太陽光発電システム設置しました。
7月25日、太陽光発電のパネル設置完了しました。工事中の散らかった状態で撮った写真で申し訳ないですが一応アップさせていただきます。
【西側】
奥に見えるのは朝日ソーラーの太陽熱温水器
です。最初はこの工事のために撤去するつもりでしたが、設置後10年経過しているにもかかわらずまだ現役バリバリなので、壊れるまでは撤去せずに共存させることにした経緯があります。
あと、想定内ですが、夕方4時を過ぎた頃からこの機器の影がパネルにかかることが確認できました。これが発電量に与える影響がどれくらいかはいずれ検証したいと思います。
【東側】
こちらは東側。特に遮蔽物はありませんが、朝方は一時的にTVアンテナ(見えにくいですが写真の上部中央やや右)の影がかかりそうです。ただ、ほとんど影響はないんじゃないかと思っています。
その他電力モニタ、接続箱、配管、配線、ブレーカー等の工事も完了しましたが、パワーコンディショナーのみ在庫入荷待ちとのことで、設置は来週末ごろの予定。
今日で全部終わると思っていたので、がっかりです。
ということで、稼働はまだ先。電力との売電契約はさらに先。
ただ、同時に工事したPanasonicのIHクッキングヒーター は工事完了し、今日から使えるので妻は大喜び。
今日でガスとの生活はサヨナラです。
とりあえず、今日は余裕がないので簡単な設置報告のみです。時間に余裕ができたら工事の写真も何枚か撮ったので、工程を追って説明していきたいと思います。

【西側】
あと、想定内ですが、夕方4時を過ぎた頃からこの機器の影がパネルにかかることが確認できました。これが発電量に与える影響がどれくらいかはいずれ検証したいと思います。
【東側】
こちらは東側。特に遮蔽物はありませんが、朝方は一時的にTVアンテナ(見えにくいですが写真の上部中央やや右)の影がかかりそうです。ただ、ほとんど影響はないんじゃないかと思っています。
その他電力モニタ、接続箱、配管、配線、ブレーカー等の工事も完了しましたが、パワーコンディショナーのみ在庫入荷待ちとのことで、設置は来週末ごろの予定。
今日で全部終わると思っていたので、がっかりです。
ということで、稼働はまだ先。電力との売電契約はさらに先。
ただ、同時に工事したPanasonicのIHクッキングヒーター は工事完了し、今日から使えるので妻は大喜び。
今日でガスとの生活はサヨナラです。
とりあえず、今日は余裕がないので簡単な設置報告のみです。時間に余裕ができたら工事の写真も何枚か撮ったので、工程を追って説明していきたいと思います。
イチロー9年連続200安打への軌跡09'.7.20~首位打者奪還
オールスターゲームも終わり、いよいよ後半戦がスタートしました。
イチロー選手は昨日の試合でインディアンズの大家投手の前にノーヒットに終わり、連続試合安打記録が13で途切れてしまう残念な結果となりましたが、今日はそのうっ憤を晴らすかのように3安打の固め打ちをするなど、ものすごい活躍をしました。
今季通算安打数は134。最多安打記録を達成した2004年と比較しても4本差をつけています。打率も.363に上昇しました。
また、7月8日に規定打席数に達し、打率首位に立っていたツインズのマウアー選手が今日の試合で6打数0安打となり、一時4割近かった打率もついに.358まで落ち、この結果、イチロー選手が久しぶりにトップの座を奪還しました。
さらに今日のイチロー選手は今季通算20盗塁目を達成。これでルーキーイヤーから9年連続20盗塁以上を記録し、これはメジャーでも歴代9人しかいない珍しい記録となりました。次は9年連続30盗塁以上を狙ってほしいものです。
そして試合は2点リードの最終回9回2アウトランナー1塁の場面で、あわや同点ホームランの打球を背面ジャンピングキャッチ。これによりマリナーズは3連勝。西地区首位のエンゼルスがなかなか負けてくれないので差は縮まりませんが、調子が上向いていることは確か。今年は十分プレーオフが狙える位置につけています。
太陽光発電の工事日が決まりました。
いろいろと検討しているうちに、どんどん時間が経ってしまいましたが、ついに工事に着手できそうです。
着工予定日は7月25日(土)。
当初は数日かかる工事の予定でしたが、人数をかけて一日で終わらせるとのこと。
採用したシステムはシャープのサンビスタで5.12kw。我が家の年間消費電力から比べると少し大きい規模ですが、これから子供達も大きくなり、エアコン代等の電力需要が増えることも考慮し、かつ、我が家の屋根に乗る限界ということでこれくらいになりました。
それからガスコンロに代えてPanasonicのIHクッキングヒーターを設置。ガス代も毎月基本料金分も使用していない状態なので、IHに代えることで結構な費用削減が見込めます。
また、当初はエコキュートも検討していましたが、どうシミュレーションしても非経済的な気がしたので今回はパスしました。
というのも我が家はもともと太陽光温水器が設置されている関係で、夏場は一切灯油代がかからないのです。だからエコキュートを導入するためのローン支払い額と比べて、年間の灯油代の方がはるかに安いのです。
最初のうちは業者さんも、「太陽光発電を設置するなら太陽光温水器は撤去しなければならない。」と言っていたのですが、何回も調整を重ねていくうちに何とか併設できる配置に決定できました。
ということで、工事が終わったら次の記事で報告します。