太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~ -351ページ目

契約までに最低限チェックしておくべきこと

こんにちは、かーずです。

2010年度、国が実施する太陽光発電の補助金制度も予定通り継続となり、ほっと一息ですね。
さらに、今年度契約分についても、余剰電力買取価格は48円とすることで決定 されています。

はっきり言って、今年設置する人は去年以前に設置した人より確実にお得ですよね。

政府が補助金が適用できるシステム単価を65万円/1kwに引き下げたことも後押しし、昨年度と比べ単価は確実に落ちている傾向がある一方、売電単価は48円と据え置かれています。

また、政府のエコ政策に追従する形で、都道府県や市町村等でも補助金制度を整備するところが増え、かなり設置へのハードルが下がってきています得意げ


だからと言って、営業さんの巧みな話術に乗せられて、衝動買いしては絶対にだめですよ!

複数見積とりましたか?

いくら価格が下がってきているとはいえ、現時点での適正価格がいくらなのかを知ることはとても重要なんです。

価格が下がり始めた今だからこそ、やっておかなけらばならないことだと思うのです。
「この値段なら自分でも買えそうだ。」「これが底値だ。」と思いこみで結論を出さずにちょっとたちどまって、その価格が適正かどうかチェックしてみませんか?


しかし、この複数見積もりって、自力でやろうと思うとものすごく大変なことなんです。
経験上、僕も複数見積もりを取りましたが、僕の場合、どうやったかというと、2社ほど自分から業者にコンタクトをとって見積をしたのと、訪問販売でやってきた営業マンからの見積もりを数社にしてもらいました。

いずれの場合も家に上がってもらったり、測量してもらったりしていましたから、時間がすごく長くかかるんですよね。当たり前ですけど、相手も契約をとるために必死ですから、どうしても一生懸命頑張るわけです。

僕もそんな一笑懸命な人に冷たい態度は取れない性格なので、とにかくひたすら聞いていました。
そんなこともあって、色々勉強もでき、納得のいく買い物ができたことは事実です。

が、しかし・・・とにかく疲れましたガーン
それぞれの業者が何度も訪問してくれましたから、大変でした。
全てが良い業者ではないし、とにかく売れれば良いという業者もいました。
そんな業者の営業トークなんて聞いていても疲れるだけ・・・

そして最終的には1社に絞らなければならないですから、契約に至らなかったその他複数の業者にお断りの連絡をいれるという精神的苦痛が最も大きかったです。

はっきり言って、自力で複数見積もりをとろうと思ったらかなりの労力と時間が必要なんです。

お仕事が忙しくて、時間が作れない人
何人もの業者を家に上げたくないという人
とりあえず情報収集したいだけという人

目的はいろいろとあると思います。
そんなかたはこういうサービスを利用するのが一番手っ取り早いです。
数社へ一括見積もり依頼【太陽光発電システム見積比較.com】


似たようなサイトはいくつかありますが、こちらのサイトは、無料で見積できるのはもちろんですが、業者に対しては匿名で見積をすることができるところがすばらしいところ。

つまり、ここで見積もりをとったからと言って、業者から訪問されたりなどということがありません。
あなたが気にいった業者があれば連絡すれば良いし、気に入らなければそれっきりです。業者と関わることはありませんから安心です。

しかも登録されている業者は、サイトが優良と認定した業者のみ。施工技術でも安心して任せられる業者のみです。

また、既に業者を決めているという方も、ここで出してもらった見積を根拠に価格相談してみるという方法もあります。これはかなり効果的です。

もちろん、お住まいの地域の補助金情報などもチェックできますよ。


とは言っても、見積りにあたってはいろんな情報を入力しなければならないですから不安ですよね。
どんな項目を入力すれば良いのか等、事前に知っておきたい人の為に、データ入力画面を以下に張付ますのでご確認ください(画像は2010年2月時点)。
画像はクリックで拡大表示されます。


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-1

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-2

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-3

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-4

いかがでしょうか。設置予定建物の状況や、現在の電気代など、予め調べておけば登録は非常にスムーズに出来ると思います。

ほんのちょっとのひと手間が、数10万円の経費削減を生むかもしれません。

さあ、情報が整理できたところで、早速以下のリンクをクリックして見積もりしてみてください。



太陽光発電実績(2010.2.10)-降りそうだったけど晴れました 11.9kwh

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100210

おはようございます、かーずです。
今日は休日ですね。張り切っていきましょう!!
といいつつ、かーずがこれを書いているのは朝の4時。飲み会から帰ってきたばかりですが、朝起きられそうにないので、酔い覚ましついでに書いてます。

さて、昨日2月10日は朝から太陽が出て結構良い天気晴れ
気温もかなり上昇し、職場につく頃には熱くて上着を着ていられないほどでした。

しかし、このまま順調にいくかと思ったのもつかの間、昼前には急に黒い雲雷が空を覆い始め雨さえ降りそうな怪しい天気に変わってきました。

しかしさらにここから、天気はまた回復し始め、結局夕方頃には雲もほとんど無い快晴になっていました晴れ

良く分からない天気でしたが、概ね晴れの天気と言えるでしょう。しかし、夕方まで雲は多く、昼ごろにはかなり曇ったため、発電量は11.9kwh、売電量は9.5kwhどまりでした。


太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100210-2

大した発電は出来ませんでしたが、これまでが悪すぎるため月平均発電量は、じわじわと上昇しています。
早いうちに10kwh位までは回復して欲しいところです。

それではみなさま、おやすみなさい~。
違うかっ!

日の出:7時9分
日の入:18時19分
日中時間:11時間10分
天気:晴れくもりくもりくもり晴れ
項目 2月10日 今月の累積 これまでの累積
(8月11日~)
発電量 12kwh 
(576円)
84kwh 
(4,032円)
2,867kwh 
(87,522円)
売電量 10kwh 
(480円)
67kwh 
(3,216円)
2,298kwh 
(70,146円)
買電量 7kwh 
(175円)
76kwh 
(1,900円)
1,285kwh 
(32,125円)


※11月19日以降、売電単価48円、買電単価は25円で計算しています。

他の日の発電量を見る>>

160Wソーラーパネルがこの価格!シャープ製ソーラーパネルはコストパフォーマンスが抜群!シャ...

ずっと丸刈りでした

変な校則あった? ブログネタ:変な校則あった? 参加中
本文はここから

眠れないので夜な夜なブログ書いてます。

突然ですが、かーずは昭和52年生まれ。32歳
この年代の学生時代って、今考えると、ひとつの時代の節目だったような気がします。
今の学生と違って、校則でギチギチに縛られていました。

例えば髪型。

中学校まで、男子生徒は問答無用で丸刈りさぐでした。ときどき先生が手ぐしでチェックを入れ、髪の毛が手からはみ出していればバリカンで刈られました。今の時代、こんなことしたら社会問題にまで発展しちゃいますね。


それから学生帽↓

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-学生帽

現在はそんなものかぶっている学生は皆無ですが、これも強制でした。よく校章が盗まれたりしたものですショック!


そして、学生カバン
太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-カバン

とにかく重かった。教科書は必ず持ち帰らされたし、部活をしていたのでこれとは別のバッグを持っていたからなおさら。

他にも靴の色は白とか、女生徒ならスカートの丈はひざ下何センチとかとにかく細かかった・・・

でも、こんな校則もかーずが中学を卒業すると同時に全て撤廃されたんですね。


思い返してみると結構厳しい校則でしたが、今の自由すぎてだらしない一部の学生たちを見て、ある程度のシバリは必要かなと思ってしまうかーずは、既にオッサンの領域に足を踏み入れているんでしょうか。


ちょうどいい感じで眠くなってきたのでここらで退散します。
それではおやすみなさい。

まだ若いつもりのかーずでした。