今日もブログに来ていただき、ありがとうございます😊

 

こんにちは、みやです。

 

——-


「お母さん、にしんそば好きやったなぁ、、、」


「ちょうど京都行くから買うてこようか?」


今週は母が施設から一時帰宅します。


せっかくなので好きな物を食べさせてあげようと言うことで、南座の横の松葉にお持ち帰り用のにしんそばを買いに行ってきました。


オンラインショップもあるようなので、気になる方は年越しそばにもいいかも。




先週新幹線の中で受講したオンライン講座の続きを落ち着いてゆっくり見たいなぁと思いながら、四条河原町から北へ北へ。


「確かBALビルにアートがたくさん飾られているスタバがあったなぁ、、、」とBALビルの中へ。


エスカレーターを上がったら、オブジェがありましたー!


スターバックスコーヒー 京都BAL店







お客さまが多かったのであまり写真が撮れなかったのですが、店内にはイラストやオブジェがたくさんありました。


窓の外に目をやると、スターバックスの人魚さんが!






今季多分8個目(9個目?)のブリスバーを注文して、オンライン講座を見ながら来年の手帳の作り込む準備、準備。





おかわりのコーヒーを買いに行った時に、店員さんと少しおしゃべりできました。


「アートがたくさんあって、ステキなお店ですねー。展示されている作品って変わるんですか?」


「はい、アーティストさんがご自分で掛け替えにいらしたり。」


「えー、そうなんですね!」


「ちなみにあの作品は夏頃発売されていたメロンのフラペチーノの絵なんですよ。」


「ほんまやー!よー見たら、フラペチーノですねー!シールも貼ってありますねぇ!」





「店内のイスって全部違うんですか?」


「そうなんですよ。形や座り心地も違うんですよー。」


「イスって場所決まってるんですか?」


「はい、決まってて、毎日閉店の時に並べ替えます。」


「めっちゃ大変ですね!」


BAL店がオープンしたのは、中目黒のロースタリーと同じ日だと言うことも聞きました。


アートを身近に感じながらおいしいコーヒーが飲める。


なんてステキな場所なんだー!


時間を置いて来たら、また違う作品が見られるのかも。


BALビルの外には大きなクリスマスツリーがありました。




東急ハンズに寄ってたら、店員さんが年賀ハガキやお年玉袋を忙しそうに並べていました。


時間はどんどん進んで行く。


たくさんの人が行き交う京都の街の中で、「こんなにたくさんの人がいるのに、父だけがもういないんだ、、、」と思うと、やはり涙がこぼれるもので。


急に自分だけ置いてけぼりになっているような気持ちになるもので。


でも前のように涙、鼻水、涙、、、みたいなことはなくなりました。


自分なりに段々消化できているんだなと。


時間はどんどん進んで行く。


だからこそ私達は前に進める。


色んな思いを抱えながらも。