小4、夏の勉強時間と成果は・・・ | HAPPY☆フルタイムワーママ(しかもシングル)と2026中学受験

HAPPY☆フルタイムワーママ(しかもシングル)と2026中学受験

ひとり娘が2026年中学受験予定/40代ワーママ/シングルマザー/フルタイム/大企業管理職/沖縄グアム海外旅行大好き/東京23区持ち家マンション

新学期、

図工でいきなりこれ作ってきた爆  笑

 

 

1,2時間目 プラネタリウム

5,6時間目 図工

っていう時間割の日があったらしい。

 

 

なんだそれは夏休みの続きか!?爆  笑

 

 

- - - - - - - - - - - - - - 

 

 

夏期講習の振り返りメモ。

 

 

3年生の頃の夏期講習は

がんばってないわけではなかったけど

秋~1月がどん底の成績だったもので

結果が出なかった、と言わざるを得ません。

 

 

 

今年は平均的に良く、

 

社会>4科>算数>理科>国語


偏差値の幅が社会~国語まで「4」と

美しい感じでした。

 

 

いつもだいたい

1教科はひどい成績をとるので

15ぐらい差が出ちゃうんですけど

今回はそれがなかった爆  笑

 

 

ここ最近のテストは

面白いと感じている社会と理科が

得意の算数を超えてきて

 

 

酷語も全統小50とか、

悪い成績だけ記憶に残るんだけど

 

実は塾ではけっこう良くなって

算数に追いついてきて

 

 

しかも最近は読書好きになってきたし

歯磨きの暇な時間に

歯磨き粉の裏に書かれた文字を読むらしいです。

 

 

よい傾向ダイヤモンド

 

 

- - - - - - - - - - - - - - 

 

 

この夏休みは

最初に沖縄旅行でめっこり遊び倒して

 

お友達とも遊んだりして

わりとスロースタート。

 

 

 

勉強時間はGWに比べて

たいして増えておらず

 

朝 1時間半→途中から3時間ぐらい

午後 塾がなければ2~3時間

夜 2時間

 

って感じ。

 

もちろん遊びに行く日も多いので

昼にやらないことも。

 

 

 

 

前半はほんとダラダラして

遅く起きて、ずっとテレビ見て

朝の勉強は10時~とかだったのですが

 

 

だんだん終わらなくなって

宿題がたまってきたので

 

 

6時にエアコンのタイマーを切り

7時半に起こし、

8時半か9時から勉強(と仕事)を

スタートするようにしました。

 

 

夜は普段どおり20時から22時すぎまで勉強し

そこからお風呂、22:50に寝室へ。

 

 

- - - - - - - - - - - - - - 

 

 

前半はなかなか宿題が終わらず

ヤキモキさせられたものの
 

 

夏期講習のないお盆にエンジンかけて

前半を取り返し。

 

 

学校の宿題は読書感想文と自由研究含め

8/17に完了。

 

 

お盆の間に

しょーもない宿題↓も終わらせてた。

 

 

 

夏休みの終わりに

夏期講習の範囲のクラス分けテストがあったので

後半は間違った問題を集めた復習プリントを作って

宿題と平行でやって・・・

 

 

クラス分けテストが終わった最終週は

学校の宿題もないので

お友達と毎日遊び倒して、夜だけ勉強!

 

 

塾の宿題はやり残しなく、

通常授業の初日にぜんぶ提出!

 

 

なかなか

メリハリのついた夏休み

だったなあと思います。

 

 

 

来年こそは

 

読書感想文は夏休み前の

塾の宿題が少ない日にやっておく!

 

をやってみたいです照れ

 

 

 

財布 お買い物メモ

 

 

昨夜また「サンダルがキツイ。。。」

と言うので見てみたら19センチだった。。。!

 

21センチを買ったら

さすがにデカすぎた!!!

 

初の本物クロックス。

送料入れても2,200円でした。

 

 

いろんなタイプのサンダル買っても

結局ヘビロテするのはこういうタイプ。

 

 

私が買った色は品切れになりましたが

別の色はまだ売ってる

 

 

 

まだまだ今シーズンもサンダル履くので

サイズ違いで

ニセクロックスを買い直しました。