太陽光発電実績(2010.2.12)-最低記録更新 1.1kwh
おはようございます、かーずです。
昨日2月12日は5日ぶりに一日中曇り。
前日、今月最高の発電を記録したかと思ったら、昨日は何と過去最低の記録を達成しました

発電量は1.1kwh、売電量は0.4kwhとなりました。
過去最低記録は2月6日に塗り替えたばかり でしたが、それから1週間とたたないうちに更新してしまいました。
平均発電量はまた低下を始めました。
今日も朝から雨模様。
5kwh以下の発電量はほぼ確定的です。
今月は良い時期と悪い時期を繰り返しているような感じがするので、この天気はまた数日続くのかもしれません。
日の出:7時7分
日の入:18時20分
日中時間:11時間13分
天気:




日の入:18時20分
日中時間:11時間13分
天気:





| 項目 | 2月12日 | 今月の累積 | これまでの累積 (8月11日~) |
|---|---|---|---|
| 発電量 | 2kwh (96円) |
105kwh (5,040円) |
2,888kwh (88,530円) |
| 売電量 | kwh (0円) |
81kwh (3,888円) |
2,312kwh (70,818円) |
| 買電量 | 8kwh (200円) |
92kwh (2,300円) |
1,301kwh (32,525円) |
※11月19日以降、売電単価48円、買電単価は25円で計算しています。
他の日の発電量を見る>>
160Wソーラーパネルがこの価格!シャープ製ソーラーパネルはコストパフォーマンスが抜群!シャ...
一記事15分
ブログネタ:ブログ投稿、ひとつの記事に何分かかる?
参加中本文はここから
かーずがほぼ毎日更新している記事があります。
毎日の発電記録 です。
これって最初は結構しんどかったのですが、最近はシステム化してきたため大体15分くらいでは書き上げます。
ちょっと手の内を明かしますね。
行程は
1 まず、夜中か早朝に電力モニタに表示される発電実績をデジカメで記録します(3分)。
2 そして翌朝エクセルにデータを入力・チェック(5分)。
3 エクセルのグラフをペイントに貼付けて画像データを準備(2分)
4 エクセルから定型文を取り出し、ブログに貼付け(1分)
5 ブログに画像挿入し、文章を書いていく(4分)
合計15分
こんな感じですかね。
特に、5の行程が腕の見せどころで、あの時はこうだったとか、過去のデータや記事のURLを参照したりする場面が結構あるんですが、そういう時もエクセルが大活躍します。
(クリックで拡大します)
じつは、かーずはこれまでの過去のデータと共に記事のURLとリンク用のタグも合わせてデータベース化しています。だから、短い時間で過去のいろいろなデータを取り出して、その時の記事のURLも即座に取り出せるようにしています。
かーずもサラリーマンですから、長い時間パソコンに向かっている時間があるわけではないので、限られた時間内で目的を達成するためにと試行錯誤しているうちに自然に身についた技なんです。
とはいっても、日によってコンディションも考えることも違いますから必ずこのとおりにスムーズに出来るわけではないですけどね。
それから、この所要時間はあくまで毎日の発電記録の場合の時間です。
その他の記事についてはなにかいい題材が思いついたときに、題名だけでもブログにどんどん書き溜めておいて、お昼休みとか、時間ができたときに少しずつ書き足していくという作業を繰り返します。
だから結構たくさんの記事を並行してちょっとずつ書いている状況です
そして形になったものからアップしていくって感じなので、一記事にどれくらい時間がかかっているのかは見当がつきません
ちなみに、かーずの記事は朝8時とか、昼13時とか特定の時間帯にアップされますが、実際この時間帯にかーずはお仕事中でパソコンの前にいるわけじゃありません。全ては予約投稿です。この記事も予約投稿させていただきます。
だから、コメント返しとかは帰宅後しかできませんので、ご了承くださいね
最後にひとこと、この記事は思いつきで書いたもので日々書き溜めているものではありません。
ネタの題材を見て、普通に書いたらどれくらい時間がかかるのか記録してみたくなったんです。
かかった時間は・・・
書き始め:2010-02-12 00:57:12
書き終り:2010-02-12 01:45:12
うわぁー、50分もかかってます・・・。ていうかもう午前2時前?
明日は休日じゃないんだった
何やってんだ、俺!
もう寝ます。おやすみなさい。
かーずがほぼ毎日更新している記事があります。
毎日の発電記録 です。
これって最初は結構しんどかったのですが、最近はシステム化してきたため大体15分くらいでは書き上げます。
ちょっと手の内を明かしますね。
行程は
1 まず、夜中か早朝に電力モニタに表示される発電実績をデジカメで記録します(3分)。
2 そして翌朝エクセルにデータを入力・チェック(5分)。
3 エクセルのグラフをペイントに貼付けて画像データを準備(2分)
4 エクセルから定型文を取り出し、ブログに貼付け(1分)
5 ブログに画像挿入し、文章を書いていく(4分)
合計15分
こんな感じですかね。
特に、5の行程が腕の見せどころで、あの時はこうだったとか、過去のデータや記事のURLを参照したりする場面が結構あるんですが、そういう時もエクセルが大活躍します。
(クリックで拡大します)
じつは、かーずはこれまでの過去のデータと共に記事のURLとリンク用のタグも合わせてデータベース化しています。だから、短い時間で過去のいろいろなデータを取り出して、その時の記事のURLも即座に取り出せるようにしています。
かーずもサラリーマンですから、長い時間パソコンに向かっている時間があるわけではないので、限られた時間内で目的を達成するためにと試行錯誤しているうちに自然に身についた技なんです。
とはいっても、日によってコンディションも考えることも違いますから必ずこのとおりにスムーズに出来るわけではないですけどね。
それから、この所要時間はあくまで毎日の発電記録の場合の時間です。
その他の記事についてはなにかいい題材が思いついたときに、題名だけでもブログにどんどん書き溜めておいて、お昼休みとか、時間ができたときに少しずつ書き足していくという作業を繰り返します。
だから結構たくさんの記事を並行してちょっとずつ書いている状況です

そして形になったものからアップしていくって感じなので、一記事にどれくらい時間がかかっているのかは見当がつきません

ちなみに、かーずの記事は朝8時とか、昼13時とか特定の時間帯にアップされますが、実際この時間帯にかーずはお仕事中でパソコンの前にいるわけじゃありません。全ては予約投稿です。この記事も予約投稿させていただきます。
だから、コメント返しとかは帰宅後しかできませんので、ご了承くださいね

最後にひとこと、この記事は思いつきで書いたもので日々書き溜めているものではありません。
ネタの題材を見て、普通に書いたらどれくらい時間がかかるのか記録してみたくなったんです。
かかった時間は・・・
書き始め:2010-02-12 00:57:12
書き終り:2010-02-12 01:45:12
うわぁー、50分もかかってます・・・。ていうかもう午前2時前?
明日は休日じゃないんだった
何やってんだ、俺!もう寝ます。おやすみなさい。
太陽光発電実績(2010.2.11)-今月最高 18.2kwh
おはようございます、かーずです。
昨日2月11日、かーずは飲み会で朝帰りのため午前中を爆睡

天気のことなどさっぱりわかりませんでしたが、結果を見る限り昼ごろはかなり晴れていたような感じです。
夕方頃には崩れ始め、日が落ちた頃土砂降りとなりました。
ただ発電していた間はかなり太陽も照っていたようで今月最高の発電量を記録
発電量18.2kwh、売電量13.7kwhという結果となりました。
休日のためお昼時間に調理などをしたことから、売電率が少ないのでしょう。
平均発電量は昨日1日で1kwhも上昇しました

現在9.36kwh/日の発電量となってますので、月間発電ペースは262kwhという状況です。
でも、今日の天気予報は曇り
~雨
。昨夜から降り続いている雨音が朝から聞こえます。発電も小休止かもしれません。
日の出:7時8分
日の入:18時19分
日中時間:11時間11分
天気:




日の入:18時19分
日中時間:11時間11分
天気:





| 項目 | 2月11日 | 今月の累積 | これまでの累積 (8月11日~) |
|---|---|---|---|
| 発電量 | 19kwh (912円) |
103kwh (4,944円) |
2,886kwh (88,434円) |
| 売電量 | 14kwh (672円) |
81kwh (3,888円) |
2,312kwh (70,818円) |
| 買電量 | 8kwh (200円) |
84kwh (2,100円) |
1,293kwh (32,325円) |
※11月19日以降、売電単価48円、買電単価は25円で計算しています。
他の日の発電量を見る>>
160Wソーラーパネルがこの価格!シャープ製ソーラーパネルはコストパフォーマンスが抜群!シャ...




