傾眠が増えました | 肺線維症になった夫を見守る日々

プロフィール

ラム

性別:
女性
血液型:
B型
自己紹介:
20歳上の夫と老雌猫と暮らす映画好きワーキング主婦です。九州地方に生息中。2018年3月に、夫が特発...

続きを見る

この記事についたコメント

  • ラム

    Re:無題

    >Yupankiさん こんばんは✨コメントありがとうございます!

    夫には少し前から、抗うつ薬が処方されていて、その副作用のひとつに【傾眠】があるのです。でも、Yupankiさんが言われるように、体力の温存や苦痛を和らげる為に..今の病状からしたらその可能性も高いです。
    ただ、この抗うつ薬の増量を年明けに予定されているので、正直心配なので主治医に相談してみます。

    同病の方のブログは色々読ませて頂いていますが、確かに皆さん全く同じ症状ではないようですね。
    今の夫は、呼吸苦よりも倦怠感が強いようです。
    筋力が落ちているせいか(この病気の診断時に「筋力の保持が大事」と言われたのですが、今すごくそれを実感しています)ちょっとした動作も疲れるようです...
    最近の酸素の取り込みは意外と良くて、SPO2は、90%くらい(酸素流量4リットルが、オキシマイザー着用なので鼻カニューラ使用だったら酸素流量はもっとですね💦)です。
    10月に容態が急変したことがあるので、油断禁物ですが..

    マグロ漁師の番組にはもちろん山本さん出てました📺
    息子さんも漁師になったのですね✨
    昔の映像で、息子さん達のためにご飯作ったりアイロンがけする山本さんの姿が印象的でした。
    「やいやいやい~」健在でした🤗

    夫のお世話は..【見守り】が大事だなあと実感しています。
    私も周りに支えられていることに、感謝です🙏

  • ラム

    Re:無題

    >HALUさん こんばんは✨コメントありがとうございます!

    『別冊太陽』はつい先日、街の書店で見かけました(購入はアマゾンにて☆)。
    定価2000円以内で買えました✌
    幼少の頃から面影変わらずですね!
    今思うと、プロ意識の高い【職人気質】なアイドルだったような気がします。

    夫が安眠している時に、私も休めばよいのですが、その時とばかり、本読んだり..したくなりますね😂

    HALUさんもよいお年をお迎え下さい☺️

  • Yupanki

    ラムさん、こんばんは
    お疲れ様です。

    ご主人様、傾眠状態が続いてらっしゃるようですね。眠ることで体力の温存や苦痛を和らげているのかもしれないですよね。
    母の時と比べてみるとですが同病でも人それぞれ違うのだなといった印象を受けます。
    現在のパルスオキシメーターでの確認されている数値は安定されていますか?
    数値もかなりの割合で目安になっているかと思われますので異変に気づくサインになりますね。
    御節も時期など関係無く、良いじゃないですか。^ ^ 食べたいものを召し上がることが今は大切かと思います。

    え!あの年末恒例の鮪漁師の番組やっていたんですか!!!悲運の漁師、今年も山本さん、出てました?
    あ~~、観たかったです。最近テレビは殆ど観てなくて💧恒例のものはチェックが必要ですね。(再放送は無いかなぁ)

    今後もご主人様へラムさんが出来ることを無理のない範囲でやって差し上げればと思います。少しずつ、気が張り、緊張が増してきますね。

  • HALU

    ラムさん。こんばんは。
    毎日毎夜、お疲れ様です。

    小泉今日子さんの「別冊太陽」という写真集って最近出たのですか!?
    それほどにも高額で無ければ私も購入したいと思います。
    今回も書籍のご紹介の方も有り難うございました。

    年末年始もないような状態かも知れないですが、旦那さんの調子次第かも知れないですが、お身体が休めるときにゆっくりと養生なさって下さいね。

    それではよいお年をお迎えください。

    では失礼いたします。