「寒くなってきた時に効果的なスパイスは?」
と聞かれると、
生姜(ジンジャー)を想像される方が多いかも?
唐辛子という方もいらっしゃいますか?

ただ、生姜を食べるだけだともったいない!!

効果的な摂取の方法があります。


そもそも生姜ってどんな植物なんだっけ??



スパイスの専門家 大平美弥オフィシャルブログ「みやぞう天国」

 

 

生姜は91%が水分です。
辛み成分は3種類で構成されています。

ジンゲロール、ショウガオール、ジンゲロン
油状の物質です。

 

 

ジンゲロール

生姜の辛み成分で最も多く含まれる。

ショーガオール

ジンゲロールが脱水することで生成され、保存中に自然に増加。かつ加熱によっても増加。強い辛味がある。

ジンゲロン

ごく微量の成分でジンゲロールが

分解し生成される。強い辛みがある。

 

 

生姜には

生のものと乾燥のものと2種類ありますが、

どちらが寒くなってきた冬に効果があるのか?
圧倒的に乾燥のものです。

生の生姜をタレに使ったり、

つけだれに使用するよりは、

乾燥を使う、ジンジャークッキー

の方がずっと効果的と考えます

 

 

生の生姜に含まれるジンゲロール

強い殺菌力を持ち、

刺身の薬味に生姜を使えば、

生臭さを消すだけでなく、
殺菌効果による食中毒の予防につながります。

お寿司屋さんで出されるガリは

生姜の殺菌作用を期待したものです。

風邪のひき初めには、

ウイルスや菌に対しても効果を発揮してくれます。

ゾクゾクした風邪の引き始めにはベストです。

生の生姜に含まれるジンゲロール

空気に触れると成分が変化してしまうので、
おろしたてまたはスライスしたてがお勧めグッド!

乾燥生姜に含まれているショウガオール

胃腸の壁を直接刺激して、血流を高め、

深部の熱を作り出す働きがある

と言われています。

寒気や冷えた時に起こる腹痛に、

体の中を温めるものとして

漢方薬で処方される例もあります。

 


キラキラ冷え症を改善する効果
キラキラ殺菌効果
キラキラ吐き気を抑える効果
キラキラ胃を健康に保つ効果
キラキラ炎症を抑える効果
キラキラせき、のどの痛みを緩和する効果
キラキラコレステロール値、血圧を低下させる効果
キラキラアンチエイジング効果


こ、こ、こんなに????
上記の効果があると言われています。
毎日すこしでも取っていただけたらいいな。
 

 

ということで、

私は家で干し乾燥させた生姜を紅茶に入れ、
お湯を注いで出来上がります。

乾燥生姜を使う

クッキーやパウンドケーキなどを

作ってみてくださいね。
作る時間が無い方、

ジンジャークッキー買って食べてみるでもOK。
 


生姜を干すのって簡単です。

生姜を薄くカット、皮つきでOK。

お天気の良い日にベランダや庭に置いて干すだけ。
秋は湿度が低いのでよい季節。
 

 

ジンジャー入りのスパイスケーキを頂き一息。

しょうがの砂糖漬けと
ジンジャー、シナモン、オールスパイス

が入ったさっくりと軽い口どけのケーキ。
あたたかい紅茶と相性抜群でした。

この紅茶にも自宅で作った乾燥生姜を。
生姜まみれじゃ~ん爆  笑


 

スパイスやハーブについてのお問合せ スパイスクッキングアドバイザーお問合せ スパイス料理教室お問合せ

 

 

テレビメモ テレビ、ラジオ、雑誌等、取材はいつでも受付しています
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
ナイフとフォーク レストランオーナー、カフェオーナー様
スパイス・ハーブのメニュー、スパイスのブレンド、
ご相談下さい右 ご相談・お問合せフォーム
家 サロンオーナー様、施術後のブレンドティーご提案しています
 右 オリジナル【スパイス&ハーブ】ブレンドティー
新幹線 全国への講演、イベント登壇、企業向け研修受付中です
お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー嬉しいですベル
  基本タイプ Twitter  /  Instagram Instagram