太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~ -352ページ目

にほんブログ村ランキングに参加しています

実は3日前からにほんブログ村のランキングに参加しています。
多少のアクセスアップにはなるかなと思っての試みですが、早速10アクセスくらいは増えているみたいですべーっだ!

さてこのランキングシステム、ブログを読む側からすれば、結果的にクリックする手間を強いてしまうので今まで設置することを躊躇していましたが、実は読み手にとってもメリットがあるシステムだなぁと最近は思うようになりました。

というのは、かーずも「へぇー」と思ったブログや気に入ったブログでは結構ランキングのアイコンをクリックさせていただいているんですが、実はクリック先に表示されるアクセスランキングに自分が求めていたサイトがあったりすることが結構あるんですよね。

だから、もしかしたらこのブログもそういうサイトに一つになれるかなぁーなんて思い、「風力・太陽光発電」カテゴリでランキングに参加させていただきました。

もし、このブログが気に入ってくれた方、もっと良いサイトを探したい方はぜひクリックしてくださいね。
アイコンは常に記事の一番最後にあります。


それから、せっかくなので参考情報として全ての記事に自動で定型文を入れる方法を教えてくれるブログを紹介します。かーずはこの方法で、全ての記事に自動でランキングアイコンを表示させています。
アメブロ向上企画書:JavaScript 記事下に定型文を自動挿入してみる

こちらのブログは、カスタマイズテクニックが満載で、かーずもかなり勉強させていただいています。本当にすごいです。興味がある方はチェックしてみてくださいね

かーずでした。


意外な省エネ暖房家電●●●

かーずです。

昨年末頃、急に寒くなったので小型の赤外線ヒーターを購入したんですが、暖まる範囲が限られる割に意外と電気を食うんですね。太陽光発電をしているおかげで、消費電力が「見える化」されちゃってますから、ヒーターを付けると消費が極端に増加するのが数値で示されてしまうので、結局ほとんど使えずにいますガーン

そんな中、家族全員が暖まることができて、かつ超省エネな暖房家電を発見しました。

それは、こたつです。

かーずは今まで完全な先入観だけで、こたつは電気を食うものだと思い込んでいました。だって、あんなに大きくてあんなに暖かいから。だから、よほど寒くならない限りこたつは使用しませんでした。

でも、先日あまりに寒いので思い切ってこたつを設置して見たらビックリ

電力モニターでチェックしてみても、消費電力はたいして上がらず、確実に赤外線ヒーターよりも消費が少なかったからです。

調べてみたら、確かにこたつは省エネ家電のようです。しかもCO2排出も最も少ない非常に優れたスーパー家電だったのです。

今まで出し惜しみしていたのがバカみたいです。
これからはもっと有効利用することにします。


太陽光発電実績(2010.2.9)-今日も 13.5kwh

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100209

おはようございます、かーずです。
昨日2月9日は8日とほとんど同じような天気で、終日曇ってはいましたが時折太陽の光が差し込むような天気でした。
発電量は8日と全く同じ13.5kwh、売電量は12.7kwhでした。

また夕方頃、突然の雷雨雷となりましたが、既に日没に差し掛かっていた時間帯だったので、発電にはほとんど影響はありませんでした。


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100209-2

あっという間に月の3分の1が過ぎてしまいましたが、平均値はまだ10kwhに届かないままです。
せめて2、3日まとまった発電があれば多少取り戻すことができるのですが、向こう1週間の天気を見てもまだまだ曇りか雨が続きそうですしょぼん



日の出:7時9分
日の入:18時18分
日中時間:11時間9分
天気:くもりくもりくもりくもり雷
項目 2月9日 今月の累積 これまでの累積
(8月11日~)
発電量 14kwh 
(672円)
72kwh 
(3,456円)
2,855kwh 
(86,946円)
売電量 13kwh 
(624円)
57kwh 
(2,736円)
2,288kwh 
(69,666円)
買電量 5kwh 
(125円)
69kwh 
(1,725円)
1,278kwh 
(31,950円)


※11月19日以降、売電単価48円、買電単価は25円で計算しています。

他の日の発電量を見る>>

美ら海レンタルサーバー