食べだしたら止まらない!自分の“地雷食”を避ける方法 | 「神やせ7日間ダイエット」やってみた

「神やせ7日間ダイエット」やってみた

-11kg-15%達成!「ダイエット」から「ボディメイク」へ

前回の、ダイエット中に避けていた食べ物の記事。

 

 

 

こういうのって人気があるらしく、よく読まれています。

 

考えてみると、たしかにYoutubeやInstagramでもよく見かけるテーマですね。

 

 

でも、私は上の記事にも書いたとおり、

 

ダイエットに成功した人が「食べなかったもの」それ自体には、あまり意味がないと思っています。

 

 

だって、そもそも「適正量」を「適切な頻度」で食べるなら、別に何を食べたっていいわけです。

 

 

あくまで「自分にとって、食欲暴走のスイッチとなるものは何か」を把握することが大事です。


そのうえで、対策を考えます。

 

 

食べ物によって少しずつ違いますが、大きく2つの対策があるかなと思います。

 

 

 1. 君子危うきに近寄らず

 

もうね、基本はこれに尽きます(笑)

 

なので、買い物はあえてネットスーパーにしています。

 

 

最初はぽいぽい買い物カゴに入れていくけど、

 

最後に冷静にリストを見てチェックできるから、余計なものを買わずに済みます。

 

 

金額調整も簡単なので、食費も神やせの前と後で全然変わっていません。

 

 

スーパーのリアル店舗で買うこともありますが、基本的にいつも同じコース。

 

野菜、果物、肉、魚、以上。

 

 

パン屋さんに行っても、バゲットしか見ません。

 

どんなものがあるかな~って物色しない。

 

 

たとえば服を買うときとか、行き慣れたショッピングモールって、

 

自分が好きなブランドしか見ないですよね。

 

 

あるいは男性って「必要なものだけを買う」スタイルの人が多いと思うんですけど、

 

そういう感じですね。

 

 

 2. ふだんから代用品を食べて、欲を満たす

 

 

もう1つは、普段から代用品を食べて欲を満たしておくことです。

 

私の場合は、こんな感じ。

  • チーズナン→オートミールで自作
  • 日本風カレー→インド風やタイ風カレー
  • ポテチ→大豆チップス、魚肉ソーセージチップス、乾煎りオートミール、オートミールクラッカー
  • 生クリーム→スゴイダイズを使った生クリームっぽい料理(シチュー、ソイラテなど)
  • チーズ→低脂質チーズ
  • 調理パン→バゲット(ちょっと高くてもおいしいもの)

 

ちなみに、食べたい欲が発動してから代用品を食べると、

 

むしろ「本物を食べたい!」と逆効果になるので要注意。

 

 

コツは、あくまで「食べたい!」とアラートが出る前に、

 

普段から適宜、代用品を食べておくことです。

 

 

 

そうすると、常にそこそこ欲が満たされた状態なので、

 

「あれ食べたい!」という欲が暴走しにくいと感じています。

 

 

 

重要なのは「ガマンして代用品を食べている」わけではなく、

 

普通に「おいしい」と思えるものを常に食べていること。

 

気持ちが満たされているので、特定の食べ物に執着しなくなります。

 

 

 

これが、もし「本当はあのお菓子を食べたい」

 

「でもダイエット中だからこれで我慢しなきゃ」と思って代用品を食べているなら、

 

同じことをしているようで、まったく逆の行動です。

 

 

それはかえって執着を強くするだけなので、

 

いますぐ代用品をやめて、本当に食べたいものをよく味わって食べてください。

 

 

その後、どうしてそうなのか、よく考えてみるといいのではないかなと思います。

 

 

 

私は自分のポテチ欲が異常だなと思い、一度しっかり向き合って考えてみました。

 

 

 

その後、「べつに食べてもいっか」と思えるようになって、

 

最近はだいぶ執着がなくなっています。

 

 

 

 

 ポテチの代用品いろいろ

 

ちなみに私のポテチの代用品はこんな感じです。

 

・魚肉ソーセージチップス

 

 

・大豆チップス

 

 

西友、マツキヨのPB、無印、ローソンなどなど、見かけるたびに片っ端から食べてました。

 

▼これも全種食べました。

 

 

意外とオートミールも良かったです。

 

 

 

 

最近はオーブンで6回分(240g)まとめてローストして瓶に入れています。

 

小腹が空いたときや、口寂しいときにちょっとつまむと満足できる。

 

たまに2回分(80g)食べるときがあっても、良しとしてます。