが

今はどうなっているのかな。

昔からちゃんと距離を取って座っていて

むしろコロナ対応完璧だけど。

 

 

 

最後に出町柳と言えばここ、

「出町ふたば」。

明治32年から続く老舗和菓子屋さんで、

連日大行列だが、

父曰く、夕方は空いているそう。

 

 

並んででも買いたい、

ふたばの名物「名代 豆餅」キラキラ

私の中でこちらを超える豆大福に

まだ出会ったことがない。

とにかく美味し〜い爆笑

滑らかでモチモチの生地、

ほどよい甘さのあんに

赤えんどう豆のポリっとした食感が

たまらない。

 

断面万歳🙌

 


消費期限は「本日中」!

美味しくてたくさん食べたいからと言って

買い置きはできません。

京都物産展でもよく見かけるけど、

空輸で運ぶのだとか?!

 


あ~食べたくなってきた笑い泣き

 

 

 

じぃじばぁばの京都散歩は

まだまだ続く。

 

 

これまでの京都散歩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…フォローしてね!